八年目の節目に、これまでにご縁のあった表現者の皆様とご一緒させて頂きました。
それぞれの表現に加え、お互いその場で自然に混ざり合い重なっていく音、動き、感性を
肌で感じ、堪能しました。
出演者の皆様、お陰様で良い節目となりました事を心より感謝申し上げます。
壱)ものづくりと民舞のお話~「おどる」と「つくる」をつなぐもの
<植林恭明、栗原厚裕、長沢徳之>~大森御神楽を織り交ぜて~







弐)古謡・作業唄
<★唄/えぐさゆうこ、中原百 ★笙・篠笛/熊谷裕子 ★太鼓/山口幸子>







参)雅楽演奏
<鈴輪雅楽会>



四)「手仕事」 モノと人との「ムゲン。」
<★踊り、紐舞/なかええみ ★笙、篠笛/熊谷裕子>






伍)つながる音~共有タイム~

*リハ、その他の風景




それぞれの表現に加え、お互いその場で自然に混ざり合い重なっていく音、動き、感性を
肌で感じ、堪能しました。
出演者の皆様、お陰様で良い節目となりました事を心より感謝申し上げます。
壱)ものづくりと民舞のお話~「おどる」と「つくる」をつなぐもの
<植林恭明、栗原厚裕、長沢徳之>~大森御神楽を織り交ぜて~







弐)古謡・作業唄
<★唄/えぐさゆうこ、中原百 ★笙・篠笛/熊谷裕子 ★太鼓/山口幸子>







参)雅楽演奏
<鈴輪雅楽会>



四)「手仕事」 モノと人との「ムゲン。」
<★踊り、紐舞/なかええみ ★笙、篠笛/熊谷裕子>






伍)つながる音~共有タイム~

*リハ、その他の風景



