安中市シティメガネ城田 ―認定眼鏡士在籍・補聴器・時計取扱店―

〒379-0116
群馬県安中市安中2362-1
電話 027-381-0334
毎週火曜定休 10時~19時

洋服の様にメガネもコーディネート・・・

2020-12-23 10:00:00 | G4

こんにちは(≧▽≦)

眼鏡士の林原です(*'▽')

年末年始はイベントが盛りだくさんです!

G4・パサパのトランクショー期間中には、オプティカルコーディネートのプロ平野氏によるコーディネート会を開催致します。12月25日(金)26日(土)27日(日)の3日間限定です。

この機会に是非、ご来店ください(^.^)/~~~


BJクラシック年越しトランクショー

2020-12-20 12:05:26 | BJクラシック

こんにちは(≧▽≦)

眼鏡士の林原です(*'▽')

いつも大盛況を頂いておりますBJクラシックのトランクショーを開催中です!

ご指定の品番やご希望の形をお探し致しますので、どしどしお声がけ下さい!

在庫が一本限りの商品もございますのでお見逃しなくぅ~(^.^)/~~~


早め早めが大事なんです!

2020-12-15 09:50:56 | 遠近両用

こんにちは(;^ω^)

眼鏡士の林原です(*'▽')

これからは、頻繁に更新できるように、日頃の体験も兼ねた内容にしていきます。

①40代後半の女性

・約-4.00Dの近視眼(25㎝位の距離でピントが合う眼です)

・PD68mm(右眼と左眼の距離)

・普段はメガネを掛けずに生活(車を運転する時のみ装用)

・以前メガネを作製してから3年以上経過(矯正視力は0.5)

屈折測定の案内・・・問診➝雲霧法で測定➝斜位確認➝加入確認・・・

測定の結果から、今までのメガネと比較して、3段階は強くしないと運転に必要な視力に満たないと判断しました。しかし、メガネを常用していない方にとっては、違和感が増すばかりです。

そこで遠近の提案です。近く以外はぼやけて見えているのが当たり前の生活、遠方を見やすくする分、違和感が強くなる。更に、メガネを掛けたままだと手元が見え辛くなる・・・全部解消できました!!

・遠用部の度数を完全矯正値から3段階くらい下げているので、加入を強く入れる必要はなくなる。

➝一般的には遠近特有のフワッとする感じが軽減

➝この方にとっては、歩く際に累進帯(度数が変化する範囲)や近用部に視線が来ても、裸眼より見やすいため、違和感として捉えにくい

・近用部だと40㎝位距離をあけて、楽に見ることができる。

➝裸眼だと25㎝位でピントが合うため近過ぎる。また、PDが68mmなので、輻輳(寄り目)をいっぱいしないといけない。

➝低加入なため、近用部の視野も広くゆがみも感じにくい。

抵抗なく遠近を選択下さいました(≧▽≦)

 

その人の眼に合わせた提案・使用環境に合わせた提案等をさせて頂きますので、お気軽にご相談ください(^.^)/~~~


ラインアート シャルマントランクショー開催中

2020-11-13 14:47:49 | ラインアート

ご無沙汰しております。眼鏡士の林原です(;^ω^)

もっと頻繁に更新できる様に頑張ります(>_<)

ただ今、ラインアート シャルマントランクショーを開催中です!!

包み込む様な奇跡の掛け心地を是非体験ください!!

おとな可愛い『レプリ プリズマ』のトランクショーも同時開催中ですので、お見逃しなく!!

ご来店お待ちしております(^.^)/~~~


その掛け方が気になる・・・調整させて下さいm(__)m

2020-10-19 12:29:47 | サングラス

こんにちは。眼鏡士の林原です(*'▽')

10/18まで開催しておりましたミスタージェントルマンのトランクショーですが、多くに方に来店頂き予想を上回る盛況ぶりでした!!ありがとうございました(^.^)/~~~

前回のブログで紹介したチラシも10/26(月)までとなっておりますので、ぜひぜひご来店いただき、『チラシを見た』とお声がけ下さい(^_-)-☆

 

今回は『眼鏡店だからこそ出来るサングラス選びのポイント』の其の4をお伝えします。

④適切な調整がされているか?

サングラス、メガネの『要』は掛け心地の調整です。きつくも緩くもなく、すっぽりと収まるような掛け心地で、ずれてこなければ最高ですね(^_-)-☆

私が確認する手順は、幅➝鼻➝耳です。

お顔の幅にメガネの幅を合わせる。顔幅に対して狭くし過ぎればメガネは前へ迫り出す力が働いてしまいます。もちろん緩過ぎればガバガバですね((+_+))

次に鼻当てです。クリングスという金具に鼻パットが付いているタイプですと調整が可能です。鼻に対して線ではなく、面で当たるようにします。チョップではなく、平手の感じですね。部分的に強い刺激が来るか、全体的にじんわりと刺激が来るかです!!!(笑)

一般的には鼻骨と軟骨の堺辺りにあるふくらみに丁度良く引っかかるようにします。そこに対して、適切に面で接するようにすると、あまり不快感もなく、ずれにくくなります。

最後に耳の掛かり具合です。耳の上から『へ』の字に曲げられる事が多いかもしれませんが、可能な範囲で曲線を描くように曲げていきます。自分で鏡を見て確認は出来ないので・・・触ってみて下さい。曲線ですよね。耳側に対しても、頭側に対しても、適度に接するようにする事で、一部分に圧が加わることなく、分散され摩擦力も向上し、掛け心地の向上にも繋がります。

冒頭でもお伝えしましたが・・・サングラス、メガネの『要』は掛け心地の調整です。きつくも緩くもなく、すっぽりと収まるような掛け心地で、ずれてこなければ最高ですね(^_-)-☆

4つのポイントが合いまったサングラス、メガネの提供を心掛けております。

お悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひご来店下さい(^_-)-☆

電話、LINEにて予約も承っておりまぁ~~~す(^.^)/~~~


サングラス、メガネのサイズ感はぴったんこカンカン⁉

2020-10-07 16:57:47 | サングラス

こんにちは。眼鏡士の林原です(*'▽')

先ずは、ご案内から・・・

チラシ①

チラシ②

ただ今、『遠近両用メガネ相談会』&『在庫一掃セール』を開催中です。

10月26日(月)までとなっておりますので、この機会に是非ご来店ください!!

 

今回は『眼鏡店だからこそ出来るサングラス選びのポイント』の其の3をお伝えします。

③適切なサイズか?

メガネやサングラスの調整が合っていなかったり、だらしなく掛けているのを目にすると、とても気になってしまいます(>_<)

せっかく見え方が丁度良くて、使用目的に合ったカラーを選択していても、サイズ感が合っていなければ、隙間から紫外線が入り易くなってしまい、紫外線対策の効果が減少してしまいます。

気にして欲しい点は・・・顔幅と合っていますか?レンズにまつ毛は当たっていませんか?ほおに触れていませんか?眼鏡店にて適切に掛け心地の調整をされていますか?・・・です。

お顔のサイズにそもそも合っていなければ、隙間から紫外線が入り易くなる可能性大です。

まつ毛がレンズに触れてしまうと、レンズに油分が付く原因になります。(だからといって、まつ毛を切るなんて事はしないで下さい(>_<) 眼を守るために必要な『毛』です)

サングラスがほおに触れてたり、乗っかってしまうと化粧崩れや、あとがついたり、汗がたまる原因になります。要望に合わせて、鼻当て部を高くする加工を提案出来ます。

来店下さった方に満足して頂けるように、対応して参ります(^.^)/~~~


レンズのカラー選択は超重要!!!

2020-10-01 20:10:35 | サングラス

眼鏡士の林原です(*'▽')

先ずは、ご紹介から・・・

ただ今、ミスタージェントルマンのトランクショーを開催中です。

10月18日(日)までとなっておりますので、是非ご来店下さい。

 

今回は『眼鏡店だからこそ出来るサングラス選びのポイント』の其の2をお伝えします。

②適切なレンズカラーか?

情報番組で眼科医が『濃いカラーは瞳孔が開いてしまい、紫外線が入りやすくなるから目に良くない』って言ってるから、薄いカラーじゃないといけなんでしょ・・・っていう風におっしゃるお客様がいらっしゃいます(>_<)

情報を発信する側には、もっと丁寧な説明と何のためにサングラスを必要としているのかを是非とも考えて欲しいです。

日差しが強く眩しい日に、薄いカラーのサングラスをかけたらどうでしょうか?

ほとんど眩しさをカットする事なく、用をなさないでしょう・・・ガッカリ⤵⤵⤵

そこで、眼鏡店では、レンズカラーを選択する際に、天候・使用目的・時間帯などなど・・・様々な質問をします。

なぜかと言うと・・・万能なカラーは存在しないからです!!

屋外では、晴れてる時は濃いめのカラー、くもりの時は薄めのカラー。屋内では、照明の光を和らげるためのカラー、暗いために明るくする目的のカラー。夜間に関しては、対向車のヘッドライトが眩しくても、薄いカラーまたは、イエローやピンクなどのコントラストを上げるカラー・・・と使い分けが必要です。

いっぱい買わせるための口実でしょ~って思う方もいるかもしれませんが、認定眼鏡士が在籍している眼鏡店だからこそ出来る親切で適切なアドバイスと思って下さると嬉しいです(^_-)-☆


度を入れると眩しさを軽減出来るかも・・・‼

2020-09-18 18:21:50 | サングラス

眼鏡士の林原です(*'▽')

今回から『眼鏡店だからこそ出来るサングラス選びのポイント』を1つずつお伝えしてまいります。

 大人気のサングラス『Eyevol』です!

①度数が必要かどうか?

日差しをカットする=眩しくなくなる➝ではないのです!

乱視は光が伸びて見えるから、より眩しく感じる・・・は良く聞く話かもしれませんが、近視だからこそ感じる眩しさ、遠視だからこそ感じる眩しさもあります。

サングラスを要望された方には、必ず測定をご提案しております。

もちろん、無理強いはしませんが・・・(;^ω^)

自分は良く見えているから大丈夫ぅ~ではなく、眼の健康診断のつもりで、是非当店で、視力測定をしてみませんか?

どしどしお待ちしております。


季節を問わず紫外線対策!

2020-09-13 18:17:28 | サングラス

眼鏡士の林原です(*'▽')

サングラスを掛けるのは、夏季だけと思っていないでしょうか?

間違いなく紫外線も日差しも強い夏季はサングラスは必需品です!(◍_◍。

しかし、これからの季節は日が傾き、直接日差しが眼に向かってくるので、場合によっては夏季よりも眩しく感じる事になります。

でもぉ~テレビでは、濃い色のサングラスは良くないって言ってるしぃ・・・。

そこで、眼鏡店だからこそ出来るサングラス選びのポイントをお教えします!!!

①度数が必要かどうか?

②適切なレンズカラーか?

③適切なサイズか?

④適切な調整がされているか?

この4点に絞って、小出しにブログ更新をして参ります(≧▽≦)

 

 


シティメガネ城田の眼鏡士

2020-09-12 11:36:36 | メガネ

初めまして(*'▽')

シティメガネ城田のSS級認定眼鏡士の林原智之です。

SNSに不慣れな私ですが、定期的にブログを更新していきます。

出来るだけ専門用語は使用せず、気軽に見て頂ける様にしていきますので、宜しくお願い致します。


バスケットボールならこの丈夫さでボールが当たってもこわれない。D君装用

2018-04-28 09:04:53 | レックスペック


シロタです。

D君ご一家は皆さん身長が高くスタイリッシュな方ばかり。

そんな中D君も満を持してバスケットをやり始めました。

普段掛けてるのは瞬足。バスケの時はレックスペックに早変わり。

バスケは、激しく当たったり、素早い動きを要求されます。

このレックスペックなら、いざ競り合いの場面においても臆することなくガチで

いどめます。

D君の成長と更なる活躍を期待するばかりです。

ありがとうございました。

眩しいを抑えてくっきり見えるレンズ

2018-04-20 19:27:41 | ナイト


シロタです。

運転中や屋外で光が眩しかったり、視界がくっきりしないと

感じませんか?

それは加齢による水晶体の黄変の影響かもしれません。

中高年の方が昼間の強い光の下での活動やドライブ時に

妙に眩しかったり、また夜間の運転にやけに暗く感じたり

すると思います。

そんな悩みを解決してくれるレンズがあります。

ぜひご相談ください。

新UVカットレンズ

2018-04-20 06:21:05 | 新UVカット


シロタです。

今までの古いUVカットとは異なり紫外線と隣接する帯域を大幅にカットします。

紫外線とブルーライトとはどうに違うのかわかりずらいと思います。

紫外線(UV)は角膜炎や白内障などの眼病を誘発し

ブルーライトは、ドライアイや眼精疲労、加齢黄斑変性等への影響が

懸念されています。これらを予防するためのメガネレンズも、正しい知識をを持って身につけないと

かえって目を傷めてしまう原因となります。

紫外線やブルーライトの波長領域はJISにより規定されておりメガネレンズもそれに対応して

進化しています。

ぜひご相談ください。




キッズメガネでありながら、いかにも「子供めがね」でないオシャレ感

2018-04-05 19:47:26 | BCPC

シロタです。

メガネを掛けることをネガティブにとらえず大人っぽいお洋服との

コーディネイトにも合うようなオシャレなメガネを掛けたい。

子供らしいデザインでは物足りないお子様のお悩みを

解決するようなクラシカルフレームのご提案。

いかにも「子供用メガネ」でないシンプルなデザインとカラーリングをコンセプトとし

大人のメガネをそのまま小さくしたようなモデルであります。


遠視の方特有の症状を解消

2018-04-05 09:31:15 | ラフォーン


シロタです。

ボーボワールなI様にお求め頂きましたのは、フランスの風が薫る

LAFONTであります。

I様はもともと遠視が潜在的にあり日常頑張って、ものを

見ていらっしゃったので、肩こりや疲れを慢性的に感じておられました。

これを解消することは見え方もさることながら、頭もスッキリし

ビジュアル的にもいうことなし。

このメガネでまた明日からの頑張りをお手伝いすることができれば

とても嬉しいです。

撮影のご承諾 誠にありがとうございました。