ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

東レとクボタは大規模な膜分離活性汚泥法(MBR)用ろ過膜を相次いで受注

2010年01月10日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目技術・成果 100104-100109

●(経1/9企業13) 三井物産は全国の全社有林でFSC国際認証を取得
http://www.mitsui.co.jp/release/2010/1190095_3893.html
参考:さまざまなタイプの企業の森つくり
http://www.morinavi.com/contents03/obj03_01.php

◎(経1/9首都圏31) 東京都と首都高速道路会社は首都高速道路中央環状線で新宿渋谷間が3月38日に開通し,交通渋滞緩和,渋滞3割改善見込

◎(経1/8消費29) 日経産業地域研究所は働く女性1万人調査で,欲しいもののトップにドラム式洗濯乾燥機,省エネと節水機能に支持と

◎(刊1/8環境13) 東レとクボタは夫々大規模な膜分離活性汚泥法(MBR)用ろ過膜を相次いで受注,下水処理場向け (MBR;Membrane Bioreactor)
MBR解説例:http://www.toray.co.jp/news/house/nr050204.html

●(経1/7首都圏35) 横浜国立大学の研究グループは揮発性有機化防物を安価で分解する技術を開発,加熱酸化チタンで分解を発見

●(刊1/7生活17) マルシェは傘下の居酒屋店舗に二酸化炭素排出量表示のメニューを導入,フードマイレージを基本に,食材の国産化推進も

◎(刊1/7科学技術24) 物質材料研究機構はさいたま市の押鐘などの協力を得て小型電子機器の破壊装置を開発,数分で「都市鉱石」化,分散処理 (三次元ボールミルなど)

●(刊1/6環境13) 日刊工業新聞は事務機器各社が古紙パルプの配合率100%のコピー用紙を相次いで発売,生産委託先の配合率確認でき

●(刊1/5科学技術22) 物質材料研究機構は高性能非鉛圧電材料を開発,チタン酸ジルコ酸バリウムカルシウム,PZTより高性能 (ジルコ酸;ジルコニウム酸(酸化ジルコニウム)のことでは)<昨年の情報では?>
http://www.nims.go.jp/news/press/2009/12/p200912100.html

●(経1/4夕刊らいふ5) 日本経済新聞はらいふプラス欄で街を彩るゴミ袋と多彩なデザインで心和む例を紹介,集積所などの景観美しくマナー向上等と (カラスや危険対策など機能性の向上の例も紹介)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿