goo blog サービス終了のお知らせ 

★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

【旅行】グラバー園【2日目】

2009-10-08 | 
長崎2日目。



朝から佐世保バーガー





佐世保バーガーを食べ始めると、あっとゆー間に周りを、ハトとすずめとカラスに囲まれた。。。



佐世保バーガーボーイとかゆう、何も考えていないネーミングのキャラクター発見






パテの部分はもしかして歯ですか?!



ハウステンボスのお馬さんは、金髪のブレードでした





オシャレ過ぎる


★゜+o。o。o+゜☆゜+o。o。o+゜★゜+o。o。o+゜☆゜+o。o。o+゜★


ハウステンボスを出国し、長崎市へ。





。。。。。




何かあったんですか?この街は。。。。。




えっと、気を取り直して、グラバー園



ここの鯉は鯉って疑いたくなるくらい太っていてデカイ。





そんな鯉の餌をハトが狙う。







やる気の無い 似非バーテン




やっぱり、折角、古き良き時代の、異人さんの館たっぷりの、グラバー園に来ているのに、RNAのライダースとWWLのTシャツ&パンツじゃ、雰囲気ぶち壊しでしょう





って事で





早速、コスプレしてみた










貴婦人に変身
ふぅ
これでやっと周りの景色と展示物に合うぞ[m:66]ぇ)








全身図。
携帯のシーン選択間違えたな。。。




後姿はこんな感じ。






この衣装のまま、園内を歩けるのですが。。。






靴の貸し出しを行っていない為、靴はスニーカーのまんまなので、外で全体写真が撮れない件について。。。。




グラバー園の石畳には、2箇所だけ、型の石があって、その2つを見つけると、幸福になれると言われているのですが、数年前に来て、見つけているのに、全然場所を覚えていなくって、見つけるのに凄い時間かかった


なんとか2つ見つけられたけど





取り敢えず、踏んでみた


★゜+o。o。o+゜☆゜+o。o。o+゜★゜+o。o。o+゜☆゜+o。o。o+゜★


夜ご飯は、ガミちゃんに教えて貰った、江山楼で長崎ちゃんぽん&角煮まん






(゜д゜)ウマー


ちゃんぽんが沁みる
長いこと、ちゃんぽん不足だったので、嬉しくて一気に食べちゃいました






こちらは角煮まん
角煮まんは、いつも冷凍のを長崎から買って来て、家で食べてたので、こんな高級な味の角煮まんはコケ的角煮まんじゃないwww

勿論美味しかったんだけどね。とっても。
特に生地が。

でも、マック食べたかったのに、モスしか無かったみたいな感じ?
モスのが美味しいけど、マック気分だったのよみたいなさwww


翌日は湯布院です

【旅行】ハウステンボス【1日目】

2009-10-07 | 
ライヴを演った翌日から旅行へ
1日目はハウステンボス@長崎に行きました





数年ぶりのハウステンボス
チューリップは咲いてないけどテンション高いです




まずは、テディベアキングダムでくまちゃんと記念撮影




“くまちゃん”ってモダンチョキチョキズのアルバムであったよね





お腹が空いたので、早速ランチ





長崎と言えば トルコライス


それにしても、店の名前が「とっとっと」ってWWW
※長崎の方言みたいなもんです。



デザートはチョコレートハウスでケーキをいただく



チョコレートがめっちゃ濃厚



ハウステンボスって事で、チーズかじってみたり



※チーズは偽物です。




オランダ娘になってみたり






映画に出演してみたり





誰だよWコイツWWW







って。。。。。






映画







これね、凄いんですよ。
コスプレとか、プリクラとかじゃないの。



アトラクションなんだけどね。
入場者が全員映画の出演者になるんです。




専用の撮影機で顔写真を一枚撮っただけで、5分後には入場者全員が出演してる映画になってて、それを映画館で観れるんです。



顔写真1枚しか撮ってないのに、ちゃんと色んな表情するし、台詞も勝手に喋ってるし、目をつぶってるトコなんて、なんでコケが目つふった顔知ってるんだって感じで。



詳しくは↓このURL見てみて下さい。
http://www.huistenbosch.co.jp/go/index.html



配役は選べないので、自分がどんな役で登場するかは見てのお楽しみ。
コケはブレイン役でした。


それにしても、ハウステンボス全く関係ないコンセプトのアトラクションですよねW
面白かったけどW





今夜はそのままハウステンボス内のフォレストヴィラに宿泊。



コテージになっていて、1階の窓は白鳥が泳いでる湖に面していて、とっても素敵です




左側に置いてある、ロッキングチェアに座ったら、足が短くて揺らせなかった件について





夕飯はホテルヨーロッパで。




ディナー用に持ってきた、ワンピースに着替えてフルコース



ご飯食べてたら、丁度、花火の時間になって、食事しながら花火を愛でることができました
今年の夏は花火大会行けなかったからね
その代わりの贅沢なひと時となりました




ハウステンボスは夜もキレイです









携帯で撮った写真なので画質はイマイチですが



翌日は長崎駅の方に移動です

ねこの博物館@伊豆高原

2009-01-23 | 
凄い所を見つけました。
延長料金の発生しない猫カフェ
じゃなくって、ねこの博物館


存在は前々から知ってたんだけど、サビれた感じ+地味な外観と、
“世界の猫の標本・剥製・ぬいぐるみ~”みたいな謳い文句から、全く興味を示さなかったのですが、よーーーく調べてみたら、実際にゃんこと遊べることが発覚
早速行って来ました


1階は虎とか猫とかの動物の剥製とか化石とかの展示コーナー。
2階が猫(本物)とぬいぐるみ(キティちゃんとかドラえもんとか)の展示コーナー。
いや、ぬいぐるみとかどーでもいいから猫でしょう





マンチカン座っているとただの猫





この子もマンチカンなんだけど、立ってくれないとただの猫なわけで

あなた達、なんでマンチがかわいいかわかってる
短足だからでしょーが

立て!!!


と言ったところでぬこ様が立ってくださるわけもなく



よーく見ると、座布団が盛り上がってるなぁと思ったら。。。





にゃんこが隠れてた



しばらく色んな猫をナデナデしてたのですが、




ある1匹のにゃんこがずっと「みゃーみゃー」鳴くんですよ。

隣に行って座ってみたら、膝に乗ってきた







コニーちゃんです


お膝に乗ってから鳴くことなくずっとくつろいでらして、
かなーり長いこと膝から降りてくれなくて
コケも同じ体勢で疲れたんで、一旦降ろして他のにゃんこのトコ行ったら、
また「みゃーみゃー」鳴かれて戻りました





やっぱり抱っこすると鳴きやむの。
かわいーーーー


結局殆どこの子のところにいました。
懐いてくれて嬉しかった


また会いに行かなくっちゃ





おまけ:入り口にいた小便ねこ




ランキング参加しました。
よかったらクリックしてね



Jade Blue

コケのバンドのHP


客室露天付き☆伊豆高原☆かえで庵♪

2009-01-14 | 



またまた伊豆高原に来ています


そしてまたまたかえで庵にお世話になっています。



お出迎えの挨拶が



「度重なるご宿泊、ありがとうございます



って



出窓がお正月風のディスプレイになってました
素敵



早めに着いたので、アフタヌーンティーでお出迎え







今日は天気がよく、客室露天から伊豆七島までバッチリ見えました



ここ1週間、睡眠不足でお肌が荒れ気味だったので、夕食後はフェイシャルエステとフットをお願いしました。
施術後、お肌が全然違うの
うーん。やっぱりフェイシャルエステ通いたいなぁ。。。


大豆のシートマスクとハーブティーをサービスでいただきました
いつもありがとうございます


温泉に浸かって、美味しいもの食べて、ゆったり・のんびり・くつろいで過ごそうと思います




ランキング参加しました。
よかったらクリックしてね



Jade Blue

コケのバンドのHP


風俗博物館。

2008-12-06 | 
ずーーーーっと
ずーーーーっと
ずーーーーーーーっと

行ってみたかった風俗博物館に行って来ました

想像以上に規模は小さかったけど
想像以上に内容は良かったです


ここには光源氏が造営した六條院が四分の一のサイズで再現されていて、定期的に再現されている源氏物語の1シーンが変わるのです。


コケが行った時はこんな感じでした。




六條院が完成して、紫の上と明石の姫君が六條院に移って来たトコ。





紫の上が亡くなって1年後だっけ?の法会。
奥で立ってるのが源氏。



こんな感じで度々展示内容を変えて六條院での源氏物語のシーンが再現されるわけです。
とっても細かく忠実に再現されてて素敵なんです。
もう何回でも足を運びたいくらい。
なんで京都にしか無いんだろ



壁には源氏物語の絵巻の複写が数点飾られてて、絵巻だけ見て、どこの場面か自分で当てて、当たってると凄い嬉しいの

そんな博物館なので、源氏物語を読んでないとあんまり楽しめないかも
今回の京都旅行で唯一ここだけ空いてたし(;´Д`)


で、もう一個。
凄い楽しみにしてたのがコスプレww


ここね、袿と単が置いてあって、自由に羽織っていいんですよ
平安時代・源氏物語大好きコケPですので迷わず着てみました




コケ姫
風俗博物館でこれがやりたかったの!!!
嬉しくてしょーがないw





公達と(ぇ


コケが黒髪ストレートじゃないのと、袴が置いてなかったのが残念ですが憧れの平安装束を身にまとえてサイコーに幸せでした

帰ってから調べたら有料だけど、ちゃんとした平安装束を着れるところがあるみたい。
十二単とか小袿とか。
今度は十二単とかも着てみたいなー




ランキング参加しました。
よかったらクリックしてね



Jade Blue

コケのバンドのHP

東福寺⇒即宗院

2008-12-06 | 
京都日記の続きでございます


昔、JRの“そうだ京都、行こう”のCMで


「六百年前、桜全部、切りました。春より秋を選んだお寺です。」


ってコピーのCMあったの覚えてる?
あのCMを見てから、「なんて潔いんだ」と秋に行ってみたくてたまらなった東福寺へ行って来ました。
大奥等TVや映画の撮影にもよく使われる有名なお寺です



平日だとゆーのにこの日も凄い人


観光客を写さずに写真を撮るなんてまず不可能
例えばこんな風に↓




見知らぬ人満載ですが紅葉はキレイでしょう?
あ、一番手前にいるのは隠し撮りされたコケですよw





それでも頑張って人通りが少ない時にシャッターを切りました。








黄色




落ち葉の絨毯。




お花じゃなくって、葉っぱで楽しめるって凄い事だよね



そして枯山水庭園。




北斗七星に見立てられた東庭。
まさに小宇宙。
折角素敵な庭なのに、小銭投げ入れるの辞めて欲しい。。。
日本人っぽいけど。。。。








THE 枯山水
って感じの南庭。
侘び・寂びとはよく言ったものですね。
ここでは腰を下ろして、ぼーっと庭を眺めてました。
不思議と心が落ち着くの。

ここの遣水が、もし本当に水だったら、ボーフラとか凄いんだろーなー。
なんてどーでもいい事を考えながらw





西庭の井田市松。
このお寺の特徴ですね。





北庭。
これぞモダンアート!!!
日本のモンドリアン的な。
素敵過ぎる。



甘酒と生姜で少し休憩



冷えた体が温まる








同じ敷地内にある即宗院の庭園。
寝殿造系の庭園。
素敵だけど、もし自分家にあったら手入れとか大変だろうなぁ (;´Д`)




ランキング参加しました。
よかったらクリックしてね



Jade Blue

コケのバンドのHP

清水寺⇒八坂神社

2008-11-29 | 
京都旅行2日目は生憎の雨


朝ごはんは京都のどこにでもあるイノダコーヒでかつサンド



名古屋で言うコメダ珈琲みたいなもんでしょうか?



そのままタクシーに乗って清水寺



ただでさえも人が多いので傘がかさばって(ダジャレぢゃないよ)凄いことに



人をかきわけなんとか清水の舞台へ。








とにかく人大杉&雨でなかなか素敵な撮影スポットには辿り着けません


それでも頑張ってなんとか撮影



うん。清水さんっぽい


音羽の滝で「延命の水」を飲む。
「縁結びの水」ぢゃなくて、延命を選んじゃう辺りが年齢を感じさせます


清水さんから産寧(3年)坂・二年坂へ。
お土産屋さんいっぱいで歩いてるだけで楽しい
3年坂で転ぶと3年後に、2年坂で転ぶと2年後に死んじゃうと噂のなかなか怖い坂
雨でしたが転ばないで降りれたからよかった


2年坂を下りたところで人力車に乗車。
ちょっぴり疲れたので人力車で祇園の八坂神社へ。


優雅に人力車に乗っているとシマーから電話が。





「今トリエンナーレ来てるんだけど、のびアニキどこ




ちょwwwwwww



まさか京都に来てまでのびアニキの話するとは思わなかったわw
シマーにのびアニキガイドをして八坂さん到着。


ふふふ
何故八坂さんに来たかと言うと、八坂さんの中には美容関係者の間で有名な美御前社があるのですよ
要は美容の神様です
これから行く人は小さくて地味なので見逃さないようにね


他の寺社ではお賽銭5円とかしか投げてなかったのに、ここでは100円玉とか納めてみるw(ゲンキン)

さらに美御前社から湧き出てる御神水(美容水)をお肌に付けキレイになれるようにお願い。

さらに、さらに、美御前社絵馬まで購入し、お肌の健康とダイエット成功を願う(必死。)





バカですよ。ええ。ええ。
あ、字が汚いとかゆー突っ込みは要りませんから


美御前社を参拝出来たことでコケの満足度はかなり上昇



お腹が空いたので、京都に来ると必ず立ち寄る祇園新地のいづうで京寿司盛合せをいただく。



おいしーーーーーーーーーー


ここの鯖寿司がヤバイんです。
ガイドブックにはたいていマップには掲載されてるけど、あんまり目立って紹介さていないので穴場です。
お店の場所も大通り沿いとかじゃないしね。
高校生の時からお気に入り


京コスメの定番よーじやで女友達&自分用のお土産お買い上げ


おやつは行ってみたかった祇園小石の黒蜜シフォンパフェ




このパフェのために40分も並びました


今日は好きな物ばっかり食べたせいかお腹いっぱいで晩御飯は食べられませんでした




ランキング参加しました。
よかったらクリックしてね



Jade Blue

コケのバンドのHP

銀閣寺⇒哲学の道⇒永観堂⇒平安神宮

2008-11-27 | 
紅葉の秋ですね


先週の日曜日から3日間、京都に行ってきました。
この季節、紅葉が凄いと思うでしょう?
ハッキリ言って



紅葉より人の方が凄いです(爆)



凄いよ。ホント。
タクシーもバスも長蛇の列(;´Д`)


それでも日曜日の京都は見事な秋晴れ



青空と紅葉のコントラストが素敵でしょう



まずはタクシーで銀閣寺へ。

銀閣寺入り口前にある銀閣寺しゅーをいただく。



やっぱ京都来たら抹茶味でしょう


この日はお昼ご飯は特に食べないで、道中食べ歩いて過ごしました


折角の銀閣寺でしたが、今年は40年に一度の工事中。
よくガイドブックに載ってるあの銀閣寺自体は見れなかったの
それでも並んでお庭と紅葉を楽しみました




銀閣寺出口でお団子食べてちょっぴり休憩。



みたらし団子と茶団子


人が凄くて銀閣寺から帰るのも一苦労




続いて哲学の道を散策。







この季節も素敵だけど、桜の季節に来たらもっともっと素敵なんだろうなぁ


哲学の道沿いで「京都で2番目に美味しい」というわらび餅をいただきました。



何これ
ってくらいトロトロ。
しかも売ってるおじちゃんがめっちゃ面白い


そのまま歩いて紅葉で有名な永観堂へ。



どこを歩いてもキレイ



そしてこのイチョウの絨毯



思わずため息




ラストは平安神宮



真っ赤な大極殿がどこか外国にでも来たみたい。


ディナーはグリル子宝のハイシライス



玉ねぎたっっっぷり。
ボリュームもたっぷりで大満足でした



ランキング参加しました。
よかったらクリックしてね



Jade Blue

コケのバンドのHP

3日目:野外民族博物館リトルワールド@犬山

2008-10-11 | 
野外民族博物館リトルワールドに行ってきました


一日で世界1週が出来ちゃうテーマパークってゆーか野外博物館です。
世界各地の家が展示されていて実際中にも入れます。

沖縄⇒鹿児島⇒アイヌと廻って台湾へ。
ここで一旦朝ごはん。
前日素泊まりだったから。
台湾小館でフカヒレスープ炒飯をいただきました



700円~800円くらいだったと思うんだけど、ちゃんとフカヒレ入ってて、プリプリのエビもゴロゴロ入ってて、メッチャ美味でした
しかもフカヒレはコラーゲンたっぷり
お肌プルプル


コラーゲンを補給したところで北アメリカのインディアン⇒ナバホ⇒アラスカ⇒ペルー⇒バリ⇒ミクロネシア⇒ポリネシア⇒タイと廻って、ドイツでお昼ご飯。
ガストホフ・バイエルンでソーセージの盛り合わせをいただく。




(゜Д゜ )ウマー

ドイツと言えばソーセージ
そしてビール
レーベンブロイをいただきました
美味い




↑フランス・アルザス地方の衣装を身にまとい、ご満悦のコケPさん。

暗くてよくわかんないねw



さらに




↑イタリアのカーニバルの衣装を見に着け大満足のコケPさんのバストアップ。


バストアップの意味が微妙に違う気がしますが。。。


酔った勢いで(酔ってなくても着てたけど)コスプレを楽しんだ後、各地のテントが展示されているテント村へ。
ここで世紀の大発見




↑これはモロッコのテントです。普通ですね。



さて、このモロッコのテントの中をよーーーーく見ると。。。





( ゜д゜) え・・・
 

(つд⊂)ゴシゴシ
 

(;゜д゜) え・・・
 

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

  _, ._
(;゜ Д゜)えーーー!!!!!!


モロッコのテントの中にBOSS缶?!


やるなぁ。サントリー。。。。



この後も、ネパールとかインドとか韓国とか色々廻って計6時間くらいリトルワールドにいました(;´Д`)


ご飯もね、もっと世界各国の色んな物食べてみたかったんだけど、お腹に入りませんでした。
ワニのラーメンとかね気になったんだけどね。

ここはあと2・3回行ってコスプレとご飯を制覇してみたいですw


来月は多分、新幹線で大阪に行ってきます




ランキング参加しました。
よかったらクリックしてね



1日目:伊豆高原でのんびり過ごす。

2008-10-10 | 
またまた伊豆に行きました
そしてまたまた英国アンティークホテルかえで庵にお世話になりました。

もう今回で4・5回目

お部屋がいつも海側の同じ部屋だったんだけど、今回は海側じゃないお部屋にしてみました


そしやら、なんだかベッドが豪華
偉くなった気分w


お風呂も海側のお部屋より広くって、海に直接面してはいないけど、お風呂からちゃんと海も見えるし満足


今回はもう伊豆高原は見尽くしたのでw
宿でゆったり・のんびり過ごしました。
果てしなく優雅な感じです。


おいしいご飯食べて
普段更新していないmixiとブログ以外の自分サイトを更新して、
疲れたり、飽きたら客室にある露天風呂に入って
夜は星を眺めて、昼間は海を眺めての繰り返しです。
いつもよりゆったりとした時間を楽しみました


昨夜はエステシャンの方に部屋に来ていただいて、
フットとボディを60分アロマオイルでトリートメント
宿泊するたびお願いしているので、エステシャンの方もコケを覚えていて下さって、とても過しやすいです


ここの温泉の泉質は冷え性とか筋肉疲労とかには効くのだけど、残念ながら美肌の湯ではないので、必ずエステ呼んでボディトリートメントしていただくのです。


持参したモバイルPCが翌日の予定を組み直すのに検索したりと、想像以上に大活躍で、心から買ってよかったなと思ってます
伊豆半島でのインターネットの速度を危惧していたのですが、とってもスムーズで快適にネットも楽しめました
もうモバイルなしで旅行は出来ません




ランキング参加しました。
よかったらクリックしてね