コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
読力。 (古い生徒3。)
2009-11-19 22:48:24
 あ、どうも。『文章を丁寧に正確に読む』。
たしかに大切なことですね。せっかく本を読む
教室に通っているのですから、スピードとともに
しっかり読む力を身につけたいと思います。

 一応これでも、文演OBでもありますから。

 ちなみにタイトルは勝手に言葉を
造ってしまいました。
 
 
 
おもしろい! (空猫)
2014-09-24 05:25:01
大変おもしろい記事でした。
こう表現すると嫌がられるかもしれませんが、「非常に興味をそそられる=おもしろい」なので、すみません。

確かに、子供に絵本を読み聞かせる時、「ちゃんと読んで!!」と怒られることが多いですね~
何度も何度も読まされているせいでしょうかね

それと、読み間違いは老化もあるかも……口回んないんです。ひらがな読みにくいし……って、自分の言い訳になっている

それにしても文演関係おもしろいですね!

今日は01年の体験記を読んできましたが、こんなにいい文章、面白い内容が、ぱっと見「大量の体験記」として認識されてしまっているのが(私だけ?)もったいないです。

体験記にコメントつけたい時がありすぎて、興奮のはけ口がなく困っています
 
 
 
体験記 ()
2014-09-24 08:13:54
空猫さん、おはようございます。

2001年体験記も、いいでしょう
河手さんから青山さんまで、いまとなっては超豪華メンバー。

体験記は、きょう空猫さんに出逢うために書かれたものかもしれませんね。
実は、ひとつひとつの体験記は、毎日「あたらしい空猫さん」に出逢う体験をしているのかも、です

「興奮のはけ口」は、その日に読んだブログのどこかにコメントしていただいてかまいません。別に、こうしなければいけないという堅苦しいブログではありませんので。実況中継でお願いしまーす
 
 
 
ちょww松田さんwww (空猫)
2014-09-25 05:20:58
あんまり松田さんのコメント返しがアレなので……上のタイトルに初めて「ww」使ってしまいましたよ

なんというか、「汗」と「笑」と、とんがってる感じが「焦」というイメージでぴったりきました……

まさか体験記の立場に立ったコメントがくるとは。
赤面ものです

それではお言葉に甘えて。

確かに豪華メンバーですね~。有名人(私の知ってる人)が2人もいますし。高田さんの体験記には、勉強になる有益な情報が満載でしたし、青山さんの方はおもしろくていくらでも読めそうな、退屈させない文章でした。

全体的に「読ませる」なあ。という感じ。

体験記(ブログの受講コメントもそうですが)を読んでいていつも思うのは、内容と読字数がかみ合ってないなあということです。
あれ、この人の悩みって私と同じ……? と思っていたら、最後に読字数が何万字、と書かれていてとなる。

どこまでいっても同じ悩みを抱えるわけ?とも思いますが……もしかしてイヤミだったんでしょうか。私に対する。(←被害妄想?)

でもたぶんトレーニングを続けて半年後に同じ体験記を読んだら、また別の感じ方をするんだろうなーと思います。おもしろいですね。

はあ。すっきりしました~
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。