**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

【グルメ】ぱぱっとゴハン☆冷凍保存のススメ!

2009年09月11日 | 【グルメ】レシピ
仕事で遅くなっても
おいしい夜ゴハンがあった実家が懐かしいたんぽぽです

どんなにぐったりしていても
夜ゴハンを食べたら元気になるっていいですよね

ただ…元気になりたいから作る夜ゴハンのせいで
さらにぐったりするのだけは避けたい…
そんなトキ
冷凍保存がありがたいです

カレー
作ったカレーを冷凍保存しておいて、
解凍するだけでメイン料理に

お米があればカレーライスに
なければパンやうどんなどと

洗い物を減らせる保存の仕方
直接ルウを容器に保存すると
洗うときに大変なので
大きめのラップを1枚引いて
くるんで保存すると便利


一手間加える元気があるなら
半熟卵を添えるとなおおいしいです

カンタンな半熟卵の作り方
卵を深さのある耐熱皿に割り入れ
さらに水を大さじ4ホド入れ
3分ほどレンジであたため(500w)



○パスタ
たんぽぽはソースもパスタも冷凍保存しています
なので解凍すればできあがりです

手作りソースを食べるとなんだかほっとした気分になりますが
ないときは、市販のソースで代用できます
ぽぴぃさんのオススメソースもチェックです

元気があるときは
具材を足すと豪華さ&栄養素UP
たんぽぽがよく使うのは常備してある
シーチキン
納豆
などです
野菜があれば、
水菜やねぎ・なすなどを足すこともあります

約12分間で出来上がる麺ですが
それすらも待てないという腹ペコさんには
冷凍保存をオススメします
冷凍保存しておくと、
鍋という洗い物が減るのでラクラクです

パスタ冷凍のコツ
茹で時間を1分くらい短くする
茹でたあとは水でしめる
と解凍したときにべちゃべちゃにならずに済みます
また
小さじ1くらいのオリーブオイルをたらしておくと
パスタがくっつきにくくなります

時間がないというときや
料理をする気力がないというときにも
パスタ料理はささっと作れるのでオススメです

たんぽぽも最近冷凍保存に目覚めたので
まだまだ他にもカンタンに作れるものがあるんだろうなーと思います
ゼヒ知りたいッ

冷凍保存のよさは
時間や元気があるときに作りだめておくと、
後々ラクできること
一気に作るので洗い物も減らせるし
食材をダメにすることも減ったので
節約もできること

なんだかいいことばかりで
冷凍保存にはまりそうなたんぽぽからのレシピ紹介でした


にほんブログ村に参加中☆

【グルメ】大活躍の冷凍トマトソース

2009年09月11日 | 【グルメ】その他
ちょっと時間がある時に
トマトソースを作って冷凍しておくと、
忙しい時にとても便利なんです

トマトは缶詰を使うと簡単ですが、
今年の夏はトマトがたくさん採れたので
生のトマトを使ってトマトソースを作りました豊作だべや


トマトソースの作り方は

材料
ホールトマト缶(400g) 2缶
玉ねぎ 1個
ニンニク 2かけ
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1半
こしょう 少々
ローリエ 1枚

玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。
オリープオイルを熱し、ニンニクを入れて
  香りが出て来たら玉ねぎを入れ
  しんなりするまで炒める。
ホールトマト、ローリエ、塩、こしょうを加え、
  時々混ぜながら10~15分煮込む。

粗熱がとれたら、
1回分の量(1カップ程度)に分けて冷凍します
あとは使う時に解凍するだけ。

茹でたパスタに絡めて
焼いた野菜と鶏肉にトマトソースをかけて
魚介類をトマトソースで煮込んで
トマトソースにご飯、しめじ、ツナ、
(+コンソメスープの元)を加えて煮込み、リゾットに
など…いろいろアレンジできます

解凍して絡めたりするだけの簡単料理なのに
トマトがいっぱいだから身体にも嬉しい
冷凍して2ヵ月程度は保存可能です


にほんブログ村に参加中

【グルメ】なめ茸瓶とナスを使った丼レシピ

2009年09月10日 | 【グルメ】レシピ
「秋なすび嫁に食わすな」の秋なすびを
使った簡単料理です
ナスは、皮や種などもそのまま食べられますので、
お手軽な食材ですよね
料理によっては灰汁を抜く作業もありますが、
これはそのまま食べやすい大きさに切って、
炒めるだけです。
味付けは、なめ茸瓶やめんみを使っているので、
細かく量る必要もありません

材料…(2人分)
 なめ茸瓶…1本(120g)
 ナス…2本
 挽肉…150g

Aーめんみ…大さじ1
  水 …大さじ3

 すり下ろしニンニク(チューブ)…少々
 ごま油…大さじ1
 一味唐辛子…少々
 
作り方
ナスは、面倒なので荒切りにします。
 形なんて気にせず!さくさく!

フライパンに、ごま油を引き、
 すり下ろしにんにくをチューブから
 お好み分を ニュ~ッと出し、
 挽き肉も入れて一緒に炒めます。
挽肉が色づいたら、ナスを入れ、
 更に炒めて、ナスに火が通ったら
 なめ茸を入れます。
 めんみと水を合わせたAを入れ、軽くかき混ぜます。
全体に汁をからめたら火を止めて、
 一味唐辛子を振り入れ、一混ぜします。
 丼にご飯を入れて、盛り付けたら出来上がり


丼物は洗い物が少なく済むので助かります
簡単なのでみなさんも是非、試してみてください
 

にほんブログ村に参加中☆
ご訪問ありがとうございました
クリックして頂くと、これからの励みになります!

【グルメ】クスクスの簡単レシピ

2009年09月09日 | 【グルメ】レシピ
を炊くより麺をゆでるより早い!
スープに入れても、サラダにしてもOK!
そんな魔法の炭水化物が「クスクス」です。
今日はこのクスクスのレシピをご紹介

クスクスとは…
1mmぐらいのつぶつぶしたパスタの一種。
カルディコーヒーファームや
ジュピターコーヒーといった
輸入食品店で買うことができます。



チキンライス風クスクス



材料 ※分量は適当です。

クスクス…1カップ
野菜ジュース…1カップ
水…1カップ
砂糖…少々
固形コンソメ…1個
オリーブオイル…大さじ1
お好みの具(生ものの場合は火を通す)…適量
塩、こしょう…少々

作り方

鍋にクスクス、野菜ジュース、水、砂糖
  固形コンソメを入れて火にかけます。
沸騰してきたら、かき混ぜて水気をとばします。
オリーブオイルを回し入れたら、お好みの具を
  加えて炒め、塩、こしょうで味をととのえます。


野菜ジュースを使うので、あっさり味でヘルシー。
鍋ひとつでできて、早くて、おいしい
パスタなので食べごたえもあります!

クスクスがない場合は、ごはんを使って
リゾット風にしてもおいしいです


にほんブログ村に参加中☆

【グルメ】主な保存食☆

2009年09月08日 | 【グルメ】食品
ぽぴぃは、
あまり保存食を用意しておかないのです
理由は、
あるだけ食べてしまうので

でも、
仕事から遅く帰ったときは、
買い物をして帰ることもできないので、
少しは保管しています

その中から、
最近のお気に入りを紹介します

インスタント麺
お湯を沸かす5分+熱湯3分=8分後に食べられます)
チキンラーメン



お菓子みたいな、しょっぱい味だけど、
を入れて食べるところが
ちょっと、手を加えた感があっていいかなーっと

最近発売した、
焼チキンカップ こがしネギ。
お湯を沸かす5分+熱湯3分)
香ばしい風味がいっぱいで、
味も濃いので、
お腹がすいたときにはいいですよ

パスタ あえるだけシリーズ
お湯を沸かす5分+パスタを茹でる約7分=12分後に食べられます)
キューピーパスタソース



キューピーのものは、
クリーミーな感じのものがおいしい

S&B 生風味スパゲッティーソース



S&Bのものは、
定番味のものがおいしい。

これは、
一食分づつ小分けにされているので、
一人暮らしには最適
比較的、安いのにそれなりに美味しいです。

冷凍麺
トップバリュ さぬきうどん 5食入 298円
お湯を沸かす5分+熱湯2分)



茹でたての、あたたかいうどんをざるに揚げて
麺つゆに薬味を入れて食べます。
この薬味をいれたら、さらに美味しいです
しょうがすりおろし(チューブに入ったのを買い置きしています
すりごま(白ごまが主流ですが、黒ごまでも美味しいです
昆布の佃煮(ないときは、かつおぶしを入れています)

夜遅くなっても
脂っこくなくて、
胃にも負担にならないので、
お気に入りです


にほんブログ村に参加中☆

【グルメ】お野菜たっぷり保存食

2009年09月07日 | 【グルメ】食品
残業でクタクタな時って、
みなさんどこまで手間をかけられますか?
みづあさぎはひと手間がやっとです

電子レンジであっためる
お湯を注ぐ

この辺でギブアップです

幸いなことに、今はこの作業だけで
カンタンに美味しく食べられものが
たっくさんあるのですが
ちょっと気になるのが
カロリーと栄養…

残業した後なので
時間もそれなりだったりするし、
夜にあんまり高カロリーのものは
控えたいところですよね

そこで今日は、
カロリー控えめお野菜大目
の保存食をご紹介しちゃいます



はるさめヌードル(即席春雨)
 161kcal お湯を注ぐだけ

カップラーメンと同じ手間で
おんなじくらい満腹感が得られるけど
カロリーはおおよそ半分以下
お野菜が沢山入っているのもポイント
みづあさぎは写真の五目野菜がお気に入りです。
中華風で味がしっかりしていますよ。
その他の味が気になる方はコチラ
○エースコック はるさめヌードル一覧



味とこころのぞうすい(乾燥雑炊)
 106kcal お湯を注ぐだけ

どうしてもご飯が食べたいよ~
って時にはこれがおすすめ。
具も大きめで沢山入っているので満腹になります
実はこのお店は白だし屋さんが本業なので
この雑炊も香りと味がとってもいいんです
通販で買えますので、気になる方はどうぞ
○味とこころ 楽天市場店


おまけ

乾燥やさい

カップめんやお味噌汁などに
お野菜を足したい時にはコレが便利
写真はターサイですが、ほうれん草や青梗菜など
いろいろな緑の野菜がありますよ
ちょっとお値段が高いのが残念ですが
ワタシのように葉もの野菜を上手に
使い切れない人にはおすすめです
コチラも通販で買えますよ~
○フェリシモ 野菜不足を補う緑野菜の会


いかがでしたか?
忙しくても美容健康にちょっとだけ
気を使いたい方の参考になればうれしいです


にほんブログ村に参加中☆

【予告】来週の予告(9/7~11)

2009年09月04日 | 【予告】
長時間の残業で、クタクタ…
でも、お腹はグウグウ…
お腹空いたよ~
だけど、ご飯は作るの面倒だし…
体は疲れ切っているし…
カップラーメンで済ましてしまえ!
と、そんな事を続けていると
栄養が偏りそうです
それでは、体がもちません
忙しい仕事でその体力では、
乗り切れないかも

そこで来週は、
保存も長期で、さっと調理すれば
すぐ食べられるものや、お手軽簡単な方法で
すぐできちゃう料理レシピ等、
ちょっとした工夫とアイデアをご紹介します

そのクタクタになった体と空腹を回復させますよ


にほんブログ村に参加中☆

【イベント】避難所で必要なもの☆

2009年09月04日 | 【イベント】
みづあさぎさんから引き続き
避難所生活で必要なもの!

一言で避難所といっても
一時避難場所
災害が発生して一時的な避難が必要なときに、家族や近所の人の安全を確保する場所。
地域の公園などが指定されています。

広域避難場所
大規模な火災が発生したとき、炎や煙から身を守り、安全を確保する場所。
大規模な公園などが指定されています。

収容避難場所
冬の災害や、長い時間避難が必要な場合に、身体や生命を守る場所。
学校や地区の会館などが指定されています。

と、災害の種類や規模などで3つに分かれます

避難生活の経験はありませんが
必要かなーと思ったのが
携帯電話
飲み水
あたたかい服装
現金
軽食

です。
まだまだいっぱいあるんだと思うけど

災害の混乱の中、
これらのものを探す余裕もないと思うので

今回の災害の日・週間を機に
準備をするのもいいのかもしれません

ずぼらな私は

こんなものを一袋買おぅかなーなんて思っています



にほんブログ村に参加中☆

【はやり】お家で救助を待つ時に…

2009年09月04日 | 【はやり】ニュース

災害が起こった直後は
誰しも慌ててしまうかと思いますが
普段からちょっとだけ心構えをしておくと
きっと、より安全に落ち着いて
行動できるのではないでしょうか?

今日は災害が起こったときに、お家で
まずすべきことはをおさらいしてみました

自分と身の回りの人の安全を確認する

 怪我などをしていなくて、動けるようなら
 まずは家族やご近所の人と
 声を出し合って安否を確認しましょう大丈夫?うん
 火事や救助で人手が必要な場合もありますしね。

 怪我をしている場合には、
 何はなくとも応急処置を
 詳しくはふぢなみさんの記事をご参考に!


 また、瓦礫に埋まってしまったり
 何らかの事情で動けない時には
 ホイッスルなどで合図をしましょう
HELP
 
 ホイッスルは怪我をしているときなどでも
 少しの呼気で高い音を出せるため
 災害時には特に役立つそうですよ。
 ぜひ揃えておきたいですね


ラジオで外部の情報を得る

 災害時には停電が予想されます
 TVもパソコンも使えないかも…。
 そんな時にはラジオの出番です

 慌てないためにも、地域のFM局などに
 事前にチャンネルとあわせておくと安心。
 
 万一避難勧告が出た場合には
 近くの避難所へ向かいましょう
 
 お家の近くにある避難所の場所を
 今のうちにチェックしておくといいですね

 また、家族が自宅外にいる時に
 災害にあった場合のために
 あらかじめ集合場所や
 出先の近くの避難所なども
 確認しておきましょうここだよ!無事?

避難所に行く前に
 
 お家から離れて避難所に向かう時には
 1. ガスの元栓を締める
 2. 電気のブレーカーを落とす
 ことを忘れずに。

 漏電やガス漏れによる二次災害を
 防止するためだそうです


おまけ
 
 ペットを飼っている方は、
 避難所ではペットと一緒に居られない
 場合も考えられますので、
 地域のペットシェルターなので
 あらかじめ災害時に対応してくれるか
 などを調べておくと安心ですね


うん、何となく感じがつかめた気がします。
後は本当に災害が起こった時に
落ち着いて対処できるか?ですね。

こうしてみると、普段から心構えをしておくと
自分の身の安全はもちろんですが
他人のために動ける余裕ができる気がします


さてさて、引き続き
避難所に生活についてのお話です注目!

たんぽぽさんよろしくね~


にほんブログ村に参加中☆

【イベント】出血と骨折の応急処置

2009年09月03日 | 【イベント】
災害が起きた時、
物が落ちてきたり、ぶつかったりして
怪我をしてしまうこともあります

そんな時に応急処置の方法を知っていると
症状を軽い状態で抑えることができたり、
痛みを和らげられるので
ぜひ覚えておきたいものです

日常生活でも使いそうな
一般的な怪我の出血と骨折の応急処置を
簡単にまとめてみました



切り傷や擦り傷で出血している時

傷口を奇麗な水で洗い流し、
傷口に付いた汚れなどを落とす。



傷口を心臓より高い位置にして、
清潔なガーゼなどで直接傷口を抑える。
ガーゼがない時は布をライターの火などであぶって
殺菌してから使用する。
ティッシュなどは繊維が傷口に付着するので使用しない。



ギュッとしたまま3分間我慢。
「もう止まったかな?」と気になりますが、
途中で手を緩めないように注意。

この方法で90%の出血は止められるそうです。

他人の傷口の手当をする場合は、
ガーゼの上にビニールを乗せてから
傷口を抑えるようにすると感染症を予防できます。





骨折や捻挫をした時

患部を心臓より高い位置にして、
冷やして腫れを抑える。



曲げたり動かしたりせずに、
患部の上下の間接から
木、雑誌、ダンボール、などを当てて
布やガムテープなどで固定する。




使う機会がこないことが一番ですが、
いざという時の為に覚えておきましょうね


にほんブログ村に参加中