今日は、白鳥とともに飛び立ち
『日本100名城』の一つ
『新発田城』(しばたじょう)
を見に行きました。
新潟に18年間も住んでいたのに
初めて行きました。
結構テンション高め
で行きました

なのになのに

冬季は閉鎖しているそうです。
残念
では、外堀を歩いて見れる所を見てみます。

こんな所歩いているのは僕だけでした。
堀が凍っています。
今しか見れない景色ですね。
平地に建つ『平城』で
1654年に溝口家により完成したそうです。
別名『菖蒲城』(アヤメ)と言うそうです。
天守は無いそうです。
天守は無いのですが
ここが、実質の天守だそうです。

この櫓の屋根を見てください。

『三尾の鯱』
シャチホコが三つもあるのが特徴だそうです。
珍しい屋根の形状です。
建築やっている僕でも
屋根の掛け方を一瞬悩みました。
明日また報告しますね。
閉鎖中のお城見学に行った情けでクリックよろしくお願います。
『日本100名城』の一つ
『新発田城』(しばたじょう)
を見に行きました。
新潟に18年間も住んでいたのに
初めて行きました。
結構テンション高め


なのになのに

冬季は閉鎖しているそうです。


では、外堀を歩いて見れる所を見てみます。

こんな所歩いているのは僕だけでした。
堀が凍っています。
今しか見れない景色ですね。
平地に建つ『平城』で
1654年に溝口家により完成したそうです。
別名『菖蒲城』(アヤメ)と言うそうです。
天守は無いそうです。
天守は無いのですが
ここが、実質の天守だそうです。

この櫓の屋根を見てください。

『三尾の鯱』
シャチホコが三つもあるのが特徴だそうです。
珍しい屋根の形状です。
建築やっている僕でも
屋根の掛け方を一瞬悩みました。
明日また報告しますね。
閉鎖中のお城見学に行った情けでクリックよろしくお願います。
