ワイルドハープタイルズ ~2nd stage~

いきものとカメラ。。。そしてなんでもアリ^^;

運。

2007-06-27 | ツノガエル全般
今年5月のはじめにウチに来たアマゾンツノガエルのベビー。
上陸したてでサイズは1円玉くらいだった。


このブログで紹介したグリーン2匹。

よく食べよく太っていた。過食にならないように2、3日おきに消化に良いように水分を含ませたレプトミンを2粒。給餌箸に飛びついてくる元気な奴らだった・・・。

・・・・が。

半月くらい経った頃だろうか。一匹が急に調子を崩し、体色がくすみ痩せだす。
数日後死亡。

この2匹はひとつのプラケを仕切って飼育していたので調子が悪くなりだした頃に元気な個体を別容器に移したが、どうやら感染したらしくまた数週間後にもう一方の個体も死亡・・・。

それがツボカビなのか何なのかは判らない。
とにかく何らかの感染症が発症した事に間違いは無い。

実は紹介したグリーン2匹は購入したものだが、その際、ウチに届いたときに「オマケ」としてもう一匹アマゾンベビーが入れられていた。
1円玉サイズのベビーガエルの飼育は運任せな所もあるので気を利かせてくれたのだろう。
そのときにいた「オマケ」がこの子。ウチに届いたときの画像。

ブラウンタイプのアマゾンツノガエルだ。
グリーン2匹は元気も良く、初日から餌を食ったが、こいつは目も虚ろでなんだか痩せていて、餌もぐりぐり押し付けて無理矢理飲み込ますようなやり方でしか食わなかった。・・・いかにもいつ死んでしまってもおかしくないようなオマケキャラだ。
ブリーダーからすればグリーンは高値で売れるのでマメに世話をするが、ブラウンはそれなりの扱いしか受けていなかったのだろう。

しかし。

「蛙の飼育はホントにわからん」

求められてウチに来たグリーン2匹が突然死んでしまっても、こいつはガリガリに痩せていたオマケ時代から死線を乗り越え、今も生きているのだ!!
しかも元気に!!



ウチに届いた時から見違えるほどにブラウンが抜けてグリーンになってきている。
フルグリーンにはならないだろうが、体色の変化が愉しみだ。
こうなってしまうと「グリーンがイイな~」とか、そんなことはどうでも良くなるのだ!!!

給餌も自分から飛びついてくるようになり、現在は2,3日に一度レプトミンを4粒。サイズは100円玉くらいになった。

よくがんばってくれたと心から思う。

こいつがここまでになったのは、自分で「運」を切り開いたからなんだろうと思ってしまう・・。

100円玉サイズではまだまだ安心サイズではない。
ましてや今やいろいろな感染ルートがあるから完全に感染経路を断つのは難しいかもしれない。
死線を超えたからには、健やかに育ってくれる事を願うのだった・・・。








よくわからん。

2007-06-20 | ゲッコー
そういえば・・・・。
我が家にはレオパが3匹いるのですが、1匹はベビーからの飼育で、後の2匹は体長18センチくらいのヤングからの飼育です。

ベビーから育てている個体は脱皮不全を起こしたことがないのですが、ヤング2個体はウチに連れて来てから1回目の脱皮の際、2匹とも脱皮不全を起こしました。

その後は脱皮不全を起こしていません。

良く判らないのですが、生活環境の変化によるなんらかの影響でしょうか・・・。

レオパの脱皮には湿度などが重要視されますがそれ以外にもメンタル的な部分でかなりの負担があるように感じました。
つまりベビーからの飼育の場合は順応性も高いということですかね・・・。


ついに・・・。

2007-06-19 | 雑想ノート
ついにアニマルネットワークでイリエワニを扱い始めましたね・・・。
http://www.animalnetwork.jp/crocodile/crocodile1.htm

ワニガメには手を出しにくくなったし、カミツキガメはそもそも飼育できないのでついに・・・といった感じです。

いっそそれくらいの覚悟のあるヒトしか飼育できないのでそれはそれでいいのかも。

所得格差時代。
金持ちなら飼える。

ただ、飼育スキルや知識などは問われない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。




一体どうしたいんだ。

2007-06-10 | 雑想ノート
未だにバス、ワニガメ、カミツキガメなどの外来種の問題がメディアで過敏に取り上げられている。

個人的には昔飼っていたし、釣りもするからハッキリ言ってしまえばこの手の動物は好きだ。

目の敵にされてきた原因はアングラーのマナーの悪さだったり、民意の低い飼い主による不法放逐といった、「ヒト」のせいだ。

なんらかの法的な対処があって然りだろう。

しかし・・・。

ここ数年に立て続けにできた外来種や特定動物に対する法律の内容には呆れる。
内容はいろいろなところで露出しているから詳しく記さないが、要するに結果的に
見つけたら殺してしまえ。って事でしょ。

そりゃ公務員の皆様にとってはそれが一番カンタンだろう。
でも。
ワニガメはサイテスに登録されているレッドデータアニマルだ。
保健所のおっさんとかはそれ知ってるのかな。

危険だからとか国内の生態系を崩す恐れがあるとかいろいろ言ったって、殺処分しなくてもいいだろ。
「引き取り手がない。」
あたりまえだ!!
飼養許可を取るのにかなりの手間と金額がかかるし、そもそも広報もしっかりやっていなかったんじゃないか?
くだらんことに湯水のように税金を使うなら、保護した個体をアメリカ本国に寄贈すればいいじゃないか。

バスとカミツキガメに至ってはもっと悲惨だ。
駆逐してどうすんの??
バスを駆逐したら昭和初期のような綺麗な池や沼、河川が戻ってくるのか?
それより護岸工事止めたりそこらじゅうにいるアメリカザリガニやアカミミガメを何とかするほうが先じゃないの?

バスはデカイ魚を食うよ。だから目立つだけでしょ。
雑食性の生物のほうが卵まで食っちゃうから「生態系」に与えるダメージは深刻だと思うんだけど・・・。
気に食わないのは、いかにもエコロジストみたいなヤツが、「バスの駆除」に躍起になっていること。
電気ショックで感電させて浮いてきたバスを一網打尽とか、正気の沙汰じゃない。
魔女狩りとやってること同じじゃないの。お前ら中世の人間かよ。

カミツキガメにしたって、確かに危険だが、
見りゃコイツは危険だなって判るでしょ。

何が言いたいかというと、最近は子供を危険から守る・・・というか、ハナから危険なものに触れさせない環境を造りすぎている気がする。
だからそういった「危険そうな」モノに対する対応能力が著しく欠けていると思うのだ。生きていくうえで最低限の危険回避能力、察知能力が無いということは、金魚鉢の中で飼われているデブった金魚と同じだ。

知らぬ犬を撫でようとしたら噛まれて怪我をした。
飼い主のせいだ!!!慰謝料よこせ!!!

そんなやつ等がそこらじゅうにいてもらっては、僕は困ると思うのだが・・・。

さっさと法案通しちゃうのもいいけど、後始末してよね。