goo blog サービス終了のお知らせ 

Column's BLOG !!

映画好き、円柱野郎のブログです

画面の大きさが日進月歩

2011年05月18日 22時11分22秒 | 音楽
iTunesを使い始めて5年半。
最初は曲の管理をiTunesでするのは嫌だなあ、などと言っていたのも今は昔。
iPod nanoは第1世代、第3世代、第4世代と買い、iPod touchは第1世代と第4世代、そしてiPad2まで買ってしまうという、完全にAppleの思うつぼ状態になっておりますw


まあそれはさておき、iTunesでの楽曲管理をということでどんどんライブラリに曲を追加した結果、今では5300曲(再生すると13日半かかる)くらいの数が入ってます。
管理外のmp3ファイルがあるから、手持ちの曲自体はもう少し多いんだけど、あくまでiTunesで管理しているのはそれくらい。

基本的にライブラリ登録するときに「名前」「アーティスト」「アルバム」の入力は基本だけど、俺は必ずその他に「トラック番号」「ディスク番号」「年」「ジャンル」も入力することにしてます。
まあ時にはめんどくさくなることもあるけど、1曲でも例外を作るとズルズルサボってしまうようになる気がして、ここまでは本当に必ず全登録している次第。
そしてもう一つ忘れないのが「アートワーク」ですな。

CDのジャケットを登録しておけばiPod上でも表示されるし見栄えも良いからね。


ただ、この作業を5年も続けていると、当時想定していなかった事象もちらほらと現れております。
5年前は…、アートワークを入れるにしてもiPod nanoの画面解像度なんて知れてるから、150×150くらいあれば十分…と思って入れていたんですな。
でも5年後の現在、iPad2でアートワークを全画面表示すると、その画が引き伸ばされて話にならないくらい荒い!

5年でここまで端末の解像度が上がるとはねえ…。
(第1世代nanoの液晶解像度は176×132、iPad2の液晶解像度は1024x768…)

iPod nanoやtouchの画面サイズならともかく、やはりiPad2のサイズとなると元画像の解像度の低さは観るに堪えない。
なので、ここは5年ぶりに低解像度のアートワークを高解像度に刷新するしかない!と一念発起。
目につくところから画像を入れ替えていくことにしました。


手始めにnanoを買った当時真っ先にiTunesに登録していたMr.Childrenの曲から…と、シングルもアルバムもあるから結構な数…。
とりあえず45枚分くらいのアートワークを低解像度のから入れ替えたけど、高解像度の画像を探すだけでも手間ですなあ。
(だいたいはAMAZONで見つけられるけど。)
手持ちCDのジャケットを自分でスキャンするという手もあったけど、そっちはもっと手間なので却下です。

まあそんな感じで現在ボチボチ入れ替え作業を進行中。
他のアーティストやアルバムの分は、いつごろiTunes登録した分かを確認してからアートワークが低解像度なのかを見ていかないと。
うーん、手間だ…。

でもこうやって入れ替えた画像も、5年後にはまた小さすぎることになってるんだろうか。
そう思うと不毛な作業でもあるな…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイトの後輩の結婚式、そし... | トップ | 「パイレーツ・オブ・カリビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事