共に豊かに生きるために~ライフサポートここはうす日記

法人HPもぜひご覧ください!“特定非営利活動法人ライフサポートここはうす”で検索!
よろしくお願いいたします!

育成とは??

2020-10-31 21:48:42 | 職員Aのつぶやき
スタッフの育成とはなんなのか??と、ここ数年本当によく考えてきたと思います。
そして、それがうまくいっているかどうかは、いつもその渦中にいて、ゴールはないと感じています。
自分も含めて、育ったと思ってしまったらそこが終わりなのだと思います。
昔はこの無限ループのような課題が怖く、ただただ辛いもののように思っていましたが、今はそれがベースだと思うようになりました。
年はやはりとるものですね。

仕事とは何か?

2020-10-30 12:47:01 | 職員Aのつぶやき
仕事とは何か?ということを、いろんな形で考えたり、お話する機会があったりしています。
こういう機会の時に、いつも思っているのは、仕事とは何か?ということと同時に「責任とは何か?」ということです。
自分が今担っている責任とは何か?
そして、それは自分からすすんで担い始めたのか?そうではなかったのか?
そして、最初がそうだったとして、今はどう感じているのか?
などなど・・・。
仕事をしているということにまつわるいろんなことを整理する機会とするようにしています。

できれば、起きている間のゴールデンタイムほとんどをささげているこの仕事の時間を、有意義に、自分にとって素敵なものにしたい。
人生のゴールデンタイムをどのように活用するのか?ということをいろいろと考えたい・・・。
そんなことを最近特に考えるようになっています。
年を取ったということかもしれませんね。(笑)

かわいいとかかわいくないとか

2020-10-29 16:34:59 | 職員Aのつぶやき
〇〇ちゃんってかわいいよね。
という会話を、この人生の中で何度してきただろうか?
最初は、たぶん子ども時代。友達のことや知り合いのこと、テレビに出ている人のことなどをとりあげて、自分が思うかわいい、という感覚を他人にぶつけてみる・・・という作業を繰り返していたのだと思う。
そのうち、この会話は、例えば恋愛の何かになり、嫉妬の何かになり、あこがれの何かになり・・・・と、いろんな変貌をし、
やがて仕事上の言葉になっていったように思います。私の場合。

それにしても、この“かわいい”というのは、いったいどんな気持ちがこもった言葉なのだろう・・・と、時々思います。
見た目なのか?感情なのか?信頼や友情というものなのか?
または従順さなのか?行動・態度・しぐさなのか?
複雑怪奇な言葉ですね・・・。

そうなれば「かわいくない」という言葉も、かなり複雑怪奇。

更に、自分が言う側なのか?言われる側なのか?となると、もっといろんなことを考えてしまう。

私たちはいろんな複雑な思いをもって、相手のことについて、いろんな言葉を使って表現するけど、もともと自分がどんな気持ちでそれを受け止めているか?意外に理解できていないのかもしれないな…と、ふと思ったこの頃です。

つながり考える

2020-10-27 16:42:43 | 職員Aのつぶやき
支援には、今だけを見ていてはいけない、将来に向けてのつながりを考えることがとても大切だ、ということをよく聞くし、私もよく言っています。
が、しかし・・・。
このつながりって、一番わかりにくいものですね。
ただ思うのは、今の事だけ考えていたら、一秒も安心して支援なんてしていられない・・・ということなのかな?と。
今の方向性があっているとまでは言えなくても、なかんずく間違っていないかもな・・・という実感が持てるようになるためには、その将来に向けての視点、想像力、時には妄想力が必要だと感じているところです。
そして、目の前をたくましく歩み、通過していった多くの子どもたちの“大人になった姿”を羅針盤に、今、私は仕事をしているように思います。
彼らが私に教えてくれること、また支えてくれることは本当に大きく、変えがたいものです。

大昔の大親友

2020-10-26 08:14:59 | 職員Aのつぶやき
出張のため、朝早くえっちらおっちら歩いていたら、明るい声で私の名前を呼ぶ声に気付く。
振り返ると、大学時代に同じ学部だった親友がにこやかに立ってる!!
仕事の関係でそこに立ってる彼女はイキイキしてる。
バスの関係で慌てて別れたけど、後から後から懐かしい思い出がでてきて、いろんな話したなぁ〜、いろんなことしたなぁ〜と、嬉しくなった。

学びを共にし、はっきりはしないけど何かの夢に向かって頑張った経験を共有してる人を見ると、一瞬でそこに戻れるのだなと、不思議な、でもなんか嬉しい気持ち。

親離れ・子離れ

2020-10-25 09:44:02 | 職員Aのつぶやき
最近のラジオ収録で、このテーマについて、数回話しました。
この仕事をしていると、この“親離れ・子離れ”というのは、何なのだろうか?ということをいろいろと考えさせられます。
そして、例えば、親は何時までも親ではあるけれど、だれであっても、どこかで子育ての主体から引退する時期があるというのは私だけが考えていることだろうか?とふと不安になることがあります。
いろんな施設の職員さんと話ていると、超高齢のご両親が高齢の利用者さんの送迎をしているとか、帰省を支えているとかそんなお話をきくと、いろんなご事情があると思いますが、複雑な思いになります。

じゃ、私は親離れできているのか?また、どんな時にそれを感じ、どんなことでそれを通過してきたのか?
また親の立場でもあるもう一人のパーソナリティには、子離れのことにも語ってもらって、いろいろと考えてみた・・・
などなど・・・。
いろいろと考える過程をマイクを通してお話しました。
不思議な番組になったかもな・・・と思っています。


趣味を持つ

2020-10-24 09:54:31 | 職員Aのつぶやき
私には、幸い、小さいころが続けている趣味があります。
この趣味のおかげで、どれだけ救われたか?わかりません。
子どものころは、何か悶々と悩み深い時に、この趣味に没頭することで気持ち転換ができ、大人になればそれを通して友人ができ、時間を有意義に使うことができ、または無駄に過ごすことができ、張り合いになったり、適度なストレスの一因になったりもして、本当に救われていると思います。

何が一番ありがたいかというと、暇な時間を適度に埋めるのに最適なものであるということです。
そしてそれがあることで、何かについて自分が成長することへの期待を忘れないでいられるということも、心の支えになっているなと思います。
また趣味を通して出会った人生の先輩方の姿は、更に自分に学びを提供してくれていると感じます。
一人でもできる。そして他人ともできる。私が趣味を考える時のキーワードです。

健全な猜疑心

2020-10-22 13:45:59 | 職員Aのつぶやき
すべてを疑うことはしんどいけれど、でも、どうしても持っておきたいと私がいつも思っていることは、“健全な猜疑心”です。
何かことにぶつかった時、情報があった時、セールスを受けている時、テレビを見ている時、ネットの情報を見ているとき・・・などなど、
すべてを何も考えずに、鵜呑みにするのではなく、健全な猜疑心を持って、しっかりと情報を扱える人になりたい・・・とずっと思ってきていました。
私の年代は、インターネットがない時代から、ある時代に急激に飛び込んだ時代でもあったから、特にそうなのかもしれませんが、そんなことを今もずっと思っています。
自分は、決して従順ではないと思います。
けれど、その時その時の自分の気持ちには素直であると思います。

松山のみんなの勉強会

2020-10-20 13:51:43 | 職員Aのつぶやき
二回目になりました松山での“みんなの勉強会”
松山にお住まいのご家族の方、また一般の方対象の勉強会になっています。
毎回、本当に熱心にお話を聞いてくださるので、話している私もなんというか、力をいただき、気が付いたらあっという間に午前中が終わっているという感じです。
学びたいという気持ちを「学び続けたい」という気持ちにまでつなげていくために、私にできることは何でもしたいと思っているところです。
昔から楽しくないと学べないと思っている私は、どうしてもエキセントリックな講師になってしまいますが、あたたかく迎えていただけているように感じて、感謝です。
次回は、11月6日の金曜日。午前中です。ぜひお越しください。