散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

平等院鳳凰堂

2011-04-27 | Weblog
十円玉の表側に描かれているのが平等院鳳凰堂。こどもを連れてきて、お小遣いの財布
から十円玉を出させようとしたら、切らしてるとか言うもんだから、わざわざ出して見せた。

「いっしょだね」 (そのために来たようなものだからな)

2009年にも来たし、1989年にも来たし、こどもの頃から数えたら全部で10回は足を運んで
いるんじゃないか。宇治川の中洲で剣道の寒稽古した記憶もある。


と こ ろ が

おととし来たとき、池が新しくなっていて驚いた。鯉もいないし、亀もいない。亀にエサやる
のが平等院の楽しみだったのに、調査のために池をさらって生き物がいなくなったようだ。


歴史的な発見もあったらしいけど・・・・・・

亀がいないと、つまらない。その代わり「鳳翔館」という立派なミュージアムが出来ていて、
昔より平等院鳳凰堂のことがビジュアルで理解しやすくなっている。(お土産品も充実)


東日本大震災の募金箱

ミュージアムショップに募金箱が置いてあって、200円以上寄付すると法然上人の木版画が
もらえる。法然ということは浄土宗・・・・・・あれ? 平等院の宗派なんて考えたことないけど
浄土宗だったの?


そういえば初耳かも

平等院そのものは法然がうまれるずっと前からあるので、少なくとも初めは浄土宗じゃない。
阿弥陀如来の浄土を願うことは一緒だろうから、あとで浄土宗になったのかな。それとも、
ただ「法然800回忌」にあやかっているだけかしら。


パンフには何も書いてない

ちょっと調べてみたら、どの宗派にも属さないという建前があるけど、室町時代に浄土宗の
浄土院、江戸時代に天台宗の最勝院が敷地内(鳳凰堂の西側)に建てられて、江戸初期に
浄土宗と天台宗の共同管理になったとか・・・・・・それなりにややこしいみたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする