黒のだるまさん!
なかなか見かけませんよね
「商売繁盛」の色なんだそうです
ひと月近く前になりますが、GWに別所の北向観音と善光寺へ
厄除けに前厄二名後厄一名(全員家族)で行ってきました
ちょうど善光寺では、だるまさんの名入れ実演が行われていたので
商売繁盛の願いをこめて、書いていただきました
だるまさんの目の入れ方ご存知ですか?
左目(向って右目)に梵字の「阿」があらかじめ入っています。
「阿」(ア)は基本・根源・物事の始まりを表します。
この始まりを大切にし、願いをこめて梵字の上へ、目を入れます。
写真がその状態
願いが叶ったり、または一年が経ったときは、だるまさんの右目(向って左目)に
黒目を入れ善光寺や地域のどんど焼きなどで、お焚き上げとしてお返しする。
というのが慣わしだそうです。
来年は本厄なので、このだるまさんを持ってまた善光寺に行くことになるでしょうね~
家内安全・無病息災・商売繁盛etcもろもろのお願いいっぱいこめて
レジの横に飾っております
なかなか見かけませんよね

「商売繁盛」の色なんだそうです

ひと月近く前になりますが、GWに別所の北向観音と善光寺へ
厄除けに前厄二名後厄一名(全員家族)で行ってきました

ちょうど善光寺では、だるまさんの名入れ実演が行われていたので
商売繁盛の願いをこめて、書いていただきました

だるまさんの目の入れ方ご存知ですか?
左目(向って右目)に梵字の「阿」があらかじめ入っています。
「阿」(ア)は基本・根源・物事の始まりを表します。
この始まりを大切にし、願いをこめて梵字の上へ、目を入れます。
写真がその状態

願いが叶ったり、または一年が経ったときは、だるまさんの右目(向って左目)に
黒目を入れ善光寺や地域のどんど焼きなどで、お焚き上げとしてお返しする。
というのが慣わしだそうです。
来年は本厄なので、このだるまさんを持ってまた善光寺に行くことになるでしょうね~

家内安全・無病息災・商売繁盛etcもろもろのお願いいっぱいこめて
レジの横に飾っております


最新の画像[もっと見る]
-
お母さん、ありがとう 8年前
-
お母さん、ありがとう 8年前
-
お母さん、ありがとう 8年前
-
手拭いで雪駄。 8年前
-
食洗機で洗える漆椀 8年前
-
食洗機で洗える漆椀 8年前
-
最後のプレゼント 8年前
-
桃の節句♪ 8年前
-
桃の節句♪ 8年前
-
桃の節句♪ 8年前