goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

文書作成の作業分担

2016年12月11日 08時32分45秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。

文書作成時には,文書の章やテーマの単位で担当を分担し,執筆の作業を進める場合があると思います。
その作業分担時には,従来,ワープロソフト等でファイルを分割し,そのファイルを後程結合することを行うことも多いと思います。

作業分担を行うと,その進捗状況をお互いに把握することや,文書のテーマに変更があった場合には,その情報共有を行うことが困難な場合があります。
これらの作業をオンラインにて行うことにより,分担した作業状況や,執筆ルールを変更した場合,参照先の共有などを容易に行うことが可能です。
常に作業状況をお互いに把握することができるため,コミュニケーションロスが少なく,作業時間や作業コストの短縮につながります。
また,文体の統一や,用語の統一なども状況共有することができるため,効率的に文書作成をすることが可能です。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援のシステムを多く手掛けております。
文書種類に応じた最適なツールやシステムをご提案いたしますので,現在の作業の課題や改善ご要望について,お気軽にご相談ください。
最適なご提案をいたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書作成」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





記録と振り返り

2016年12月10日 00時23分41秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムを開発・運用しています。

学修は,毎日の積み重ねと言われますが,日々の学修を積み重ねるだけではなく,その積み重ねた学修記録がどのような状態になっているのかを振り返ることもとても重要です。

振り返りにより,当初設定した目標との差異や,次の目標設定を行うことが可能です。

その振り返りは,いつでもどこでも行うことが可能な環境を構築することで,新たな学修に対しての気づきを生むことにつながります。
e-portfolioeポートフォリオ)システムはそれらの記録と振り返りを容易に実現可能なシステムです。
システムはあくまで道具に過ぎませんので,その道具をどのようにうまく活用するのかも重要です。

株式会社コンフィックでは,大学の教育方針や教育目標をお伺いし,最適なシステムを開発し,提供いたします。
特色を活かした教育ツールとして,多くの高等教育機関で御利用いただいています。
株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「特色」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





スマートフォンで授業動画をストリーミング配信

2016年12月09日 12時40分23秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムの開発・運用を行っております。

遠隔地にて受講したり,講義に参加できず,後日その講義内容を参照したりする場合,講義風景の動画撮影が効果的です。
講義を撮影するためには,従来専用の機材を用いて撮影・編集を行った後,配信用のサーバにデータを格納するなど,とても手間がかかっていました。

最近では,簡単にスマートフォンで動画撮影を行い,その撮影した動画をすぐに配信する仕組みもあります。
無償で利用可能なアプリも多くありますので,それらを活用して,講義コンテンツを作成するのも方法の一つです。
株式会社コンフィックでは,お客様のご要件やご予算に応じて,最適な学びの環境構築をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「動画」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書構造の標準化

2016年12月08日 09時57分06秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書(文章)作成支援のシステムを開発・運用しています。

既存文書の文書構造を定義し,データを標準化(画一化)することにより,多くの用途で利用可能なデータ可能な情報資産となります。
文書構造の標準化は,主にXMLとして定義をすることが有効です。

XML化によって,文章の全部又は一部分を流用することも可能となり,文書を新たに作成する際や,文書の改訂作業を効率的に行うことが可能です。
文書種類やデータ種類によってさまざまな標準化がされており,オープンデータとして公開しているものも多くあります。
オープンデータとしてだれでも利用可能なデータと独自で標準化したデータを相互利用することも,XML化により可能となります。

株式会社コンフィックでは,大量文書をXML化(データベース化)することや,XML化された文書の改訂・履歴管理・編集機能の提供をしております。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「標準化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバの移設

2016年12月07日 23時56分07秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心として各種システム開発・運用の保守サービスを行っております。

年末年始の長期休暇時にサーバの移設やシステムメンテナンスを行うところも多いと思います。
システムを利用していない期間にそれらの作業を行うことで,安全に移設が可能です。
システムの移設には,ハードウェアやネットワークが変わることにより,システム側も設定を変更する必要があります。
移設の際には,それらの環境を踏まえて,休暇後の業務に支障の出ないよう,動作確認を十分に行いながら,移設作業を行います。

オンプレミス環境からクラウド環境などへの移設も多く手掛けています。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「保守」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





大学ICT推進協議会2016年度年次大会(プログラム公開)

2016年12月06日 08時53分50秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックも会員の大学ICT推進協議会ですが,2016年12月14日(水)から16日(金)に国立京都国際会館にて年次大会が開催されます。

大学ICT推進協議会2016年度年次大会
期日 2016年12月14日(水)~16日(金)
場所 国立京都国際会館 〒606-0001 京都市左京区宝ヶ池

プログラムが公開されています。
それぞれのセッションにて発表される論文についても,参照可能ですので,興味のあるセッションに参加してみてはいかがでしょうか。



【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





辞書や索引の用語抽出

2016年12月05日 12時48分38秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データベースの構築作業を行っております。

大量データからその文書で利用されている用語を抽出することで,その文書分野の辞書や索引を作成することができます。
文書中の用語を形態素解析技術を用いて用語をその出現頻度とともに抽出することにより,用語を選別するための一覧を作成可能です。
その用語の一覧を用いることで,索引用語のデータベースにすることや,その用語の対訳を準備し,翻訳用の辞書として用いることも可能です。
大量文書を処理することで,文章の傾向を分析したり,その分野専用の用語集を作成することが出来たりと,次に文書作成するための基礎データとして重要な情報を得ることができます。

株式会社コンフィックでは,紙媒体からの電子データ作成,電子データの分析,マークアップ,用語抽出など,文書に関連した多くの技術経験があります。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「形態素解析」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





約款の改訂と管理

2016年12月04日 11時55分41秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,条建て文書の改訂やその履歴管理を行うシステム開発を行っております。

条建て文書は,法令や条例以外にも,契約書や保険約款など様々な文書があります。

保険約款の場合には,主契約と特約条項があり,それぞれの改訂や新商品のための約款を作成する管理はとても大変な作業です。

主契約では,商品に応じた箇所を改訂し,その改訂内容については,金融庁の認可を取る必要があり,その認可のためには,新旧対照表や改訂箇所を明示する改訂文の資料を添付する必要があります。
また,主契約を作成するためには,その保険利率を算出ための内部文書に基づいて作成しておりますが,改訂に伴い,その内部文書類との整合をとることも必要です。

特約条項では,主契約と連動した特約条項の選択をする必要があるとともに,保険契約者が選択した特約に応じて,必要な特約条項を選択する必要があります。

商品A:主契約+特約1+特約3+特約4+特約5
商品B:主契約+特約1+特約2+特約4+特約6

このような場合には,特約4が改訂されると商品A及び商品Bの約款に対して,改訂された特約条項を更新する必要がありますので,どの主契約にどの特約条項が付されているのかを管理することも必要です。

株式会社コンフィックでは,条建て文書を構造化文書(XML)として構築し,それぞれの履歴管理や改正(改訂)のための支援環境を構築しています。
文書種類に応じた最適なご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「条建て文書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





校正支援

2016年12月03日 09時17分54秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文章作成支援,文書履歴管理のシステムを開発・運用しています。

文書を作成するときには,その文章内容を推敲し,最終的に校正作業を行いますが,複数人で作成した文書は,用語の使い方や,句読点の打ち方,文章の係り受けルールが異なる場合があります。

ライティングルールに従って作成した文章でも,書きぶりが異なってしまうことがよくあり,それらを統一するためには,校正作業が必須です。
校正作業は,とても大変な作業で,その文書の種類に応じて校正者が赤入れを行いますが,この校正を執筆時に行うことで,その後の校正作業を効率的に進めることが可能です。

株式会社コンフィックでは,文章作成支援のシステムを開発しております。
その機能の一つとして,校正支援ツールがあります。
この校正支援ツールは,用語や係り受け等をお客様の文書種類に応じた校正辞書を用いて校正を行うものです。

文書の作成,校正,執筆環境はもちろん,改定履歴やその差分抽出を行うことも可能です。
様々な文書に応じた最適なご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「校正」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





学びの見える化

2016年12月02日 23時11分04秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムの開発・運用を行っております。

e-portfolioeポートフォリオ)システムを年度内に導入し,来年度からの運用を開始する予定の方も多いと思います。

e-portfolioeポートフォリオ)システムに限らず,学びの状況を見える化することにより,次の学修へのステップとなることは明白ですが,どのように見せるのか。が重要です。

ルーブリック評価のようにマトリクスにて見せる方法や,5段階の数値で見せる方法や,グラフ化などもあります。
情報をわかりやすく伝えることは,それなりの工夫が必要です。

学生の観点での見せ方,教員の観点での見せ方,学修成果報告書としての見せ方がそれぞれあると思います。

株式会社コンフィックでは,お客様の教育方針に合わせて,システムをカスタマイズの上,ご提供しています。
先生方,職員の方とシステム構築前にお打合せの時間を多くとり,最適なシステム創りをいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ルーブリック」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。