コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
s
)
2025-03-31 12:22:30
僕の世代のジェミニですと80年代後半頃の
「街の遊撃手」のCMでお馴染みの、、
(2台のクルマが一糸乱れぬ華麗なドライビングでパリ市街を縦横無尽に駆け抜ける)
何十年経っても記憶に残る印象深いCMのモデルですかね。(TV番組で実は2台は連結されてたと解析されてましたが)
特別モデルでイルムシャーと
ハンドリングbyロータスのがあって
僕は圧倒的にハンドリングbyロータスの深い緑色の
ブリティッシュグリーンとクリーム色の革の内装
のコンビネーションにシビれてしまって、、、
またそのカタログも素晴らしくて食い入るように見ていました。
なんて端正なデザインなんだろう、、と。
多分ジュージアーロだったんじゃないかなぁ。
ちなみにジェミニ ZZ ハンドリングバイロータス の
カタログもらいに行くときに
「ジェミニ・ダブルゼータのカタログください」って
言ったら「えっ、ズィーズィーのですか?」
と読み方を初めて知ったということがありましたw
Unknown
(
COLKID@会社
)
2025-03-31 17:12:22
あのジェミニのCMは驚かされましたね。
デザインも実に端正でした。
古い車のミニカーを集めて分かってきたのですが、大手よりいすゞとかマツダなどの方がデザイン面で魅力的な車が多いですね。
革新的なものが多く、欲しくなるのはだいたいその辺りです。
大きなメーカーとは違うことをやらないと生きていけないということなのかもしれませんが・・・
Unknown
(
s
)
2025-04-03 11:24:04
もう10年以上前のcar雑誌で読んだかで印象に残ってるのがトヨタはマツダに一目置いている、という一文で
「えっ、どういうこと?」と思ったんですが
要するにマツダのデザインっていうのは
一目見て、「ああマツダだな」ってわかるデザイン、
(こういうのは本当はトヨタがやりたいんだけど
車種構成上も出来ない)
そして全車種一貫してのスポーティーなハンドリング
(これもまたトヨタには出来ないだろうという)
10年以上経った今ますますそれに磨きがかかってるんではないかと。
特にデザインは独特なかっこよさがありますね。
Unknown
(
COLKID@自分の部屋
)
2025-04-03 19:49:12
数年前トヨタとマツダと組んだ時、トヨタのテストドライバーがマツダ車に乗ってみたら、マツダ車の方が明らかに上で、呆然となって豊田会長に伝えたところ、マツダに謙虚に学ぶよう言ったような話が伝わっていますね。
マツダ車はデザインも今は抜群ですが、シートや操作系のレイアウトが圧倒的にいいですね。
私も以前よりレンタカーを借りる時はなるべくマツダ車にしています。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
「街の遊撃手」のCMでお馴染みの、、
(2台のクルマが一糸乱れぬ華麗なドライビングでパリ市街を縦横無尽に駆け抜ける)
何十年経っても記憶に残る印象深いCMのモデルですかね。(TV番組で実は2台は連結されてたと解析されてましたが)
特別モデルでイルムシャーと
ハンドリングbyロータスのがあって
僕は圧倒的にハンドリングbyロータスの深い緑色の
ブリティッシュグリーンとクリーム色の革の内装
のコンビネーションにシビれてしまって、、、
またそのカタログも素晴らしくて食い入るように見ていました。
なんて端正なデザインなんだろう、、と。
多分ジュージアーロだったんじゃないかなぁ。
ちなみにジェミニ ZZ ハンドリングバイロータス の
カタログもらいに行くときに
「ジェミニ・ダブルゼータのカタログください」って
言ったら「えっ、ズィーズィーのですか?」
と読み方を初めて知ったということがありましたw
デザインも実に端正でした。
古い車のミニカーを集めて分かってきたのですが、大手よりいすゞとかマツダなどの方がデザイン面で魅力的な車が多いですね。
革新的なものが多く、欲しくなるのはだいたいその辺りです。
大きなメーカーとは違うことをやらないと生きていけないということなのかもしれませんが・・・
「えっ、どういうこと?」と思ったんですが
要するにマツダのデザインっていうのは
一目見て、「ああマツダだな」ってわかるデザイン、
(こういうのは本当はトヨタがやりたいんだけど
車種構成上も出来ない)
そして全車種一貫してのスポーティーなハンドリング
(これもまたトヨタには出来ないだろうという)
10年以上経った今ますますそれに磨きがかかってるんではないかと。
特にデザインは独特なかっこよさがありますね。
マツダ車はデザインも今は抜群ですが、シートや操作系のレイアウトが圧倒的にいいですね。
私も以前よりレンタカーを借りる時はなるべくマツダ車にしています。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。