今年も受験シーズンが終わりに近づき、嬉しいニュースがいくつも届きました。
昨年もすごいな~と思ったけれども、今年も皆さん凄いな。
特に、今月から戻ってきた生徒達は、共に中学・高校とピラミッドの一番てっぺんに合格。おめでとう。
この子達は、普段の私のレッスン中の他愛もない話の中からの些細なお願いやアドバイスを聞き取り、次回にきちんと成果として出してくる。
その成果から、さらに次の他愛もない話からのアドバイスをまたしっかりと聞いて次回に成果として持ってくる。こうして確実に一歩一歩進んでいく。
ご家庭でのお父様・お母様の育て方、環境の上手さが感じられますね。
この何気ないような、でも実はとても大切な能力。
これこそが、皆に獲得してほしい能力の一つ。
一日一日の差はほんの些細な程度。でも、これが一年で365倍の差になるわけで・・・。気が付けば3年経つと1千倍ですよ。
また、知識と能力も混ざってる人が多いような気がします。知っている・分かっていると出来るの違いです。
何事も「出来る」にしていく練習。
毎回、レッスンで私に同じことを言われたりしてないですか?
ただ弾くのと練習するのも意味が違いますよね。
確実に一歩前進するために大切な能力。それは、相手の要求を正しく理解し、それに向き合い、「出来る」という成果を上げる。
たとえ結果として成果が上がらなくても、取り組んだことは、相手に伝わる事です。取り組まなかったこともね。
発表会まであと2ヶ月切りました。上手に練習してください。
昨年もすごいな~と思ったけれども、今年も皆さん凄いな。
特に、今月から戻ってきた生徒達は、共に中学・高校とピラミッドの一番てっぺんに合格。おめでとう。
この子達は、普段の私のレッスン中の他愛もない話の中からの些細なお願いやアドバイスを聞き取り、次回にきちんと成果として出してくる。
その成果から、さらに次の他愛もない話からのアドバイスをまたしっかりと聞いて次回に成果として持ってくる。こうして確実に一歩一歩進んでいく。
ご家庭でのお父様・お母様の育て方、環境の上手さが感じられますね。
この何気ないような、でも実はとても大切な能力。
これこそが、皆に獲得してほしい能力の一つ。
一日一日の差はほんの些細な程度。でも、これが一年で365倍の差になるわけで・・・。気が付けば3年経つと1千倍ですよ。
また、知識と能力も混ざってる人が多いような気がします。知っている・分かっていると出来るの違いです。
何事も「出来る」にしていく練習。
毎回、レッスンで私に同じことを言われたりしてないですか?
ただ弾くのと練習するのも意味が違いますよね。
確実に一歩前進するために大切な能力。それは、相手の要求を正しく理解し、それに向き合い、「出来る」という成果を上げる。
たとえ結果として成果が上がらなくても、取り組んだことは、相手に伝わる事です。取り組まなかったこともね。
発表会まであと2ヶ月切りました。上手に練習してください。