コメント
Unknown
(
福山のスローハンド
)
2004-11-28 23:24:03
プリンスが書いたこの曲「マニック・マンディ」も良かったですが、この次のシングル「イフ・シー・ニュー・ホワット・シー・ウォンツ」のヴォーカル・ハーモニーは、ほんと良かったですよねえ。
当時は29位までしか上がりませんでしたが、好きでした。
もちろん「エジプシャン」「冬の散歩道」なんかも良く聴きました。
ちなみにシンディ・ローパーの’86年のトップ3ヒット「チェンジ・オブ・ハート」でコーラスを付けているのはバングルスだったのです。
不思議な曲
(
たけちん
)
2004-11-29 08:38:13
バングルスが好きだった記憶はまったくないのに
なぜかこの曲はときどき口ずさんでるんですよね。
不思議な曲です。
「マニアック」サンデーではないですね
(
o_sole_mio
)
2004-11-29 22:52:50
こんばんは、相変わらずお忙しそうですね。
これから寒くなりますから風邪がぶり返さないよう気をつけて下さい。
最近この曲を聴いたことがあるんだけどどこでだろう、と昨日からずっと考えていたのですが、ゴルフの宿泊コンペの宴会で呼んだコンパニオンがカラオケで歌ったのを聞いたのを思い出しました。
英文科の学生だそうで、誰かが「英文科なら英語で歌を歌ってみろ」といったらこの歌でした。
勿論私も対抗して80sの歌を歌いました。
あっぱれ!!
(
CLUBYY
)
2004-11-30 02:34:50
>福山のスローハンドさん
どうもありがとうです。
さすが詳しいですね。そこまでも自分は...
しかもプリンス殿下が曲を提供していたとは。
>たけちんさん
どうもありがとうです。
昨晩はこの歌のサビの部分が回転寿司状態でした。
口ずさみたくなるリズムなんでしょうね。
>o_sole_mioさん
どうもありがとうです。
80sの歌なに歌ったんですか?
それにしてもコンパニオンの学生さん、よく知ってましたね。
大沢親分的に、あっぱれ!!
こんばんは!
(
リュウリュウ
)
2004-11-30 17:34:24
お久しぶりです。四国旅行に行って来ました。
写真の整理に忙しくて、ごぶさたーんしてしまいました。
ハードな旅行でしたが、讃岐うどん美味しかったです。
普段、食べなれない味でユニークでしたね。
「マニックマンデー」ってプリンスの曲だったんですかぁ。
知らなかった。いい曲ですよねぇ。私もハナ歌程度に歌えますよ♪
お元気ーー
(
CLUBYY
)
2004-12-01 00:57:03
リュウリュウさんお元気ですか?
写真の整理がんばってください。
もちろんデジカメですか?
四国はいいところですよね。
本場の讃岐うどんはサイコーっす。
おはようございます!
(
ゆっち
)
2004-12-01 09:36:01
この曲、プリンスの曲だったとは驚きです。
みなさんと同じように、今でもはっきりメロディを
憶えています。
多分、よく耳にしていたんでしょうね^^
CLUBYYさん、北海道は雪が降って、今も少しだけ
解けずに残っていますよ~。
本格的に根雪になるにはもう少しかな?
Unknown
(
福山のスローハンド
)
2004-12-01 22:57:50
プリンスがバングルスのために書き下ろした曲です。
この「マニック・マンディ」の作者の所には「クリストファー」とクレジットされていると思いますが、あれはプリンスのペン・ネームなんです。
偽名を使いましたが、バレました(笑)。
雪ですか
(
CLUBYY
)
2004-12-02 01:36:05
>ゆっちさん
どうもありがとうです。
北海道は雪ですか。
おーいでっかいどーって昔やっていたことおもいだしました。
>福山のスローハンドさん
またまたどうもありがとうです。
でもプリンスぽくない感じがしますね。
いいですね~
(
あわいよとさぬき
)
2004-12-02 22:16:36
今も時々CDを出してきて聞いてます。ちょっと暗いかも知れないですが Hazy Shade of Winter も好きです。
偶然ですが、先週末は私も久しぶりに四国を離れて東京に行ってました。
友人の結婚式だったので着物を着たら、すっかり「黒革の○帖」になってしまい、妙に恥ずかしかったです。
ごぶさた!
(
えっけん
)
2004-12-17 23:51:22
プリンスはメンバーの一人を狙っていたという話は有名ですね。
こんなのめっけた。
the BANGLES website
http://www.jvcmusic.co.jp/bangles/
当然ベスト盤にも入ってますね。
Amazon.co.jp: 音楽: Greatest Hits [FROM US] [IMPORT]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000273M/qid=1103294856/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-1496027-5172361
ここにでている14曲目のやつのオリジナル、分かりませんか?
グラスルーツ
(
あわいよとさぬき
)
2005-01-16 01:53:54
>えっけんさん
すごく遅いレスなので、もう判明済みかも知れませんが、14曲目のヤツはThe Grass Roots が元だと思います。
かなり古いバンドで60's~70'sで活躍してましたよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
当時は29位までしか上がりませんでしたが、好きでした。
もちろん「エジプシャン」「冬の散歩道」なんかも良く聴きました。
ちなみにシンディ・ローパーの’86年のトップ3ヒット「チェンジ・オブ・ハート」でコーラスを付けているのはバングルスだったのです。
なぜかこの曲はときどき口ずさんでるんですよね。
不思議な曲です。
これから寒くなりますから風邪がぶり返さないよう気をつけて下さい。
最近この曲を聴いたことがあるんだけどどこでだろう、と昨日からずっと考えていたのですが、ゴルフの宿泊コンペの宴会で呼んだコンパニオンがカラオケで歌ったのを聞いたのを思い出しました。
英文科の学生だそうで、誰かが「英文科なら英語で歌を歌ってみろ」といったらこの歌でした。
勿論私も対抗して80sの歌を歌いました。
どうもありがとうです。
さすが詳しいですね。そこまでも自分は...
しかもプリンス殿下が曲を提供していたとは。
>たけちんさん
どうもありがとうです。
昨晩はこの歌のサビの部分が回転寿司状態でした。
口ずさみたくなるリズムなんでしょうね。
>o_sole_mioさん
どうもありがとうです。
80sの歌なに歌ったんですか?
それにしてもコンパニオンの学生さん、よく知ってましたね。
大沢親分的に、あっぱれ!!
写真の整理に忙しくて、ごぶさたーんしてしまいました。
ハードな旅行でしたが、讃岐うどん美味しかったです。
普段、食べなれない味でユニークでしたね。
「マニックマンデー」ってプリンスの曲だったんですかぁ。
知らなかった。いい曲ですよねぇ。私もハナ歌程度に歌えますよ♪
写真の整理がんばってください。
もちろんデジカメですか?
四国はいいところですよね。
本場の讃岐うどんはサイコーっす。
みなさんと同じように、今でもはっきりメロディを
憶えています。
多分、よく耳にしていたんでしょうね^^
CLUBYYさん、北海道は雪が降って、今も少しだけ
解けずに残っていますよ~。
本格的に根雪になるにはもう少しかな?
この「マニック・マンディ」の作者の所には「クリストファー」とクレジットされていると思いますが、あれはプリンスのペン・ネームなんです。
偽名を使いましたが、バレました(笑)。
どうもありがとうです。
北海道は雪ですか。
おーいでっかいどーって昔やっていたことおもいだしました。
>福山のスローハンドさん
またまたどうもありがとうです。
でもプリンスぽくない感じがしますね。
偶然ですが、先週末は私も久しぶりに四国を離れて東京に行ってました。
友人の結婚式だったので着物を着たら、すっかり「黒革の○帖」になってしまい、妙に恥ずかしかったです。
こんなのめっけた。
the BANGLES website
http://www.jvcmusic.co.jp/bangles/
当然ベスト盤にも入ってますね。
Amazon.co.jp: 音楽: Greatest Hits [FROM US] [IMPORT]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000273M/qid=1103294856/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-1496027-5172361
ここにでている14曲目のやつのオリジナル、分かりませんか?
すごく遅いレスなので、もう判明済みかも知れませんが、14曲目のヤツはThe Grass Roots が元だと思います。
かなり古いバンドで60's~70'sで活躍してましたよ。