最近、すっかり秋めいてきて、
あの暑かった夏が嘘のようですね。
散歩で巡った公園や畑の近くで、
秋の木の実がたくさん見つかりました。
まずは公園から。
イチイの木の実。こちらではオンコの木とも呼びます。
もう真っ赤になっています。
ヤマガラがこの木の実を好きで、よく食べていますが、
今季はまだ会えません。
拡大すると中に種が入っているのがわかりますね。
でも、人間には有毒成分が入っているので、
食べられませんよ。注意ですね。
エゴノキの実もぷらん、ぷらん揺れています。
これも小鳥たちの好物ですが、人間には有毒だそう。
小鳥は毒を分解できるのかもしれませんね。
ガマの穂にのしめトンボ。
ホットドッグのようなガマの穂ですよね。^^
1本だけはじけて、綿がふわふわしていましたよ。
こちらはまだ完熟ではない「ツルウメモドキ」です。
もう少しでオレンジと赤のかわいい実が出ます。
これはニセアカシアです。
花から想像できない種の袋。
でもマメ科らしい形ですよね。
種は食べられるのでしょうか?
(花は食べられますけどね)
姫リンゴでしょうか。
もしくはズミかもしれません。
たぶん食べてもおいしくないかも。渋そう。
秋とは言え、まだ夏の名残の植物もありました。
秋色あじさいは褪せた色が美しい。
秋のあじさいはリース作りに向きますよ。
公園のあじさいは採取できませんけどね。
ルドベキアの仲間でしょうか。
小さなひまわりのようですね。
花は直径5センチ位です。
最近増えてきた「ママコノシリヌグイ」。
かわいいのに、あまりいい名前ではありませんね。
茎に少しイガイガがありますよ。
***
ここからは畑で見つけた実です。
ノイバラの実が色づいてきました。
ローズヒップとして飲めるのは、
ピンクの花が咲くドッグローズなどの品種で、
白いバラが咲くノイバラは、有毒成分があるので、
お茶にして飲んだりできません。注意しましょう。
これは何の実でしょうか。
どんぐりの仲間ですが、椎なのか、楢なのか。
小さめの葉と実でした。
野ブドウは美しいと思います。
食べられるそうですが、おいしくないそうですよ。
残念ですよね。たくさん生えています。
ヨメナです。
野菊は秋らしくて好きです。
都忘れに似ているからです。
最後に、津軽ならではの風景で終わりますね。
畑の近くのりんご園です。
今は早生フジの収穫が始まりました。
(写真の木が早生フジかどうかはわかりません。)
りんごの品種は近年かなり多くて、赤系の他に
黄色のりんごもかなり多くなりました。
赤よりも黄色の方が農家さんには作りやすいようです。
色づきの点で楽だからだそうですが、
黄色のりんごは、梨のようなフルーティーなものが多いです。
私もフジは好きですが、最近は「群馬名月」や「きおう」などの
黄色いりんごも大好きですよ。
そうそう、昨日、上空にマガンの群れが
5、6羽渡って行ったのを見ました。
9月にもう?!
確実に季節は進んでいるんですね。
早いわあ。
子供の頃よく摘んで食べてましたよ。オンコと言ってました。
別におなかも壊さず、昔の子どもは丈夫でしたね(笑)
エゴノキは、有毒と聞いてます。
りんご、たくさんなってますね~。早くたべたいわ~🍎
送られて来るのを、待っています(^^♪
いつもコメントをありがとうございます。
イチイですが、もう一度調べてみると、「果肉以外はすべて有毒」とありました。つまり、赤い果肉だけは毒がなく、後は有毒だそうです。子供の頃に食べた事がある方もいるのですが、たまたま種を食べなかっただけとのことです。青森では牛が食べて亡くなった事故があったらしいです。アルカロイドという毒だそうで、アメリカでは子供が食べないように強く注意しているようです。
エゴノキは小鳥がよく食べに来ます。人間にはダメでも、小鳥には無害なんですね。
りんごはこれから11月まで次々と収穫されますよ。今年はかなり豊作らしいので、きっとおいしいりんごが食べられると思います。私も早く新鮮なりんごが食べたいです♪
やはり関西より青森の方が秋の深まるのが早いのですね。
今年は珍しくヒガンバナが遅れて、まだつぼみもあちこちに残っています。
ここあさんの地域ではいかがでしたか?
リンゴの季節、待ち遠しいですね。
青森産を見かけたらここあさんを思い出してレジかごに入れますね(^^♪
いつもコメントをありがとうございます。
今年の秋は暖かくて、これから先もゆっくりと秋が深まると、地元の天気予報士さんが言いました。冬が少しでも遅く来てくれると助かります。^^
こちらは最低気温が10℃前後ですが、日中はまだ20℃以上です。この最低気温が南の地方との紅葉の差になっているのだと思います。
こちらの彼岸花は今が盛りのようですよ。近くには咲いていないので、撮りに出かけたいです。
りんごは次々と収穫されています。神戸にもこの先、フジなどが届くと思いますよ。今年も豊作だそうで、もしかすると価格は幾分低くなるかもしれませんよ。是非たくさん買って食べて下さいね♪