12月4日、午前中の制作展から帰宅し
さっそくクッキー作り!
なぜなら、今日はいとこのYuTo君が3才の誕生日
CoCoちゃん「ゆうとにクッキー作ってあげる!」だって。
もちろんCoKiもだまっちゃいれない!

粉まみれになって生地をつくって、
好きな型抜きで焼いたよ!
CoCoは、とっても嬉しそうにゆうとにプレゼント。
じぃさんばぁさんにも、「食べて~
おいしい??」と渡していたよ。
ケーキは、YuToの姉MoMoちゃんが(6才)がつくったんだって☆
ケーキのうえの飾り、
ママ作『ロウソク3本』&『ユウト』のクッキー わかるかしら~

クッキー生地は少し残しておいて、
パパが帰宅した日に焼いたよ!
おててはCoCoの手形

なんせ、クッキング大好きCoCoちゃん。
つきあうママもけっこう大変~。

愛読書は、パパがプレゼントした『プリキュア スウィーツレシピ34』
プチケーキ・マシュマロ・グミ・大福・・・
CoCo「つぎはなに作ろうかな
」
さっそくクッキー作り!
なぜなら、今日はいとこのYuTo君が3才の誕生日

CoCoちゃん「ゆうとにクッキー作ってあげる!」だって。
もちろんCoKiもだまっちゃいれない!

粉まみれになって生地をつくって、
好きな型抜きで焼いたよ!
CoCoは、とっても嬉しそうにゆうとにプレゼント。
じぃさんばぁさんにも、「食べて~

ケーキは、YuToの姉MoMoちゃんが(6才)がつくったんだって☆
ケーキのうえの飾り、
ママ作『ロウソク3本』&『ユウト』のクッキー わかるかしら~


クッキー生地は少し残しておいて、
パパが帰宅した日に焼いたよ!
おててはCoCoの手形


なんせ、クッキング大好きCoCoちゃん。
つきあうママもけっこう大変~。

愛読書は、パパがプレゼントした『プリキュア スウィーツレシピ34』
プチケーキ・マシュマロ・グミ・大福・・・
CoCo「つぎはなに作ろうかな

11月27日、恒例の合同収穫祭!
ママじぃさんの畑に、ママいとこ&パパいとこ一緒に
野菜を収穫させてもらいに行きます。
3歳になったCoKiも、今年は活躍を期待できるかな?!
時間つぶしのシャボン玉や凧揚げをもっていきましたが、子供たちは早く野菜を収穫したくて、「どれからとるん~?」とウズウズ。
では、まず蜜柑(みかん)から。

蜜柑をもいで、すぐに味見。一個ペロリ。
CoCoは蜜柑とりにハマッて励んで、CoKiは食べるの専門。
ミカンにつづき、柚子。
多すぎてとりきれない~。
昼食のBBQ。

しっかり食べた後は、
大根・ホウレン草・チンゲン菜・サニーレタスなど。
2年生のそらクンは、ちゃ~んと大根が太く大きく育っているかを見定めてから抜いていました。
これがなかなか上出来!
CoKiもそら君に手伝ってもらいながら、うんとこしょ~!

誇らしげな顔!
重たくてズルズル引きずりながら運んでいたよ☆

とったど~!!
CoCoは、収穫したての大根をゴシゴシ洗う仕事もやりたくて、
いとこのももちゃんと順番交代でさせてもらっていました。

オバケ白菜のようにデッカイ!
CoCoは大きくて持ちきれないけれど必死☆
運ぶ間になんども落っことして、籠に入れるころには
ずいぶんと小さくなっていました~。



木にみのる果実、畑からもぎとる野菜、
自ら野菜を手に獲ることが、どれほど貴重な体験なのか、
我が子を育ててはじめて気づきました。
ありがとう、じぃさん。
これからも美味しい野菜をたくさん食べさせてね!
余談。
お花が好きなCoCoは、畑でも山茶花(さざんか)や野花を見つけては集めて、持って帰ろうと空き缶に入れていました。それはそれはご機嫌でして、空き缶も忘れずに置いていました。
が、帰る頃になってお花が見当たらない! さいごに置いたのはママ。
仕方なく近くにあった野花を手渡して気やすめ。
一瞬は機嫌も直りましたが、実はばーばがCoCoのお花をどこかへやってしまっていたと知り、納得できずにグズグズ。
すでに帰り支度をしていたママは、愚図るCoCoにイライラ。
「終わったことは仕方ない!代わりのお花あげたでしょ!」と怒鳴りつけ大泣きさせてしまいました。
結局ばーばが、空き缶のお花をとりに戻ってくれて、
それ対しても申し訳なく、
「ほら!ココがいつまでも言ってるから!」とまた叱りつけ。。。
でもね、本当はCoCoはな~んにも悪くなかったんだよね。
自分が一生懸命集めたお気に入りのお花を大事においていたハズなのに、
どっかに持って行かれて、イヤだっただけ。
代わりのお花は、大人の都合で渡しただけ。
普段のCoCoは、もうそんなに愚図ったりしないので、
それなりの理由があったから。
焦っているからと一方的に怒鳴って、ごめんね。
反省したママでした。
ママじぃさんの畑に、ママいとこ&パパいとこ一緒に
野菜を収穫させてもらいに行きます。
3歳になったCoKiも、今年は活躍を期待できるかな?!
時間つぶしのシャボン玉や凧揚げをもっていきましたが、子供たちは早く野菜を収穫したくて、「どれからとるん~?」とウズウズ。
では、まず蜜柑(みかん)から。

蜜柑をもいで、すぐに味見。一個ペロリ。
CoCoは蜜柑とりにハマッて励んで、CoKiは食べるの専門。
ミカンにつづき、柚子。
多すぎてとりきれない~。
昼食のBBQ。

しっかり食べた後は、
大根・ホウレン草・チンゲン菜・サニーレタスなど。
2年生のそらクンは、ちゃ~んと大根が太く大きく育っているかを見定めてから抜いていました。
これがなかなか上出来!
CoKiもそら君に手伝ってもらいながら、うんとこしょ~!

誇らしげな顔!
重たくてズルズル引きずりながら運んでいたよ☆

とったど~!!
CoCoは、収穫したての大根をゴシゴシ洗う仕事もやりたくて、
いとこのももちゃんと順番交代でさせてもらっていました。

オバケ白菜のようにデッカイ!
CoCoは大きくて持ちきれないけれど必死☆
運ぶ間になんども落っことして、籠に入れるころには
ずいぶんと小さくなっていました~。



木にみのる果実、畑からもぎとる野菜、
自ら野菜を手に獲ることが、どれほど貴重な体験なのか、
我が子を育ててはじめて気づきました。
ありがとう、じぃさん。
これからも美味しい野菜をたくさん食べさせてね!
余談。
お花が好きなCoCoは、畑でも山茶花(さざんか)や野花を見つけては集めて、持って帰ろうと空き缶に入れていました。それはそれはご機嫌でして、空き缶も忘れずに置いていました。
が、帰る頃になってお花が見当たらない! さいごに置いたのはママ。
仕方なく近くにあった野花を手渡して気やすめ。
一瞬は機嫌も直りましたが、実はばーばがCoCoのお花をどこかへやってしまっていたと知り、納得できずにグズグズ。
すでに帰り支度をしていたママは、愚図るCoCoにイライラ。
「終わったことは仕方ない!代わりのお花あげたでしょ!」と怒鳴りつけ大泣きさせてしまいました。
結局ばーばが、空き缶のお花をとりに戻ってくれて、
それ対しても申し訳なく、
「ほら!ココがいつまでも言ってるから!」とまた叱りつけ。。。
でもね、本当はCoCoはな~んにも悪くなかったんだよね。
自分が一生懸命集めたお気に入りのお花を大事においていたハズなのに、
どっかに持って行かれて、イヤだっただけ。
代わりのお花は、大人の都合で渡しただけ。
普段のCoCoは、もうそんなに愚図ったりしないので、
それなりの理由があったから。
焦っているからと一方的に怒鳴って、ごめんね。
反省したママでした。
11月16日、園児が楽しみにしている動物村がやってきたよ!
幼稚園横の公園(園庭)が、今日は一日動物園☆
CoCoは、ヘビを首に巻きつけてもらったり、

ニワトリを頭の上にのっけてもらったり、
お馬さんに乗ったり、色々楽しんでいました。
ヤギさんにもナデナデしながら、リンゴをあげていたね!

でも一番スキなのは、やっぱりウサギさんだって

CoKiも、ひまわり組で参加したよ!
とっても嬉しいけど、おっかなビックリって感じで
アヒルにリンゴをあげるのも、ポイッと近くに放り投げるだけで
触るのはムリ~。
ヤギやヒツジやエミューのゲートに入るころには・・・
抱っこしてもらってましたぁ。

ロバにも興味津々だけど、触れずにいましたが
お馬さんには2度目の挑戦でこの笑顔☆ ピース!

一番安心していたのは、小さなヒヨコやハツカネズミやカメのコーナー。
それでも手をお皿にしてヒヨコを受け止めるのも一瞬でパッ。
ドキドキ、びっくりした~!と目をパチクリさせていまいた。
ワンちゃんや、ブタさん、小鹿ちゃんにも、そ~っとナデナデしていたね!

お家に帰ってからも、
CoKi「ロバさんの名前はトーマスくんでぇ~。」
「アライグマさんリンゴごしごし洗ってたねぇ。」
CoCo「ニワトリ頭にのせたら、動かれへんよ!重たかった~!」
「ヘビ全然平気!冷たかった~!」
など、色々お話してくれたよ。
大きい動物園に行くよりも、ずっとずっと動物を近くに感じることができる体験だったね☆

ぽっぽ~ぽっぽ~
と並んで歩く ひまわり組さん可愛い
身長100cm以上のCoKiは頭一つでてるけどね~。
幼稚園横の公園(園庭)が、今日は一日動物園☆
CoCoは、ヘビを首に巻きつけてもらったり、

ニワトリを頭の上にのっけてもらったり、
お馬さんに乗ったり、色々楽しんでいました。
ヤギさんにもナデナデしながら、リンゴをあげていたね!

でも一番スキなのは、やっぱりウサギさんだって


CoKiも、ひまわり組で参加したよ!
とっても嬉しいけど、おっかなビックリって感じで
アヒルにリンゴをあげるのも、ポイッと近くに放り投げるだけで
触るのはムリ~。
ヤギやヒツジやエミューのゲートに入るころには・・・
抱っこしてもらってましたぁ。

ロバにも興味津々だけど、触れずにいましたが
お馬さんには2度目の挑戦でこの笑顔☆ ピース!

一番安心していたのは、小さなヒヨコやハツカネズミやカメのコーナー。
それでも手をお皿にしてヒヨコを受け止めるのも一瞬でパッ。
ドキドキ、びっくりした~!と目をパチクリさせていまいた。
ワンちゃんや、ブタさん、小鹿ちゃんにも、そ~っとナデナデしていたね!

お家に帰ってからも、
CoKi「ロバさんの名前はトーマスくんでぇ~。」
「アライグマさんリンゴごしごし洗ってたねぇ。」
CoCo「ニワトリ頭にのせたら、動かれへんよ!重たかった~!」
「ヘビ全然平気!冷たかった~!」
など、色々お話してくれたよ。
大きい動物園に行くよりも、ずっとずっと動物を近くに感じることができる体験だったね☆

ぽっぽ~ぽっぽ~


身長100cm以上のCoKiは頭一つでてるけどね~。