グダグダ cobamix

グダグダと書いています

鶴齢 特別純米 雄町

2015年09月28日 13時51分44秒 | つれづれに
再びの4連休に入る。

今日が職場の休館日のため、致し方なし。


明日から長野に一泊旅行なんだけど、末娘に日本酒を頼まれているんだよね。

自分の気に入っている『鶴齢』にしようと思うけど、どこで売っているか分からず。

カミさんから、新潟駅のぽんしゅ館を教えてもらい、トレセン帰りに行ってみる…途中で、前から気になっていた酒屋に寄ってみた。

なんだか敷居が高そうで、入りづらそうな店なんだけど、勇気を出して…ね。

そうしたら、新潟県人でもなかなか手に入らないような酒が、手頃な価格で並んでいてビックリ!

お土産よりも、自分が飲む酒をメインに購入しちゃったよ。



ちなみに、左の2本が自分用…。😝
コメント

西武「大久保駅」構想は、なぜ幻となったのか 新宿乗り入れの裏に隠されたルートと新駅

2015年09月27日 22時56分34秒 | のりもの

西武「大久保駅」構想は、なぜ幻となったのか 新宿乗り入れの裏に隠されたルートと新駅

西武「大久保駅」構想は、なぜ幻となったのか 新宿乗り入れの裏に隠されたルートと新駅

新宿駅東口の駅ビル「ルミネエスト新宿」。このビルの北側2階に西武新宿線のホームが接続するはずだった

(東洋経済オンライン)

「幻の酒」「幻の米」「幻の湖」等々、「幻」という言葉にはどことなく妖艶な響きがあり、人を引きつける何かがある。それ故か、幻に終わった鉄道路線(未成線)の歴史を調べたり、工事の途中で放棄されたトンネルや高架橋などの遺構を訪ね歩く鉄道マニアも多い。

私は月刊鉄道誌『鉄道ジャーナル』で、各地に残る未成線の遺構を訪ね歩く連載記事「幻の鉄路をたどる」を執筆している。

これまでに連載で取り上げた未成線のうち、半分以上は都市部から離れた郊外や山間を通る計画だった。都市部は再開発などによって遺構が消失していることも多く、まとまった記事を書きにくいからだ。

とはいえ、遺構や名残がまったくない場合でも、予定されていたルートを訪ねて「もし鉄道ができていたら、ここを○○線から直通する××行きの列車が走っていたかもしれない」などと想像を働かせるのは、意外と楽しい作業である。

これから数回に分け、そうした都市部の未成線をいくつか紹介したい。まずは西武鉄道新宿線の、国鉄(現・JR)新宿駅東口への乗り入れ計画だ。

輸送量の増加があだになった新宿乗り入れ

西武新宿線は、東京都新宿区の西武新宿駅から埼玉県川越市の本川越駅に至る、47.5kmの鉄道路線だ。都心側のターミナルである西武新宿駅はJR新宿駅から離れていて、乗り換えの利便性が悪い。実は西武鉄道もJR駅の東口に新宿駅を設ける予定だったが、諸般の事情から乗り入れできなかったのだ。

西武新宿線は、国分寺〜東村山〜川越(現・本川越)間に建設された川越鉄道を起源とする。国分寺駅で甲武鉄道(現・JR中央線)に接続することで東京都心へのルートを確保したが、後に川越鉄道を引き継いだ西武鉄道(初代)が、都心に直接向かう独自のルートを建設。1927年に高田馬場〜東村山間が開業した。

ただ、高田馬場駅で山手線への接続は果たしたものの、当時の同駅は山手線の主要駅とは言いがたく、ターミナルとしては難があった。そのため戦後、西武鉄道(初代)を吸収合併した西武農業鉄道(現在の西武鉄道)が、都心西部の一大ターミナルとして発展しつつあった国鉄新宿駅東口への乗り入れを計画。1948年3月29日、高田馬場〜新宿間の地方鉄道敷設免許を取得する。

こうして新宿乗り入れの権利を獲得した西武鉄道だったが、終戦直後の新宿駅周辺は区画整理が進んでおらず、乗り入れ場所など関係機関との調整が必要だった。そこで西武鉄道は1952年3月27日、国鉄新宿駅から北へ約400mのあたりに仮設駅を設けた。これが現在の西武新宿駅だ。

西武鉄道は引き続き、国鉄新宿駅東口への乗り入れを目指して関係機関との調整を進めるが、ここで難題が生じた。東口付近に設置する西武新宿線のホーム(頭端式1面2線)は6両編成に対応した長さで計画されていたが、輸送量の急激な増加に伴い、6両編成で対応することが早くも困難になっていたのだ。

1964年には、東口に駅ビル(現・ルミネエスト新宿)がオープン。西武新宿線のホームが接続する北側の2階には、駅の業務室などを設けるスペースが確保された。しかし、ホームの長さを変更することは敷地不足のため難しく、最終的に西武鉄道は東口への乗り入れを断念。本来は仮設駅だった西武新宿駅を拡張して輸送力を強化する方針に転換し、後に10両編成に対応した2面3線の頭端式ホームが整備された。

東口への乗り入れ計画が正式に中止されたのは、駅ビルのオープンから1年後の1965年3月29日のこと。これにより、西武新宿駅から国鉄新宿駅東口までの約400mが未成線と化した。

駅だけでなくルートも「仮」だった

現在の西武新宿線は、高田馬場駅から山手貨物線(貨物列車のほか埼京線や湘南新宿ラインなどの電車が走る線路)の東側に沿って南下し、西武新宿駅に至っている。すでに述べたとおり、本来はさらに南下して国鉄新宿駅の東口付近に至るはずだったが、いずれにせよ山手貨物線に並走する単純なルートだ。しかし当初の計画では、隣接する国鉄線の線路をも巻き込んだ、もっと複雑な工程が考えられていたらしい。

免許取得から約5カ月後の1948年8月18日、西武鉄道は新宿乗り入れの工事計画を定めた工事施行認可申請書を運輸大臣に提出している。つい先日、この申請書に添付されていたとみられる「西武鉄道会社線新宿乗入レニ関スル費用分担区分参考図」を国立公文書館確認したところ、なかなか興味深い工程とルートが示されていた。

「参考図」に描かれた線路の配置図と説明書きを見た限りでは、当初は「暫定ルート」と「本設ルート」の2段階で整備を進める考えだったようだ。

(1)山手貨物線の東側に沿って西武新宿線を整備(暫定ルート)
(2)山手線の線路を新大久保駅とその前後のみ西側に移転
(3)移転によって空いた旧・山手線の線路を使用する形で西武新宿線を山手貨物線の西側に移転(本設ルート)

幻の貨物駅が当初計画に影響か

つまり、当面は山手貨物線の東側に線路を整備するが、最終的には新大久保駅とその前後の部分のみ、西から山手線(新設)〜西武新宿線(移転前の山手線の線路を使用)〜山手貨物線の順に並べ、国鉄線が西武線を挟み込む格好にすることが考えられていたらしい。西武新宿駅が本来は仮設の駅だったというだけでなく、山手貨物線の東側を通るルート自体、当初の計画では仮のルートだったのだ。

このような複雑な工程と線路配置が考えられた正確な理由は不明だが、おそらくは「参考図」にも記されている、国鉄「戸山原貨物駅」の計画に配慮したのだろう。

新大久保〜高田馬場間の東側(戸山)には、かつて陸軍の射撃場などがあり、山手貨物線から分岐する軍用の引き込み線も設けられていた。戸山原貨物駅は遅くとも昭和初期には構想されていたようで、「参考図」を見る限りでは射撃場とその周辺の土地に設置することが考えられていたようだ。

しかし、西武新宿線の線路を山手貨物線の東側に沿って建設すると、山手貨物線と戸山原貨物駅の予定地が、西武新宿線の線路で遮断されてしまう。そこで、とりあえず西武新宿線を山手貨物線の東側に整備するものの、貨物駅の整備が本格化した段階で西武新宿線の線路を移設し、西武新宿線による遮断を解消しようとしたのではないだろうか。

射撃場は戦後、米軍に接収された。後に接収が解除されたものの、早稲田大学の西早稲田キャンパスや都営住宅などが整備され、国鉄の貨物駅構想は幻に終わっている。そのためか、国立公文書館が所蔵している1960年以降の関係文書では、山手貨物線の東側を通るルートの略図しか見当たらなかった。貨物駅の整備が幻に終わった以上、複雑なルート変更を行う必要がなくなったためだろう。

新大久保駅は「西武大久保駅」になるはずだった

ちなみに、現在の高田馬場〜西武新宿間には途中駅が設けられていないが、当初の計画では山手線の新大久保駅付近に「西武大久保駅」を設けることが考えられていたようだ。

やはり「参考図」によると、暫定ルートでは新大久保駅の北東側に、島式ホーム1面2線の西武大久保駅ホームを設置。移設によって空いた旧・山手線の線路を使用する形になる本設ルートでは、新大久保駅の旧ホームも西武大久保駅に転用するかのように描かれていた。つまり、現在の山手線新大久保駅ホームが西武新宿線のホームになる可能性があったわけだ。

本設ルートが実現しなかったことで、新大久保駅ホームの西武駅への転用も幻に終わったが、暫定ルートでも西武大久保駅の設置は計画されており、同駅自体は実現していてもおかしくなかったはずだ。ただ、JR新宿駅に乗り入れていたのならともかく、現在の西武新宿駅からだと西武大久保駅の予定地が近すぎる。西武新宿駅が仮の駅から本設駅に変わった時点で、「西武大久保」の必要性も消滅していたといえるだろう。

本設ルートも西武大久保駅も、実質的には工事が行われていないから、目に見える遺構も存在しない。ただ、新大久保駅のホームで緑色の帯を巻いた山手線の電車を待ちながら「本当はここに、黄色い車体の西武電車が停車するはずだったんだ」と想像してみると、ちょっと楽しいかもしれない。


小平の中学・高校に通っていたころ、さまざまなルートを通りましたよ。

最初は、『町田~八王子~国分寺~…』

高校に入ると、『町田~登戸~府中本町~西国分寺~国分寺~…』などなど。

その中に、『町田~新宿~西武新宿~小平~…』のルートもあり、よく新宿から西武新宿まで歩きましたよねぇ。

近道で、しょんべん横丁を通ったり…。 

コメント

北陸新幹線開業記念「おせち」登場 京都鉄道博物館内覧会チケットも

2015年09月26日 22時35分38秒 | のりもの

北陸新幹線開業記念「おせち」登場 京都鉄道博物館内覧会チケットも

北陸新幹線開業記念「おせち」登場 京都鉄道博物館内覧会チケットも

「京都鉄道博物館内覧会チケット」と「壁掛けカレンダータペストリー」(左下)が特典に付く(写真提供:JR西日本)。

(乗りものニュース)

今年3月の北陸新幹線開業を記念した和洋三段おせちが登場します。北陸の素材をふんだんに使い、お重に駅舎や車両をあしらうなど、鉄道ファンならずとも楽しめる内容です。

京都鉄道博物館内覧会チケットが全員に

 2015年3月の北陸新幹線開業を記念した、ホテルグランヴィア京都のおせちの予約受付が、9月28日(月)から始まります。

 記念おせちは「かじき昆布〆」「立山ポーク八幡巻」「白海老入りさつま揚げ」など、地元・北陸の素材を用いた46品(約4人前)の和洋三段。お重には金沢から糸魚川までの駅舎と車両画像を使用し、風呂敷にはW7系新幹線があしらわれています。

 さらに、購入者全員に「北陸新幹線壁掛けカレンダータペストリー」「京都鉄道博物館内覧会チケット(1組2名)」の特典もあります。

 価格は2万7000円(税・送料込み)。来館、FAX、インターネットいずれかの方法で12月15日(火)まで受け付け、12月30日(水)に届く予定です。


今年はまだ、おせちの予約をしていないんだよなぁ。

思い切って…買っちゃう!? 

でもカミさんから怒られるだろうなぁ。 

コメント

離婚後に子どもをちゃんと養えるか不安…。「養育費」の決め方&相場って?

2015年09月25日 22時51分15秒 | memo

離婚後に子どもをちゃんと養えるか不安…。「養育費」の決め方&相場って?

 離婚後の生活を考えたときの最大の心配事は、自分のことよりも子どものことではないでしょうか。ここでは、子どもと生活していくために重要な「養育費」について紹介しましょう。

■そもそも養育費とは?

 養育費とは、子どもを育てるのに必要な費用のことをいいます。衣食住に必要な経費や、教育費、医療費、最低限度の文化費、娯楽費、交通費など未成熟子が自立するまでにかかるすべての費用が養育費に含まれます。

 誤解しがちなのは、養育費は別れた配偶者のために支払うものではなく、あくまでも子どもが持つ権利であるという点です。また、親権がどちらにあろうと、両親の資力に応じて支払いをしなくてはなりません。

 ですから、たとえば離婚を決める際に「離婚さえできれば、養育費は要らない!」と妻側から提案したとしても、子どもが親から扶養を受ける権利は放棄できません。養育費は「子どもの権利」であり「子どもに対する義務」ということになのです。

■養育費は、どうやって決まる?

 養育費は、夫婦がふたりで話し合って決めるケースがほとんどです。「支払いの期間」「支払い金額」「支払い方法」という3つの要素を軸に協議します。

 金額を決定するにあたっては、「現在、子どもを育てるためにかかっている費用」「今後の成長にともなって発生する費用」「夫婦それぞれの財産」「今後の収入や経済状態」などを検討します。

 大切なのは、取り決めた内容を書面に残しておくということ。口約束で終わらせないためにも、法的な強制執行力のある「強制執行認諾約款付きの公正証書」にしておくことをおすすめします。

 なお、話し合いで決まらないときは、離婚と同じく家庭裁判所の調停を利用して決定することができます。調停でも決まらなければ、裁判に持ち込む覚悟も必要でしょう。あいまいなまま放っておくことは、自分と子どもの将来にとって大きなマイナスになると考えていいでしょう。

■養育費の相場は、どのくらい?

 養育費の相場は、夫婦によってさまざまです。収入が異なれば、生活水準も変わってくるため、一般論で「一律いくら」ということは言えないからです。必要経費の算出と夫婦間の分担額の算出をしたうえで養育費を計算することが一般的でしょう。極端な話、一方に経済力がなければ、他方が全額負担することもあります。

 東京家庭裁判では、養育費早見表を発表しています。年収と子どもの人数、年齢によって標準的な養育費の金額が出ていますので、目安にしてもいいでしょう。

□養育費の目安の一例

・年収500万円のサラリーマンがパート年収100万円の妻に支払う場合(子ども1人、0〜14歳)……月額4〜6万円

・年収800万円のサラリーマンが専業主婦の妻に支払う場合(子ども3人、いずれも未成年)……月額16〜18万円

■養育費の支払い期間と支払い方法は?

 養育費の支払い期間は、基本的には「子どもが社会人として自立するまで」とされています。ただし、それは未成年を意味するものではありません。「高校を卒業するまで」「18歳になるまで」「20歳の誕生日まで」「大学卒業まで」など、親の財力や家庭環境のよっても決定の基準は変わります。

 いずれにしても、子どもの生活レベルや環境が離婚前に比べて落ちるようなことがないように配慮するのが大人のつとめではないでしょうか。

 養育費を確実に受け取るためには、支払い方法をしっかり決めておくことも大切です。「一括払い or 月払い」「振り込み or 手渡し」など、細かいと思うことまで具体的に取り決めておくことで、後々のトラブルを回避できることも多いでしょう。

■養育費の支払いが滞ったら、どうする?

 「払う約束をしたものの、待っていても相手から支払われない」というケースでは、慰謝料や財産分与と同様に相手に請求することができます。

 具体的な方法には、相手に対して内容証明郵便を使って相手の支払いをうながす方法があります。

 それでも支払われない場合は、家庭裁判所に養育費の支払請求調停・裁判を申し立てたのち、強制執行力のある調停調書や審判書で決め直します。裁判で家庭裁判所の調停や審判で決められた養育費の支払いを守らない人に対しては、一定の制裁金を支払うように裁判所が履行勧告・履行命令を出して心理的に強制する制度もあります。

 覚えておきたいのは、養育費は将来分の給与まで差し押さえが可能ということです。つまり、一度、取り決めた養育費が一度でも支払われなかった場合には、一回の手続きで継続的な収入について将来分も差し押さえができるというわけです。差し押さえの上限については、「給料の2分の1」が上限とされています。

 ただ、離婚した際の条件に納得できていなかったり、面接交渉がうまくいっていない場合は要注意。法的な方法をとるとかえって意地になってしまう人も多く、仕事を休まれるケースさえあります。

 そのためには、パートナーの性格を予測することが大切でしょう。法的におさえつけることを目的とするのではなく、親として子どもの将来のために支払う気持ちを促すよう形にして文章をつくること。または、つくってもらうことがよい結果につながることがあります。

岡野 あつこ


とりあえず、メモ代わりに…。 

コメント

聖教新聞(2015/ 9/22) 名字の言

2015年09月24日 22時37分22秒 | コラム・ルポ

聖教新聞(2015/ 9/22) 名字の言

 まさに、その名にふさわしい幕開けとなった。横浜の日本丸メモリアルパークで行われている写真展「波涛を越えて」(会期は23日まで)。初日の18日は、朝方まで雷を伴う大雨。しかし、午前中の開会直前に雨はやみ、午後には陽光が降り注いでいた▼海外航路に従事する壮年・男子部のグループ「波涛会」の友が撮った写真80点が並ぶ同展。作品には、しけの中に架かる虹、目前に迫る巨大積乱雲など、幾多の波涛を越えてきた海の男だからこそ、恐れなくカメラに収められたのだろうと思う迫力の写真もある▼船が波涛を越える際の鉄則は、船首で波を受けるようにして、真っすぐ進むことだという。避けようとすれば横波を受け、かえって転覆してしまう恐れがあるからだ▼「信心も同じです。真っすぐに。それがあれば、怖いものなしです」。1等航海士として働き、波涛会の草創を支えた友が語っていた。入会した半世紀前から、日々2時間の唱題を欠かさない。その中で幾多の自然の嵐も、がんなど人生の嵐も突破してきた▼御書に「いかに強敵重なるとも・ゆめゆめ退する心なかれ恐るる心なかれ」(504㌻)と。何があろうが信心で勝つと決める。この真っすぐな決意で、我らも〝人生の波涛〟を勝ち越えたい。(聖)


とにかく素晴らしい写真展だったよ!

勇気をもらった!! 

コメント

プライドだけが高く実績が伴っていない部下への対処法

2015年09月23日 16時58分38秒 | コラム・ルポ

プライドだけが高く実績が伴っていない部下への対処法

あなたの周りにプライドの高い人はいないだろうか。特に最近の若者の傾向として、プライドが高い上に非常に傷つきやすく、扱いも難しく、上司にとっては頭の痛い存在になっているという声が様々なメディアで言われている。もし自分の会社に、めぼしい実績もだしていないのに自意識が高く、上司の指示に従わない部下がいた場合、どう対処したらいいのか。企業でパーソナルコーチを務める、グレータープレゼンス代表の星和美さんに聞いてみた。

■自分を守るために、プライドという鎧をまとっている

「プライドが高いとは、堅い鎧のようなもので自分の内面を守っている状態とも言えるでしょう。『プライドが高い人』と聞いて思い浮かぶ特徴は、『自分の誤りを認めない』、『他人の意見を否定する』、『話が自分中心』です。他には、『自信がある』、という見方もあるかもしれません。でも、本当に自信があったら鎧はなくてもいいでしょうし、ずっと身につけていたら疲れますよね」(星さん)

自分の内面を守るために、自己中心で非を認めないというのは、どういうことなのだろう。その自信が、どこからやってくるのかも疑問だ。他人に迷惑をかけてまで、守り通そうとするものとはいったい何か。星さんに詳しく聞いてみた。

■虚勢を張るのはプライドの高さの裏返し

「プライドが高いことが悪いわけではありませんが、『プライドが傷つく』といった表現にもあるように、鎧の中身は案外壊れやすかったりします。実は、周囲の人を遠ざけて孤立したり、自分をよく見せようと頑張りすぎてしまったりするので、本人はそのことで悩んでいる場合も多いのです」(星さん)

どうやらプライドの高い人というのは、人一倍傷つきやすく、壊れやすい心を持っているらしい。そのような人に対し、どのように接するのがいいだろう?

■相手の大切なものを理解することが重要

「対応する一案として、相手がわざわざ『プライドを高く』して守っているものがあるなら、それを低くしても、あるいは無くしてもいいと思える安全な環境づくりに配慮します。その人の価値観を大切にしてあげることは、ひとつの方法です。率直に相手の考えを尋ね、何を大切にしているのかがわかれば、こちらもそれを尊重することができます。『それを大事にしているのだね』というだけでも、理解されている感覚が伝わるものです。評価判断を脇に置いて、相手の思いやその背景にあるものに耳を傾けてみる『共感的理解』は、様々な人間関係において役に立つスキルです」(星さん)

一方的な見方で相手をとがめる前に、まず上司の方から部下を理解し、歩み寄ることが大切なのだ。では、相手のことが十分に理解できた後は、実際どのように仕事をさせるべきなのだろう。

■仕事に対して共通の目標を持つこと

「いずれにせよ主体性や価値観が刺激されなければ、上から命令をしても人はなかなか動いてくれません。理想は、共通の目標を持って仕事に貢献すること。お互いが何を大切にして、何に合意して仕事をするのか、話す機会を持ってみてはいかがでしょうか」(星さん)

プライドの高い部下に頭を悩ませている上司の方は参考にしてみては。

「教えて!goo」では、「あなたの周りにいるプライドの高い人はどんな人?」ということでみんなの意見を募集中だ。

●専門家プロフィール:星 和美
グレータープレゼンス代表。外資系企業で15年にわたり人材育成、研修のプロジェクトに携わる。米国CTIでCPCC(Certified Professional Coactive Coach)を取得。

教えて!goo スタッフ(Oshiete Staff)
 

 
まさしく今、自分が仕事で直面していることです。
 
本当、どうしたらいいのか…。 
コメント

ぶらぶら散歩

2015年09月23日 13時16分23秒 | つれづれに
雑貨屋にスイーツ、パン…。

なんだかいいぞ、カミ古町。

コメント

古町 糀 製造所

2015年09月23日 12時19分43秒 | つれづれに
連休最終日は、娘、孫と白山公園あたりまで散歩。

上本町市場で野菜を買って、帰りに上古町でちょっと休憩。



気持ちのいい風に、孫はスヤスヤ。
コメント

丸亀製麺

2015年09月22日 14時00分42秒 | つれづれに
朝一で洗濯をしてから家族でお出かけ。

カミさんを仕事場に送ってからイオンへ…って、毎日のようにイオンへ行ってない⁉︎

昼ごはんは肉玉かけうどん。



やっぱ旨えや。
コメント

シウマイ御弁当

2015年09月22日 08時14分36秒 | つれづれに
朝ごはんは、昨夕、横浜で買った駅弁を。

新潟に帰ってからビールとともに…と思っていたけど、帰りが深夜になってしまったからねぇ。



…と、朝ごはん中、孫が初ハイハイ!

ビックリした~



あわてて撮った写真なので、汚くてゴメンなさい…って、いつものことか。
コメント