季節外れの大雨になりそうな熊本です。
さて、昨日のことです。
郷土のデパートで金沢の物産の催事が始まりました。
金沢、憧れの土地なんです・・・だから、ついふらふらと寄ってしまったのですが。
え?
こんなに催事に人が少ないなんて・・かなりびっくりです。
(まちがいなく、コロナの影響でしょう)
人が少ないということはもしかしたら、この和菓子を買うチャンスかも!?

はい、『こもかぶり』♪
毎年、行列ができているので、なかなか買えなかった金沢の銘菓。
(行列に並ぶのは大嫌いなもので・・)
待たずにサクッと帰るなんて、嬉しい。
(でも、催事的にはどうなんでしょうね・・)
屋敷の土壁を雪から守る”こもがけ”という道具を模して造られた和菓子なんですが
独特な形状がまた魅力的。
(複雑な形は手作りでしかできないそうです)
芸術的といってもいいかも。
薄皮のなかには大粒の蜜漬けの栗、と極上の餡。
帰ってすぐ食べたいところですが
”オススメは明日召し上がってみてください。一番美味しいです”
とのことでしたので、一晩我慢。

薄皮もしっとり、すべてが絶妙に調和している・・・美味なり。
おまけに上品な甘さですから、おなかにどっしり来ることもなく。
・・・これなら、行列ができるわけです。
さすが、古都の味。
さて、今回の催事は来週の火曜日まで。
もう一度、買いに走ろうかしらん?
それよりも、できることならば金沢へ旅できないかしら?
なんて、想いながらあっというまに完食。
ごちそうさまでした♪