VAIO


LEICA X1

大きな画像

ソニーのバイオを購入したことを書いた。
どうでもいいことだが、ソニーの取説を読むと、どこにも「バイオ」とは表記されていないことに気付いた。
すべて「VAIO」と書かれている。

確かにそのままカタカナ化するとヴァイオになり、何か変だ。
てっきり生物系のバイオから命名したのかと思っていたが、最初がBでなくてVなので違う。

どういう意味なのかと思ったら、Wikipediaに出ていた。
最初の2文字「VA」は正弦波(余弦波)の波形でアナログを意味し、残りの「IO」は1と0でデジタルを意味し、アナログとデジタルの融合をスローガンとしているという。
何だか難しい名前だ。

そういえばキヤノンユーザーでもない僕は、律儀にもキャノンとは書かずにちゃんとキヤノンと書いている。
バイオも今後はVAIOと書くことにする。
カタカナで書くと正弦波というよりのこぎり波みたいになってしまう。

先日失敗したリカバリーメディアの作成だが、長時間かかるDVD-Rへの焼きこみ(3枚作る)を、また一からやり直すのかと思うとうんざりしていた。
ふと思いつき、USB3.0のメモリを使ってやってみることにした。
購入したVAIOには最初からUSB3.0の端子がある。

するとあっという間に・・という程でもないが、DVD-Rに焼こうとした時の、数分の一の時間で完了してしまった。
これは便利である。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )