レンズ情報手動設定


D3X + Carl Zeiss Distagon T* 21mm F2.8 ZF

大きな画像

先日ディスタゴン21mmを使う時、レンズ情報はどれに合わせるか?という質問をいただいた。
21mmという画角は過去のニコンの製品にはなかったのだろう、手動設定の選択肢の中にはない。
やむなく20mmを選んで使っているのだが、そこではたと考えてしまった。

確かなことは分からないのだが、D3などのボディは、撮影されたデータに対し、レンズごと違った補正をかけているという話を聞く。
それがニコン以外のレンズ、たとえばシグマのレンズの一部にも有効であるという話が雑誌に載ったことがある。
ボディが内蔵する各製品の情報を記録したテーブルに、どうやら他社の製品も載っているという驚くべき話で、わざわざ実際に効果のある機種とそうでないものが一覧で掲載されていた。

その時はへえと感心するに止まったが、よく考えてみたら、もし本当にその通りだとしたら、これはけっこう面倒な機能である。
D3が発売された時には、古いニッコールレンズを付けるとデータが補正されて画質が良くなる・・という評価をあちこちで読んだ。
もし古いレンズの撮影データに対しても、レンズ毎に固有の補正がかかっているとしたら・・・

レンズ情報を持っていない古いレンズの場合、手動設定の値からレンズ銘柄を特定するしかない。
するとディスタゴン21mmF2.8を付けた時に、画角20mmとF値2.8を選ぶと、古いAiニッコールの20mmF2.8と勘違いされる可能性があるのではなかろうか。
違うレンズの補正がかけられてしまう?
そのために手動設定にあまり自由を与えていないのだろうか?・・・

多分実際にはそのようなことは無いのだろう(笑)
想像だが、レンズ名が読み取れるレンズの場合のみ専用の補正をかけて、それ以外のレンズの場合は、撮影したデータを基に最適値を判断して補正するにとどめているのではないか?(あくまで想像ね)
入力ミスという場合もあるから、手動設定からレンズ名を断定してしまうのは危険だ。

ま、あくまで想像に過ぎないのだが・・・本当のところどうなのだろうか?
メーカーがレンズ毎に作用する補正の一覧を発表してくれるとありがたいが、それはやはり企業秘密なのだろう。
一度ニコンに正式に質問してみようかな?
コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )

変更


D3X + Carl Zeiss Distagon T* 21mm F2.8 ZF

大きな画像

gooのブログの編集画面の画像関係のページに多少変更があった。
画面のレイアウトが大きく変わったので、期待して見てみたが、機能的に一番欲していた部分の改善は無かった。
アップロードサイズの拡大である。

動画に関しては2MBにアップしたのだが、画像は相変わらず1MBが上限である。
せっかくお金を払って1TBのエリアを借りているのに、1回に1MBまでという制限があるので、これでは一生かかっても使い切れない・・という矛盾がある。
エリアは100万MBあるのに、現在約4300枚の画像を登録してあっても、使っているエリアは1804MBに過ぎない。

ここに載せている「大きな画像」も、オリジナルの大きさの1辺を1/3にダウンして、さらにかなり圧縮しないと1MBに収まらない。
つまりこのブログは高画素機のサンプルの提示に向かないということだ。
時代はどんどん変わっているのだから、どうせなら5MBくらいにまで引き上げてしまってはどうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )