話題の本だし読んでおこうかな、でも萌え系の絵がヤダな、
なんて逡巡してたら、夫がすでに購入していた。
はじめは、『壮大なたとえ話』としか思ってなくて
でも読み易いし、コーチングと通じるところもあって
ガシガシ読み進めていったら、不覚にも涙しそうな場面が
いくつかあって…。
もともと、戦う男たちに涙腺を刺激されやすく、スポーツを
扱った小説が好き。
だから『銀河のワールドカップ』 (集英社文庫)
とか
『龍時』のシリーズ』(文春文庫)
でも泣く。
(『龍時』は完結することなく作者がとんでもない亡くなり方を
してしまったことが今でも悔やまれる)
で、昨日読み終わった本書。
220ページから221ページの、文明が春道に飛びついていく
ところで、涙腺が決壊しそうになり、本を閉じた。
だって電車の中だったんだもん。
なんて逡巡してたら、夫がすでに購入していた。
はじめは、『壮大なたとえ話』としか思ってなくて
でも読み易いし、コーチングと通じるところもあって
ガシガシ読み進めていったら、不覚にも涙しそうな場面が
いくつかあって…。
もともと、戦う男たちに涙腺を刺激されやすく、スポーツを
扱った小説が好き。
だから『銀河のワールドカップ』 (集英社文庫)
『龍時』のシリーズ』(文春文庫)
(『龍時』は完結することなく作者がとんでもない亡くなり方を
してしまったことが今でも悔やまれる)
で、昨日読み終わった本書。
220ページから221ページの、文明が春道に飛びついていく
ところで、涙腺が決壊しそうになり、本を閉じた。
だって電車の中だったんだもん。
![]() | もし高校野球の女子マネージャーが ドラッカーの『マネジメント』を読んだら岩崎 夏海ダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る |