goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

レース

2019-10-21 08:12:08 | ぷちぐるみ

白いレースばかり。

眺めていたら

なんだか 心が乙女になります。

心だけ・・・。



2年前の秋。

「蚊」よけのペープを購入。

最新式で 使いやすいじゃない~なんて

思っていたけれど

秋だったので 出番はほぼなく

来年だねぇなんて。

そしたら 翌年 猛暑のためか

蚊も生存できなかったのか

蚊がでることはなかった。

じゃ また来年かな なんて言っていたのだが

今年の夏も 出番はなかった。

蚊に悩まされる夏の夜ってのも

大変困るけれど

蚊も猛暑でダウンする夏ってのは

いかがなものなんでしょう。

うちが出ないだけなのかなぁ。

で 購入してから ほぼ使用することなく

また年を越していくBAPE君だった。


もうすぐ目の手術後1ヵ月。

まだ1ヵ月たってなかったのねぇ。

格闘技、水泳、サッカーはまだダメなのよ~。

ネットで見たら 温泉も出張や旅行

ほこりっぽい場所もダメって書いてありましたね。

まあ どれもする予定もないまま月日が

たちましたけどね。

ただ わかったのは 植毛作業は

仕上げのカットですごく細かい毛が出るから

保護メガネがないといけないなと。

ほこりっぽい=植毛のカット

うっかりしていた~。

さあ検診に行かないと。


羽毛布団

2019-10-20 09:13:38 | ぷちぐるみ


ラジオ よく聞こえます。

アンテナを動かしながら どこがよく聞こえる~?

っていう面倒くさい感じ

嫌いではありません。



さて 昨日 あるものが生まれ変わって

我が家に戻ってきました。

「羽毛布団 打ち直し!!」


 
中の羽毛を洗って 外側生地を変えて。


しっかりした感じで戻ってきましたよ~。

いや~実は この布団

平成元年にお祝いでもらったものでしてね。

で、人生いろいろの間 10年くらいは

使わずにずっと大事に保管。

また復活して使用していたのですが

さすがにもう買い替えか?

ということで 一旦は粗大ゴミとして

出す決断を下されていたわけでして。

しかし この羽毛布団はお高いと言っていたなぁ

と思いつつ、新しい布団を探していたら

羽毛の丸洗い&打ち直しというショップ発見。

ならば こちらでやってもらうかと。

3週間後

思っていたより フカフカで戻ってきました~。

平成元年の羽毛布団

令和元年に生まれ変わる!!

しかし この布団を使用しているのは

なぜか主人であった・・・。

私のものだったんだけどなぁ。

めぐすり

2019-10-19 08:29:41 | ぷちぐるみ

「めぐすり めぐすり・・・」

先週から1種類 朝と寝る前のみの点眼。

術後から2週間ほど続いた3種だったり、

朝・昼・夜・寝る前の4回と違い ラクです。

で、日中 ドライアイ気味の時用の目薬。

これ フタの色が違うだけなんですよね~。

だから

寝る前につける時は 呪文のように

「青いフタは寝る前 青いフタは寝る前」

と確認しながら点眼。

こちらは術後3か月続けないといけないから

クリスマスくらいまでかなぁ。

こんなに毎日 点眼していたら

さぞかし 上手になるだろうと思っていましたが

たいして・・・。

ただ 1滴がこんなに少ないものかと

いうことはよーくわかりました。

なのでこの間 電車の中で目薬をさしている

サラリーマンを見ていて

あらら~ 違うって~ それ~!!

と 心の中でつっこんでおりました。

目を親指と人差し指で ガバーっとあけて

目薬を目に当たる位置でつけている。

そんなに開けているのに 入らんかったんかー

って感じで 何度もつけている雰囲気。

終ったら 目をパチパチ 開閉繰り返し。

違うって~~~!!

最後は 汗をふいていたハンドタオルで

顔ごと拭く。


残念です。

もったいないですよ 目薬。

と、私でさえ思うのですから

医療関係者の皆さんは あーあって感じでしょう。

検索したら点眼方法をわかりやすく

紹介しているHPがたくさんあります。

機会がありましたら 一度のぞいてみるのもいいかと。

もったいない使い方をしがちですから。


あとはいつになったらメガネの調整を

してもよくなるのかなぁ。

まだ1ヵ月たってないもんなぁ。

まだだろうな。

昨日の夜は疲れちゃって充血しちゃったし・・・。

気をつけましょ~と。













ラジオ

2019-10-18 08:05:52 | ぷちぐるみ


「なんだか 昭和の感じだね」

と、昭和を知らない子達が言うのであった。



よーく考えたらこの手のタイプは

ラジオの周波数がわからなければ

自分が今どこの局を聞いているのか

わからないんですよね。

私 普段ラジオはradikoで聴いているので

番組表を見ています。

だから 自分のよく聴く局はだいたいわかります。

ただ この手のラジオはアンテナたてても

あ~ここは入らない~

なんてことが多いわけでして。


今朝は このラジオをつけて

同時にパソコンでradikoもつけてみた。

前々からradikoはリアルタイムより遅いことは

わかっていましたが これほど遅いとは・・・。

ちょっとくらいなら カエルの歌の輪唱かいなっ!

と つっこめますが

こりゃ 別番組だなっ というほど遅い。

そうそう 競馬の実況なんて テレビでは

もうゲート出て勢いよく走っているのに

radikoで聴いているほうは まだゲートにも

入っていないなんてこと よくあるもの。

まあ これはパソコンの回線の遅さなんでしょうけどね。


災害時用のものも たまに聴いて

乾電池残量も確認しないとね~。

台風のように予報がある災害でない場合は

すぐに手に届く場所でかつ

  すぐにONできる状態でないといけないからね。


週末、大雨になりませんように。

これ以上 被害が拡大しませんように・・・。











ハムスター?

2019-10-17 08:01:48 | ぷちぐるみ


ある画像を探していたら

こんなものがあった。

太りすぎよ~ ハムスターちゃん!

でも うちに今いないってことは

どこかのおうちで暮らしているはず。

少しは やせてるかなぁ・・・。


先日講座に向かう電車の中でのこと。

私、座っていても バッグの幅が座席1人分より

大きいので 縦にして両手で支えている。

よって 多くの方のように

スマホ片手にということは できない。

なので 車内ウォッチング。

やっぱり みんなスマホ片手よねぇ~。

で、なぜに 眉間にしわ!?

前に座っている男性に 

ドアのところにいる女性に

あらら みんな眉間にしわがよっているわ~。

さらに次の駅で乗ってきた若者も

座って寝始めたんだけど

またもや 眉間にしわー!!

今日は「眉間にしわ」の日か?

そんな記念日あった?

帰宅してから 自分もどうかしらと

鏡を見てしまいましたよ。

そして おでこの手入れも重要だと

念入りにやるようになるのでした・・・。




寒い

2019-10-16 08:53:30 | ぷちぐるみ



朝は寒い~。

そろそろ私の好きなモフモフグッズの出番。

そして 先日購入した室内履きも登場!!

やっと 履ける。


朝から 斜め向かいのマンションの屋根で

トンカン トンカンと音が聞こえる。

そういえば 日曜日に業者さんらしき車が

止まっていたなぁ。

その時は へっぴり越しのおじいさんが屋根に

あがって よろよろしながら点検していて

本職か?と こちらが怖くなってしまった。

今回はその時と違い サクサク作業を進めている。

で なんで屋根に!?

うちと同じ大家さん所有物件で 3棟ある中では

一番新しいと聞いているんだけど~。

もしかして 何か飛んだ?

それとも 雨漏り?

うちの出窓のサッシもひどい雨には

耐えられないってことだし

古いつくりは 手入れが必要なのよね。




シナモン

2019-10-15 08:39:27 | ぷちぐるみ

「普通のサイズがいいね」


巨大サイズのシナモン。

やはり使いきれない。

香りもなくなってきたので 

やっぱり普通のサイズに。

買った時は スパイスケーキとか

シナモン大量使用しようとやる気満々だったんだけど。

朝の紅茶をスパイスティーにしたり

ちょっと料理に使う程度だとねぇ~

減りません!!

まあ 大量摂取もよくないから 気をつけないと。

りんごの季節だし もう少しがんばって

シナモンアップルケーキにでも使うかな。


急に寒くなってきました。

普段着の衣替えはしているようで、していないような感じ。

あわてて 薄手の長袖を引っ張り出したりして。

最近 普段着で着心地がよいものは

色違いなどで購入することに。

で、シーズンで一度も着なかった服は処分。

整理していくと 衣替えも楽ですからね。


さあ 今日もせっせと チクチクつんつん♪



雨パラパラ

2019-10-14 08:01:28 | ぷちぐるみ


来月イベント用の準備は

かなり地道に

コツコツと。

最後のほう~に並んでいる子

順番まわってこないかもねぇ。


雨予報。

さきほど パラパラと降り始めていました。

被災している地域、まだ危険な地域含め

被害が拡大しないように祈るばかりです。


今日って祝日なんだ~。

で、何の?

ああ 体育の日ね。

体育の日=10月10日

これが 記憶にインプットされて 

解除されずにいるので ピンとこない。

主人は普段通りに出勤して行きましたし。

主人なんて 最近どうして月曜が休みの日が

多いんだ?

なんて とぼけたことを言っていましたよ。

なんちゃらマンデーだよ

と はっきり答えられない私ですが・・・。

さあ ピッチあげて 制作しよっと。


快晴

2019-10-13 09:33:14 | ぷちぐるみ


台風通過後 快晴の東京です。

ご心配いただき、ありがとうございました。

無事 普段の朝を迎えております。

停電に備えて買ったパンなども

明日からの朝食ってことで。


そういえば 昨晩地震もきましたね。

びっくりしました。

風で家が揺れた? と思ったけど

しっかりグラっときたので こりゃ地震だと。

テレビのニュースも 枠でいろいろな情報を

流さないといけないから なかなか

地震情報が出るまで時間がかかってましたもの。

被害がでるほどでなくて よかったです。


昨晩のアメッシュはこんな感じ。
(これでも まだ ましなほう)


うちのあたりは 夜8時頃から

突然暴風雨が強まってきました。

それまでは強弱をつけての雨風だったので

ほんと突然です。

出窓に打ちつける雨風の音が怖いっ!!

ただ 万が一 ガラスが割れても飛散しないように

一応対策してありましたので その点は

今までの台風の時より少し安心できました。

幸い 何事もなく・・・。

と思っていたのですが 朝 出窓のテープを

はがそうとしたら


置いてあったダンボール びしょびしょ!!

えぇーっ 出窓の奥側は サッシから

雨が大量に入りこんでいたの!?

以前 手前側はゲリラ雷雨の時に

同じようになったことがあるのですが

奥側がそうなっていたとは。

油断しておりました。

タオルもびしょびしょ。

ダンボール置いておいて よかった~!!


うちはこの程度ですみましたが

やはりたくさんの地域に被害が出ています。

お見舞い申し上げます。















台風対策

2019-10-12 10:29:39 | ぷちぐるみ


昨日 朝イチでホームセンターやドラッグストアにて

足りないものなどを購入。

養生テープは開店して10分程度で

再入荷分が売り切れになっていたようです。

そして 今朝 出窓を補強。


こんな対策をすることになるとは・・・。

すきまから 雨が入ってくるので

まだここに バスタオルを置いたりして

妙なところからの浸水を防がねば。

どうやら うちの下の階のおうちや角部屋の方は

皆さん同じような対策をされていました。

(しかし 大家さんは全体の窓の対策や

下に置いてあるゴミ置き場等の片づけをしない。

あかんな、こりゃ)


今朝は近所のサミットが昼まで営業と

いうことだったので 果物とお米を買いに。

開店前から行列ができていました。

うちは買うものが決まっていたからササ~っと。

パンなどもありましたが あっという間に

なくなるでしょうね。


電車も昨日の夜の段階でこんな感じ。


朝見たら 130件以上の表示になっていましたね。


さあ これから 万が一の停電に備えて

冷凍室の食材を調理しておきましょ。

大根などもピクルスにして。

そしてこの子達も窓のない部屋に避難。



濡れたらアウトの羊毛も全部ビニールに

入れて 窓から一番離れたところに。

先日買ってまだ履いていない室内履きは

厚底だったから もしガラスが割れた時

役立ちそう。

ガラスが割れた時は袋に入れられないから

ダンボールが必要らしいですよ。

そういう事態は起こってほしくないけど。

これだけはわかりませんからね。


雨は強いですが まだ風が吹いていないので

いまいちピンとこないのですが

千葉のほうは竜巻被害も出ているとか。

暴風は急にきますからね。

油断大敵。

皆様もお気をつけて。