ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

最近食べたおいしいもの(油揚げ&スイーツ)

2023-02-08 06:13:52 | おいしいもの

今日は、最近食べたおいしいものを紹介しますね。

 

まずは、最近TVで見て買ってみた油揚げ、

新潟名産の「栃尾揚げ」です。

普通の油揚げよりもかなり分厚くて、

食べ応えのある油揚げで、まるで厚揚げのようです。

 

 

どうですか?かなり分厚いでしょう?

でも、厚揚げとは違って、中はお豆腐のようではなく、

カスカスな感じで、油揚げそのものなんですよね。

メーカーさんのレシピでは、これにチーズなどをかけて

焼いて食べるとおいしいと書かれていますが、

私はサツマイモと一緒に煮物にしましたが、

とてもおいしかったです。

今度買ったら、焼いて食べたいと思います。

 

 

次はスィーツです。

昨日出かけたついでに、藤崎町の「食彩テラス」で買いました。

いろんなスィーツが売られているのですが、

中でも「アントルメ佐藤」さんと「きくち覚誠堂」さんのお菓子が

多く売られています。

実にローカルな話ですみません。笑

 

 

上左から、「生シュー」、上右は「もちもちシュー」、

下左「ふじのりんごのクリームパイ」、下中央「きな粉プリン」、

下右は「たまご最中」です。

 

みんなおいしいのですが、中でもおいしいのが、

 

もちもちシュー

シュー生地がもちもちしていて、中のクリームは、

生クリームとクリームチーズで濃厚なので、

小さくても1個で食べ甲斐がありますよ。

1ケース3個入りです。

 

 

たまご最中」は格別なおいしさ。

卵の形ですが、中には白あんと金柑の甘煮が入っていて、

卵のように見せている最中なんです。

金柑の酸味と甘みがマッチして、さわやかな最中です。

 

きな粉プリン」は、豆乳で作られているかと思いきや、

牛乳を使っていました。なんと表面に金箔が!

黒蜜が付属されていますが、かけなくても十分甘いです。

実はこのプリン、中にわらび餅が少し入っていたんです。

それで黒蜜が添えられているんですね。

 

ふじのりんごのクリームパイ」は、

ほんのりと酸味のきいた煮たりんごと、

カスタードクリームがおいしい、サクサクしたパイです。

おいしいですよ。

 

というわけで、最近食べたおいしいものでした。

明日は、先日行った除雪の様子です。

 

今日、明日とまたマイナス日になりそうです。

金曜日からプラスに転じるようなので、少し我慢です。

マイナス10℃以下を体験したからか、

マイナス日が苦にならなくなりました。

慣れるものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 


日本海側の漁港の風景&野鳥たち

2023-02-07 06:07:53 | 

昨日の話の続きです。

 

この日の気温は最高気温で0℃。でも暖かく感じました。

風が弱かったおかげです。

 

ここは青森市の漁港と違い、積雪が20㎝もないので、

人の足跡が無くても容易に入って行けます。

 

 

遠くでは少し波がありましたが、

ここは普段でも風が強い地域で、洋上発電が計画されています。

小さく写っているのはウミアイサではないかと思います。

 

 

少し小雪が舞ってきた頃、なんとここには珍しい

コクガンが1羽だけ迷い込んで来ました。

数年前にも1羽だけいましたが、

もしかすると同じ個体の可能性もありますね。

すぐにまた飛び去りました。

 

 

この海岸に冬鳥として多く滞在しているのはスズガモです。

毎冬大きな群れで訪れています。白と黒がオス、茶系がメスです。

寒いので嘴を埋めている個体ばかり。

 

先ほどの群れから離れた所にいた3羽のスズガモのメスたち。

メスの嘴の付け根の上は白いです。

スズガモは飛び立つ時に、羽の音が鈴のように鳴るというので、

スズガモという名が付いたと言われていますが、

遠くにいて、おまけに寝てばかりだと、

なかなか音を聞く機会もなさそうですね。

 

 

ホシハジロの群れもいました。

相変わらずオスが多いです。

 

 

漁港の近くの道の木に止まったツグミとカワラヒワ。

 

ツグミ

車の中から撮ったら、振動でぶれました。

久しぶりの遭遇だから、載せてみましたよ。

 

 

カワラヒワ

下尾筒(尾の裏側あたり)の色は鮮やかな黄色なんですよね。

カワラヒワらしい色です。

 

明日は最近食べたおいしいものを紹介しますね。

 

 

***

 

 

昨日は久しぶりの快晴で、お休みでもあったので、

陸奥湾に沿って津軽半島の北部までドライブに行って来ました。

気温は5~8℃(距離が長いので場所によって変わりました)、

青空が気持ちよく、車の中では時々暖房はいらないくらいでした。

久しぶりの漁港や産直を回って来ましたよ。

近いうちにアップしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本海側の漁港でカモメたち

2023-02-06 06:17:36 | 

日本海側の漁港で会った鳥たちを紹介していきますが、

まずはカモメの仲間からです。

今回もカモメの種類にチャレンジですが、毎回難しいです。

 

手前にいるのはセグロカモメかオオセグロカモメ。

名前に「オオ」と付きますが、オオセグロもセグロも

さほど大きさは変わりません。

識別の可能なのは背中の羽の色の濃さです。

セグロカモメよりも黒っぽく濃いので、

オオセグロカモメではないかと思っています。

 

その右は冬羽のカモメです。

黄色い脚と嘴ですが、この個体は嘴に少し黒点があります。

カモメは嘴にたまに薄い黒点がある個体がいるようです。

ウミネコとの違いは、ウミネコは嘴の赤と黒の斑と

目の縁が赤くなっている点で違いがわかります。

(もちろんウミネコは声のみでもわかりますけどね)

 

 

岸壁の上には品評会のように並んでいるセグロやオオセグロたち。

背中の羽が濃いのがオオセグロカモメです。

茶系の子たちは幼鳥です。

これはごく一部で、この先もずらりと並んでいます。

 

この中には、識別が難しい個体が1羽いました。

 

矢印の付いている子ですが(トリミングしています)、

この写真ではわかりにくいですが、

この子は脚はピンクではなく、黄色がかったオレンジ色に近いです。

そして、大きさが他のカモメたちよりかなり小さいです。

体色から成鳥のようなので、セグロでもオオセグロでもなく、

他のカモメだと思われます。

カモメくらいの大きさですが、嘴の赤い斑があり、

初列風切の突出など、これは一つの可能性として、

ホイグリンカモメ(二シセグロカモメ)なのかと思いますが、

でも全然確信がありません。

タイミルカモメとも似た点もありますし、

う〜ん、やっぱり難しい!

カモメに詳しい識別本が欲しいと思っているところです。

青森の西海岸は多くのカモメの仲間で混み合っています。

 

 

先ほどのカモメたちが歩き回った足跡です。

 

 

ウミネコもいましたよ。

この子は冬でも真っ白できれいですね。

調べてみると、12月から夏羽に早く換わる個体もあるようで、

この子はもうすでに夏羽になってしまったようです。

カモメは種によって、夏羽に換羽する時期がかなり違うのですね。

 

 

カモメたちの近くにはハシブトガラスが2羽いました。

このオレンジの袋は海の中にも浮かんでいます。

 

 

この2羽は移動して、オオセグロカモメの若鳥の隣に陣取りました。

でも、オオセグロの方が居心地悪くなったようで、

カラスを避けて飛び去りましたよ。

 

明日に続きます。

 

昨日の日曜日は曇りでしたが、気温が1℃だったので、

午後に暇だった私だけ、除雪していました。

なんと2時間も!

気がつけばそんなにやってたんだ!という感じで、

途中、5分くらい休みましたが、

ゆっくりやったので負担なくできました。

一番の難儀は、鼻水との格闘ですよ。

寒暖差アレルギーだから、どうにもなりません。

でも、雪が減ってスッキリしました。

これでまた雪が降ってきても平気です!

この様子は数日後にアップしますね。

 

今日はお休みだし、気温が5℃らしいので、外出したいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


我が家に来てくれたシジュウカラ

2023-02-05 06:14:49 | 

気がつくと、もう1週間が過ぎたのですね。

先週も寒い日々が続きました。

いつもの公園にも入れないほど積雪が増えましたし、

我が家の積雪の山も増える一方です。

とは言え、昨年の今頃に比べたら楽ですが。

 

そんな時、我が家の近くの電線に2羽のシジュウカラが来ました。

でも、早く過ぎ去ったので、1羽しか撮影できませんでした。

 

どうやらメスのシジュウカラのようです。

もう1羽はオスなのかもしれません。

電線の隣には大きなエゾマツの木があります。

木の皮の間から虫を見つけたのか、

それとも松ぼっくりの中の種を食べていたのか。

(エゾマツの松ぼっくりは普通の松ぼっくりより小さく繊細です)

 

全く小鳥が見られない時のシジュウカラは慰めそのものです。

また来てくれるのを待っています。

 

新しい1週間が始まりました。

今週は、こちらは少し暖かくなりそうです。

最高気温がプラス1~5℃前後です。

 

 

 

 


私が好きなご飯のお供

2023-02-04 06:19:08 | おいしいもの

朝ご飯を食べながら、ブログのネタをどうしようか考えていると、

目の前にあるではないか! 笑

 

私は今まで夫の好みに合わせて、

朝はパン食にしていました。かれこれ30年くらい。

でも、本来はご飯党なので、

更には健康面やお米の消費量アップにもつなげたい(大げさ。笑)ので、

ご飯朝食に変えてしまいました。

(夫はパン食のままですよ)

 

というわけで、今日はご飯のお供の話題です。

(まあ、すべて私の個人的好みなので、変なものでもお赦しを!)

 

今日紹介するのはどれも一位、二位を付けられません。

まずはこれから。

 

長芋の醤油がけ。

いつも細長くすりおろすのが好きです。

とろろにするのもいいですが、シャキシャキと歯ごたえあり、

とても満足感がありますよ。

 

 

続いてこれ。

 

これはこちらの郷土料理なのかな?

生ニシンの麹漬けで、唐辛子も入ってピリッとします。

とろっとろになっているニシンがおいしいです。

生魚が嫌いな方にはクセが強いのでオススメできませんが、

とてもコクがあっておいしいのです。

こちらではこれを「ニシンの切り込み」と言います。

 麹の甘さと塩辛さがおいしいです。 

こちらのスーパーでは常に置かれているほど

人気がありますよ。

 

 

続いて、これです。

 

何これって? 

はい、バターにお醤油がけ。

これがねえ、大好きなんですよ。子供の頃からずっと。

バターライスとはひと味違いますよ。

昔はマーガリンをのせた事もありましたが、

やはりバターでないとだめですね。味も風味も違いますし、

マーガリンは体に悪いので食べません。

 

これに納豆も合わせると、納豆ご飯にコクが生まれ、

もっともっとおいしくなりますよ。

 

私がバター醤油ご飯と出会ったのは幼児の頃。

まだ独身だった叔父と同居していた時、この叔父が食べていて、

私も好きになってしまったんです。

大人になって北海道で暮らした時、なんと、

北海道でも食べられていると知りました。驚き!!

 

 

さらに、最近ちょっとお試しでご飯にのせてみたのはこれです。

 

我が家で愛用している柔らかいタイプのクリームチーズ。

普段はこれをパンに塗って食べています。

これはバターと違って、少し酸味がありますが、

これもご飯に合う事がわかりました。

これも少し醤油をかけるといいですよ。

 

他に好きなお供は、なめ茸、梅干し、じゃこ、ゆかりなどです。

 

いかがでしたか?

皆さんはどんなご飯のお供がお好きでしょうか?

 

***

 

ついに教会の台所(1階と2階)の水道が凍ってしまいました。

いつもきちんと水抜きしていたのに、

やはりマイナス10℃が何時間も続いた日があって、

それで耐えきれなかったようです。

業者さんにも対処してもらいましたが、

未だに水が出てきません。

今年の冬は今までにない厳しい寒さですね。

来週からしばらくはプラス気温になるので、

なんとか早く溶けてくれることを願います。