
仮泊した大島で



早朝4時50分に葉山を出て
神奈川県相模原市内の公認長水路プールへ
その後ルート16沿のマックに行って
マックを開き
来週の九州行きの飛行機の手配とか
東京の少年少女向けの
セーリング講座の準備とか
再来週テストセーリングする
新型カタマランの資料読み込みとかの
溜まったTo do作業
時間に余裕ができたら
JAXAにもう一度行こうかな
地元の博物館に行こうかな
早朝
鎌倉のプールへ
北東の強風が収まるのを待ってから
佐島マリーナで
プライベートセーリングレッスン
ボートフィッシング歴20年のご夫婦の
セーリング挑戦
初めてのセーリング
初めてのティラー操作で
佐島マリーナから長者ヶ崎沖までを
タッキングによる方向転換も含めて
一直線にビシッと決める
まだレッスン初日
これからが楽しみ
寒さが募ったので
暖房が効いたクラスルームに戻り
セールとキールをどのように働かせて
セーリングヨットを美しく走らせるかについて
ホワイトボードを使いながら
ヒントをたくさん差し上げる
早朝から午前中いっぱい使って
ヨット専門誌Kazi3月号の連載コラムを
仕上げる
アメリカズカップ情報コラムだけど
今回は堀江謙一さんの話も入れた
堀江さんにお付き合い頂き始めてから
もう40年近くになるなあ
いろんな素晴らしいお話を
お聞きしてきたあなあ
日本のセーリング界が誇るべき
トップレジェンドだと思う
あるデイセーラーの
デッキ改造計画について
詳細を詰めていく作業を
スケッチを描きながらまとめていく
この類いのコンサル仕事も
実際のセーリング仕事と同様に
とっても楽しい
長くて深い経験が人様のお役に立つ
というヨロコビも
味わうこともできる
お台場学園セーリングヨット部活動日
本日は
海上保安庁東京海上保安部から
海上保安官にお越しいただき
中学生部員に海上安全についての
講義と実技指導をしていただく日
海に出るスポーツに関わる人間として
中学生部員たちが
自分自身の命を守ることの大切さを
自覚することはとても大切
海での安全に関するプロフェッショナルたちから
深い学びを得る機会になった
来週は
小学生部員にも教えに来ていただく
いつも
大変ありがとうございます!
部活終了後
逗子に戻って
温水プールでガシガシ泳ぐ
朝早く葉山を出て
東京の荒川向こうの病院へ
身体のいろんな部位を
チェックしてもらいに行く
帰りに浅草まで行き
ハワイの友人が眠る寺まで行って
墓参り
そのあと
蕎麦好きだったその友人に
申し訳なく思いながら
浅草の裏町のおいしい蕎麦屋さんに行く
すまん
大変旨かった