ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

注目ニュース090215-090221

2009年02月22日 | 週間ニュース:ピックアップ
●(刊2/20環境11) 日本製紙と丸紅の合弁会社(オーストラリア)は森林認証を取得,日本製紙の輸入チップの全量が認証チップに
http://www.np-g.com/news/news09021801.html

◎(刊2/20自動車4) 日本自動車リサイクル部品販売団体協議会は早稲田大学と共同でリサイクル部品の二酸化炭素削減貢献値を算出するサービス

◎(刊2/20環境11) 岡山の平林金属,北九州の永田エンジニアリングは岡山大学と共同でミックス金属からアルミを回収する乾式比重分離装置開発
http://www.hirakin.co.jp/saidaiji_FBAS.htm

◎(経2/20企業11) 三菱化学は中東で野菜工場を事業化へ,屋内で水耕とLED照明で,水使用量を屋外栽培の10分の1に抑制

●(経2/19表紙1) 清水建設や北海道大学などはメタンハイドレートを水底からの連続回収実験に世界で初めて成功,バイカル湖で,商業化目指す
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090219AT2G1800118022009.html

◎(経2/19企業11) 三菱電機は多結晶シリコン型で電気エネルギー変換効率18.9%(世界最高)の太陽電池を開発,10年以降に商品化めざす
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0218-a.htm

◎(刊2/19環境11) JFE鋼管は鋼管杭を活用した地中熱利用冷暖房システムを10年にも商用化,建物の基礎杭を熱交換器として活用,試験中

◎(刊2/19環境11) 三菱電機は廃家電の破砕プラスチックから高速で臭素系難燃剤含有品を探知除去する技術を開発,X線透過法,回収量向上
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0218-c.htm

◎(環2/18地球環境3) 大成建設は建築物使用過程での二酸化炭素排出量最小化を検証可能なシステムを開発,建築企画段階で試算可能
http://www.taisei.co.jp/1234254139122.html

○(経2/18企業11) 日本経済新聞は技術で超えるシリーズ(1)熱電発電で工場や温泉が発電所にと昭和電線や東芝の技術開発動向を紹介,高価格(ゼーベック効果利用,80年以上前に発見された効果も実用化までは大変な道のり、材料開発は長期を要する)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080215/147527/

●(経2/17企業11) 日立ライティングは電極温度を最適化し消費電力を最大で5割抑制し寿命を2倍弱に伸ばした高効率蛍光灯を量産
http://www.hitachi-hll.co.jp/pdf/high_slim_e5_release_090217.pdf

最新の画像もっと見る

コメントを投稿