コメント
 
 
 
Unknown (ジロー)
2010-04-09 11:22:04
犯人はジッターです。デジタルノイズ。
FM放送はデジタルノイズが無いです。
ネツトラジオも以外と良い音します。これもノイズの関係。VHSも良い音します。
CDはここのサイトにも書いてありますが、CD に記録されている音楽以外の情報は、CIRC(クロス・ インターリーブ・ リードソロモン・コード)=ECC (エラー・コレクション・コード)など、音楽情報とは関係のないデータが三分の一ほど記録されているそうです。
http://www.sound-link.co.jp/nova_physics.htm
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2010-04-09 12:14:55
なるほど。そういう音を敏感に察知していたかもしれませんね。
でもウチではFMの音の方が悪いですけどね・・・(笑)

それはそうと、こういう悪さをしている原因がだんだんと突き止められていき、製品に反映されるのはいいのですが、何回か読んでSSDに溜めるだけですから、物理的にはほとんどお金がかからないので、何年か経てば数千円で出来てしまいそうですね。
少し程度のいいCDドライブとCD1枚分溜められるメモリがあればいいだけでしょう?
 
 
 
Unknown (OT)
2010-04-09 12:50:09
同じシステムで聞いてない場合もあるのでは?
カーラジオで聞いていいなと思ってCDを自宅のSPで聞いてがっかりとか良くあります。
 
 
 
Unknown (ジロー)
2010-04-09 12:51:24
ぼくもそれは試したんですが、そんなに簡単にデジタルノイズは消えません。一旦デジタルノイズの乗ったリッピングデータをシリコンメモリーに取り込んで再生しても音の悪さが残ります。
それよりもこんなのが一番実用的なのかも知れません。
それはリピーティングコイルです。
これは周波数帯域を狭めてデジタルノイズの帯域をカットしてくれます。20hz~20Khzの範囲内に帯域を狭めてくれます。
http://www.pandcamp.com/trans/008oldrepeatingcoil.htm

僕はプライトロンの広帯域のライントランスを入れてます。これはあまりにも広帯域なのでお勧めしません。(笑)余裕があればWEの111Cなど使ってみたいですね。
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2010-04-09 13:17:08
OTさん、それはあるかもしれません。
FMに合った装置というものがあるでしょうね。
再生装置の帯域を無駄に余らせてしまうと、えらく音が悪くなります。
FMのニュースの音声なら2S-305あたりがベストなのでしょうが・・・(笑)

ジローさん、
以前トランスを入れていたことがありますが、その質にもよるのでしょうが、マイナスの面も強く感じていました。
そもそも帯域を狭めること自体が精神衛生的に嫌です(笑)
現在はCD再生は、スピーカー以前はフルデジタルですので、こういうものを使うことはありません。
個人的にはデジタル信号をアナログの信号に変換した時点で、生の魚を冷凍したくらいの劣化を感じています。
もちろんフルデジタルにも別の欠点がありますが・・・
 
 
 
Unknown (ジロー)
2010-04-09 13:55:53
トランスも色々ですからねー。
アナログレコードの針と同じです。
自分に会ったものを見つけるのは大変です。

COLKIDさんが、フルデジタルの音を気に入っていらっしゃるわけですから、ぼくがあれこれ云う事では無いですが、FMの音が良いなーと思った時点で、それはとても良い音質なんだと思いますよ。オーディオ的にも。つまり楽しめる装置が正しくて、楽しめない装置は間違いでしょう。(笑)僕はそう思います。別の考え方も尊重しますが。ぼくは・・・
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2010-04-09 17:02:05
過去のFM放送の音は、正直あまりいいと思ったことはありません。
エアチェックが盛んだった頃や、実際に自分が行ったコンサートなどはよく録音しましたが、昔からf、Dレンジ共に狭いのが気になって仕方なかったです。
それで学生の頃から何とかならないかと思って、サブハーモニックシンセサイザーやDレンジエキスパンダーなどを組み合わせる試みなどをしていました。
でも結局ダメでしたが・・・(笑)

曲自体をいいなと感じることはよくあります。
たしかに良いと感じたならそれは良い音質・・という考え方もあるとは思います。
ただ僕の場合、FMの音質には常に不満を感じていたのも事実で、これだけいい曲だからもっといい音で聞きたいと思ってソフトを買うことが多いです。

フルデジタルは、今までのオーディオとはまた別のもののように思います。
デジタルにもアナログにも、それぞれ特有の癖があるように感じています。
秋葉原の高級オーディオ店の最上階の音を聞いても、ああアナログの音だ・・と感じるのですから、やはりフルデジタルは路線の違う音なのでしょう。

実はデジタルアンプのDレンジの再現には欠陥を感じています。
ボリューム位置を上げないとだめなようで、それゆえに能率の低いスピーカーとの相性がいいような気もしていますが、今のところよくわかりません。
あとクラシックしか聞く気になれない音なのも、やはりどこかに欠陥のある不完全な音なのかもしれません。
フルオケを爆音で聞くのが良くて、一方でジャズは全般にどうもダメです。
 
 
 
Unknown (HG@会社)
2010-04-09 19:31:53
CDでもなんでも、カセットテープに録音して聞いたらどうですか?
嫌でも15kHz以上がカットされ聞きやすくなりますから。(爆

僕の場合、深夜仕事しながらFMを聞くこともありますが、
音に関してはほとんど全く気に掛けたことがないですね。
ライブ番組を除けば、「こんなものだ」と思っていますよ。

札幌には深夜ノンストップで音楽だけを流すFM局があって、「今日はいいな」と思った場合は、10号オープンリールテープを4.8センチで回して3時間分まるごと録音してます。
テープは、別の日にBGMとして流しています。
いつも聞いている飽きるからだいぶ経って。

曲目はHPで一覧表が公表されているのでそれをエクセルに保管してプリントして添付してます。実に簡単。
気に入った音楽はその表を見てレコードショップに行って買ってますが、FMで聞いた時以上に鮮度が高いのは当然で、新たな発見があって楽しいです。
僕はクラシックは全く聴かないせいかもしれませんね。
 
 
 
Unknown (HG@会社)
2010-04-09 19:36:13
そういえば、衛星放送のラジオはフルデジタルで音が良いからCOLKIDさんはそっちの方が良いのでは?

以前静岡の方の録音したのを聞いてぶっ飛びました。
半端じゃなく音が良かったです。
フルデジタルだとあんなにいいんだ~。と。
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2010-04-09 21:21:34
何もわざわざ音質落とすことは無いです(笑)

HGさんは今でもエアチェックしているんですか。
しかもオープンで(笑)
驚きですね。
小学生の頃にジェットストリームを聞いていた頃を思い出します。
何というか、遠い昔の話です(笑)

僕はFMではクラシックはほとんど聞かないです。
もっぱらポップスですね。
 
 
 
Unknown (HG)
2010-04-09 23:28:47
札幌のFMノースウェイブは、ソウル系の音楽が充実していて、割といいんですよ。
もともと、ソウル系の音楽は音質は二の次ですからね。
「音質」なんて野暮な概念はありません。(笑
手っ取り早くいろいろな音楽を聴けるので結構重宝してます。

僕の好きな1960年代のバンド系の音楽は、市内の中古レコード屋で仕入れるので、CDはほとんど持っていないですね。
FMでもほとんど流れて来ないですし。

最近でこそ再発CDもあるのですが、例外なく鮮度が劣化しているので、コレクションの価値は低いです。
音の鮮度や勢いを楽しみたかったら初期プレス物に限るというのは、コレクターの人が異口同音に言いますね。

あっ、それで、最近しばらく使っていなかったC-1で久々に古いエアチェックテープ聞くと案外音が良いんですよ。
びっくりしました。
音場なんてかなり広いし、レンジも広い。
最近のFMより送出し側の音が良かったんだろうなーと思いました。
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2010-04-10 08:03:32
C-1って一瞬何だっけ?って思っちゃいました(笑)
そういえばそんな名前のデッキもありましたね。
カセット自体この10年以上触ったこと無いかも・・・
家にアイワの未使用のデッキがいまだにありますけどね(笑)
TC-D5Mも一応とってあります。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。