オーディオという趣味


D3X + Carl Zeiss Distagon T* 21mm F2.8 ZF

大きな画像

若い頃は、よく大きなオーディオルームを夢見た。
高校生の時は、その部屋に理想の機器を並べた様子を思い浮かべ、それを絵に描いたりした。
ここにスピーカーを置いて、アンプはここ、プレイヤーはここ、デッキはここ・・・
今でも当時のステレオサウンド誌の表紙を見ると、あの頃の胸のときめきがよみがえる。

大学生になると、ひとり暮らしを始めたこともあり、その夢を実現させようとした。
一部屋をオーディオ専用にあて、部屋の中央に機器を並べ、自分ひとりがスピーカーと対峙して聴く、雑誌の試聴室さながらの状態を作った。
そして毎日オーディオに没頭した。
秋葉原が近かったこともあり、最新の情報が流れるように入ってきた。
究極を目指すのだ・・などと思い上がった発言もしていた。
今にして思うと、若かった・・というより、幼かったと思う。

今もし大きな専用リスニングルームを与えられても、夢見ていたように、その部屋で音楽をゆっくり聴くことは出来ないだろう。
皮肉な話だが、それだけの財力を持つためには、オーディオ以外の部分に相当の時間と労力を充てねばならず、椅子に座ってゆっくり音楽を聴いている時間などない。
オーディオはそんな甘いものではなく、それこそ人生の大半をつぎ込まなければ、究極などというものを手に入れることは出来ない。
それは戦いであり、とても疲れた体を癒すなどというものではない。

来る日も来る日もオーディオに没頭できた学生時代は、今思えばたしかにそれに近い環境ではあった。
それはとても贅沢で貴重な時間ではあったが、所詮人生経験の浅い青二才のやることであり、楽しくはあれ本当の意味で豊かでは決してなかったように思える。

それにもっと重要なことだが、今はオーディオの前で何時間も音楽を聞いて過ごす事が出来なくなってしまった。
ただ座って過ごすなんて、何と勿体無い・・と思ってしまう。
ほんの30分間でさえ、そんな状態に身を置くことは出来ず、音楽を聴く時も、もっぱら何かをしながら聞いている自分がいる。
曲が佳境に入ると、「おっ」と思って真面目に聞くのだ(笑)

そんな不真面目な態度では、オーディオの道を究めることなど到底不可能だ。
だからとことんまで追い込むことは最初から考えず、程々で手を打つようにしている。
ただ黙って聞いているなんて、そんな時間があったら外に出て行く方がいい・・と思うのは、むしろ健全な証拠かもしれない(笑)
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« 吉村作品のすゝめ 跡地 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (kawasan)
2009-09-04 23:26:56
「程々で」
「程々で」
「程々で」
いやまあ確かに上には上があるんでしょうが、
私にはCOLKIDさんが「程々」だとはとてもとても
思えません
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2009-09-04 23:43:57
家にある海外製の高価な機器は、昔命をかけてやっていた頃の残骸です。
今からはとても買えません。
今は4万円のデジタルアンプです(笑)
50畳くらいのリスニングルームを建てている人も世の中にはいますからね・・・
僕は六畳間以上はあてられません。
大きなスピーカーも欲しいけど買えないし、買っても部屋に入らないし、大きな音も出せません(泣)
 
 
 
Unknown (おんちゃん)
2009-09-05 11:39:57
おひさしぶりです

ほんと長い時間じっと聞いていられないですね。私も外へ出て行きたい方なので。
それよりも15分も聞いていると居眠りしてしまうのが問題でもあります、たとえそれがコンサート会場でも(・・;)

そうそう、会社のPCではOKなのですが、自宅のPCでは、下の数字が読めず投稿できません。たぶんノートンのインターネットセキュリティーのせいと思いますが。解決方法ご存知ですか?
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2009-09-05 21:49:19
お久しぶりです。
お返事遅くなりました。

15分で居眠りですか・・・(笑)
再生音楽の場合、CDの時代になって緊張が緩んで寝てしまう癖がつきましたね。
アナログの頃は、針を上げなければならないので寝るわけにはいかなかったし、音も突き抜けた感じがして眠気が起きませんでした。
CDは突き抜けないので、けだるくてすぐに眠くなります。

いずれにしてもカメラを趣味にすると、生活がアウトドアになり、オーディオより健康的でいいです(笑)

下の数字が読めないという現象は初めて聞きました。
ノートンのインターネットセキュリティーは、ガードが強すぎて動かなくなることが何度となくあったので、今はもっぱらより軽いアンチウィルスのみにしています。
機能を弱めるしかないでしょうが、会社のパソコンでは勝手に変えるわけにいかないのではないですか?
 
 
 
Unknown (HG)
2009-09-05 23:04:10
オーディオルーム?
今まで一度も考えたことはなかったですね。

あれば、便利だと思ったのは、
ピットとチェーンブロックのある明るいガレージ。
セッティング時間なしで即撮影のできる観測所。
深夜でも演奏と編集の出来る地下スタジオ。
あたりですが、オーディオルームについては考えたこともなかったです。

ときどき通る道すがらに家庭菜園用の分譲地の旗を見ると「観測所にどうかな?」と考えないでもないですが、空の明るさ的に自宅の環境とあまり違いがないのが難点です。(爆
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2009-09-05 23:57:07
長岡氏の箱舟を見ても、あの頃はリスニングルームを夢見る方がノーマルだったと言えます(笑)
しかしその長岡氏も晩年はあの部屋の処分を気にしておられたそうで、その頃から時代と少しずれてきたかもしれません。
僕は初めてオーディオを自分で買った小学生の時、家の庭にあった離れの家(元は変電設備の部屋なので頑丈でした)を専用ルームに使っていたので、広くてしっとりと静かで環境は抜群でした。
今は六畳間なので、どんどん劣悪になっていますね(笑)

先日話した福島に家を建てた親戚は、多少星の観測に興味があるのですが、地元に個人でドームを建てた方がおられて、見せてもらってきたと言っていましたよ。
 
 
 
Unknown (HG)
2009-09-06 23:06:23
最近天文関連に少しずつカムバックしているのですが、
ちょっと上の世代で観測所を持っている人が多いのに気付きます。
そして、カメラメーカーの人も多いのですよ。
キャノン、ニコン、ペンタックス、それぞれの会社に天文マニアがいるようで、数的にはキャノンが多そうです。

面白いのは、お互いに他社の製品を使っていることですね。
ニコンの望遠鏡などは今は製造中止となってプレミアがついていて評価は高いです。
キャノンのカメラは、天文マニアが設計したとしか思えない機能が沢山ありますし、ペンタックスの望遠鏡や架台は今でも最高品質ですし、お互いにリスペクトしながら使っているようです。

僕の場合は、自宅から1時間以内で空の暗いところが希望ですが、まあゆっくり探します。
空の暗いところはクマも多いところなのが非常に悩ましいですね。(笑
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2009-09-06 23:57:08
僕などはそもそも天文に興味がないので、むしろクマの方を被写体にしたいところです。
でも真っ暗なところでヒグマに遭遇するなんて絶対に嫌ですね(笑)

しっかりした建物を建てないとクマが侵入してくるんじゃないですか?
夜観測に行ったら部屋にクマがいた・・なんてのも嫌ですね。
車を停めて玄関に行くまでの数歩のうちにやられた・・とかね(笑)
おお怖!
 
 
 
Unknown (Roberto)
2009-11-15 15:17:38
こんにちは。
自分と重なる部分があまりにも多くて、笑ってしまうほどです(^^;)
今後ともよろしくお願い致します。
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2009-11-15 16:59:17
Robertoさん。こんにちは。
皆さん同じような道をたどるものなのでしょうか?
建築家の方なのですね。
ここにくる北海道のHGさんも建築関係の方ですよ。
今後ともよろしくお願いいたします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。