ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

大阪府立大学の研究グループは室温で作動する全固体ナトリウムイオン二次電池の試作に成功

2012年05月27日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:120520-120526

◎(経5/25企業13) メルセデスベンツ日本は2人乗り小型車スマートの電気自動車モデルの予約受付開始,家庭で充電し140km走行

◎(刊5/25環境13) 清水建設は新社屋の完成式,8月業務開始,輻射空調や自然光利用,太陽光発電などで二酸化炭素排出量を62%削減
http://www.shimz.co.jp/news_release/2012/2012006.html#note

●(刊5/24表紙1) 住友精密工業はごみ処分場からの浸出水の分解処理で中国の公的機関から国家基準値をクリアと認定,難分解性物質の酸化分解

◎(経5/24夕刊社会14) 近畿大学は放射性セシウムを吸着する漆喰を開発,普通のセシウムを含む水から99%除去,ゼオライトとCaイオン水を添加
http://www.kindai.ac.jp/news_event/2012/05/99ca.html

◎(環5/23表紙1) 東芝はシュウ酸水溶液を使い下水汚泥の焼却灰から放射性セシウムを溶離する技術を開発,条件を最適化し90%

◎(経5/23表紙1) 日揮は15年からインドネシアで低品位石炭を液化した燃料を生産し石油火力発電所向けに重油代替を目指す
http://www.jgc.co.jp/jp/01newsinfo/2012/release/20120524.html

●(刊5/23情報通信9) デンソーは冷媒を自然循環させ空調機を冷やし外気併用型の室内空調機冷却システムを開発,3割節電,既存のDCに適用可能 (DC;データセンター)

●(刊5/23科学技術21) 東芝テック,堺化学,富士セラミックスは共同で鉛フリーのインクジェットプリントヘッドを開発,3年以内に販売,圧電素子 (ニオブ酸アルカリ系)

●(刊5/23科学技術21) 大阪府立大学の研究グループは室温で作動する全固体ナトリウムイオン二次電池の試作に成功,ナトリウムとリンと硫黄電解質 (現在実用のナトリウム硫黄電池は250度以上で作動,腐食の問題などで厳しい)
http://www.osakafu-u.ac.jp/info/publicity/release/2012/20120518.html

◎(刊5/22素材11) 京都市の日本写真印刷は色素増感型太陽電池(DSC)の商用生産を13年初めに開始,独立電源として製品化予定