ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

ISO14001認証取得組織が国内で減少に

2009年08月29日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース 090823-0900829

◎(経8/28消費35) 日本経済新聞は車を保有する人を対象に政府の助成制度を利用して買い替える希望者が29%で高級車からのシフトもと

◎(経8/28表紙1) 日鉱金属とGSユアサはそれぞれ自動車に搭載するリチウムイオン電池を回収し再利用する事業に乗り出す,回収網構築へ

○(経8/28夕刊総合2) 英グランサム研究所などは地球温暖化で途上国が受ける被害を最小限に抑えるためのコストが国連試算の2-3倍と指摘

●(刊8/27表紙1) 経済産業省は電気自動車の普及拡大に向け既存の大規模駐車場での最適充電システムの開発・実証を9月にも開始,充電量制御

●(経8/27総合3) ニチレイは規格外野菜の加工事業を開始,イトーヨーカ堂で規格外の野菜の漬物を販売,農家が作る野菜の2-3割が規格外

●(刊8/26表紙1) 慶応大学と東京ガス,エネルギープロバイダーは共同で家庭や工場に設置可能なマイクログリッド向け実用システムを開発 (電力消費量を即時測定し,地域内の余剰電力を調整し,電力供給をインターネットで自動調整。分散協調型システム:工場内システムは既存)

●(経8/26表紙1) 経済産業省は温暖化ガス排出量削減中期目標の達成に向けた具体策をまとめた,対策で家庭負担5百万円,現行補助金3百万円 (本来目標設定は具体策と連動するもの。具体策達成には強制力が必要だが,その具体案は不明,一部の国民の善意と更なる開発頼みか)

◎(経8/26夕刊社会16) 米癌学会などは喫煙が原因のがんや心臓病などでの死亡者が全世界で年間約600万人でさらに増大と,受動喫煙で20万人死

◎(経8/26社会38) 日本経済新聞は和歌山県太地町のイルカ漁を取り上げた米国のドキュメンタリー映画が米国で話題にと (生物を食する人類にとって残酷さはイルカばかりではない,だから祈り供養し食する,牛豚鶏魚も)

●(経8/25企業12) 日本適合性認定協会(JAB)はISO14001認証取得組織が国内で減少に転じたと,6月末で20,716件と3月末比83件減少

◎(経8/25夕刊総合2) 日本経済新聞はニュースのわけ欄で欧州で太陽電池バブルが崩壊と,助成縮小で需要失速,在庫整理に12年までかかると (補助金頼みでなくコスト改善を急ぐのが筋)

●(刊8/24自動車7) 経済産業省は中古自動車部品の品質や保証基準の統一を検討,リサイクル事業者と連携,米国の補修部品市場の4割に見劣りし (日本は1割)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿