コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
読。
(
古い生徒3。
)
2010-02-20 00:10:58
あ、どうも。こんばんは。読みました。
500万部を越えた、当時の大ベストセラー。
今さら読みましたもどうかと思いますが…。
小川さんは高校生以降の部分から引用なさってますね。
自分は最初の幼少期のお話がいろいろ印象に
残りました。
大人と違って、子供はやはり純粋。クラスの
仲間として分け隔てなく接する姿は、とても
微笑ましく思いました。つい涙してしまった
ところも。涙すること自体、偏見の目を
持っているのかな~?と、複雑な気持ちにも
なりました。
前向きな姿勢は、誰にとっても大切なんですね。
それと、周囲への感謝の気持ち。どちらもいつまでも
忘れず持ち続けていたいです。
おやすみなさい。
感想文
(
小川
)
2010-02-20 11:55:40
松田さん、こんにちは。
古い生徒3。のコメントは面白いですね。
《涙すること自体、偏見の目をもっているのかな~?と、複雑な気持ちにもなりました》というところ、目に留まりました。
涙におぼれないことは大事だなと思います。人ごとではなく。
それではまた。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
500万部を越えた、当時の大ベストセラー。
今さら読みましたもどうかと思いますが…。
小川さんは高校生以降の部分から引用なさってますね。
自分は最初の幼少期のお話がいろいろ印象に
残りました。
大人と違って、子供はやはり純粋。クラスの
仲間として分け隔てなく接する姿は、とても
微笑ましく思いました。つい涙してしまった
ところも。涙すること自体、偏見の目を
持っているのかな~?と、複雑な気持ちにも
なりました。
前向きな姿勢は、誰にとっても大切なんですね。
それと、周囲への感謝の気持ち。どちらもいつまでも
忘れず持ち続けていたいです。
おやすみなさい。
古い生徒3。のコメントは面白いですね。
《涙すること自体、偏見の目をもっているのかな~?と、複雑な気持ちにもなりました》というところ、目に留まりました。
涙におぼれないことは大事だなと思います。人ごとではなく。
それではまた。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。