cocoDoco

昭和の記憶を忘れながら
街並み散歩・いろいろな

古民家の水屋箪笥

2014-03-19 | 中部の記録 昭和

 水屋は台所など指していたが、そこに置いて食器などを入れる戸棚のことを水屋、あるいは水屋箪笥と呼ぶ、今で言う食器棚のこと。                                      
                                             昭和48年08月撮影
クリックして頂けると喜びます

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坪川家住宅の小屋組

2014-03-17 | 中部の記録 昭和

     正面が入母屋造り、背面が寄棟造りの屋根なので複雑な小屋組みです





     隅柱には木の叉を利用して先端を二分した叉柱が使われ、母屋と下屋の桁を支えている、曲がった柱の墨出はどうするのですか               
                                                                       昭和48年08月撮影
クリックして頂けると喜びます

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒柱が曲線ですが

2014-03-15 | 中部の記録 昭和





 

 
     土間境の大黒柱が曲線ですが、木材の片面を加工もしないでそのままに、主の思いは-----                 昭和48年08月撮影

クリックして頂けると喜びます

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家に水道

2014-03-13 | 中部の記録 昭和

 壁を貫いて置かれた水槽に裏山から谷水を引き、いつでも水が使えるようになっている。

クリックして頂けると

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坪川家住宅の軒先と窓

2014-03-10 | 中部の記録 昭和

        きりりとした 軒先 すきですよ




 
        障子の破れも ほどよい 感じに                          昭和48年08月撮影

クリックして頂けると喜びます

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする