対ジャイアンツ11回戦は、タイガース・福原、ジャイアンツ・高橋尚両投手の先発で始まりました。
今日は高校野球の岐阜県大会で母校が敗退したため、気分的にちょこっと
気味のわたくしでございます。
タイガースは初回、赤星選手がセンター前ヒットで出塁。鳥谷選手凡退後、シーツ選手のラッキーな内野安打、金本選手四球で、イキナリ一死満塁のチャンス。ここで登場は、打点王・今岡。キッチリとライト前へ運んで、2点タイムリーヒット。
これまで打線の援護がなくなかなか勝利に結びつかなかった福原投手。今日はこれで頑張れるねっ
・・・と思いきや。
1回、阿部選手にソロホームランを打たれて1点を返されると、3回には一死から高橋尚投手にセンター前ヒットを打たれ。続く鈴木選手の初球、まさかのワイルドピッチで高橋投手は2塁へ。その後、レフト線へタイムリーヒットを打たれ同点。続く二岡選手に左中間へ2ランホームランを打たれて、リードを許してしまいました。
4回には一死から矢野選手が四球、関本選手がレフト前ヒットで1・2塁のチャンスを作るも、続く福原投手が強攻策で併殺。
しかし福原投手も立ち直り、4回以降は散発2安打1四球でジャイアンツに得点を許しません。
福原投手は6回を投げ、104球7安打4三振2四球自責点4で降板。7回には江草投手がマウンドへ。代打・江藤選手にヒットを打たれるも、後続を抑え。
8回表には、高橋尚投手に代わって久保投手がマウンドへ。一死から金本選手がセンター前ヒットで出塁も今岡選手が見逃し三振。ここでジャイアンツは前田投手を投入。タイガースは代打・桧山投入も、セカンドゴロ。
8回裏、一死から小久保・ローズ両選手の連続ツーベースで1点を追加されたところで、タイガースのマウンドには橋本投手。後続をピシャリと抑え、いよいよ9回表、タイガースの攻撃に期待がかかります。
元はと言えば、連勝中のドラゴンズを勢いづけたのは札幌でのジャイアンツ戦じゃないですかっ
だったらタイガースにも3タテのお中元くれたっていいじゃないですかっ
・・・などというファンの身勝手な妄想も虚しく、9回からマウンドに上がった林投手に対しタイガース打線は沈黙・・・。ゲームセットとなりました。
なんでまた福原投手で勝てませんかね・・・
オールスター戦の間に、ちゃんとお祓いには行ったのかしら
なにか、御利益のありそうなお札やらお守りやら、送って差し上げたくなりました。
まあでも、終わってしまった事は引きずらず(いや、これはちょっと引きずるなあ・・・個人的には)、明日は勝って、カード勝ち越しといきましょうっ
今日は高校野球の岐阜県大会で母校が敗退したため、気分的にちょこっと

タイガースは初回、赤星選手がセンター前ヒットで出塁。鳥谷選手凡退後、シーツ選手のラッキーな内野安打、金本選手四球で、イキナリ一死満塁のチャンス。ここで登場は、打点王・今岡。キッチリとライト前へ運んで、2点タイムリーヒット。
これまで打線の援護がなくなかなか勝利に結びつかなかった福原投手。今日はこれで頑張れるねっ

・・・と思いきや。
1回、阿部選手にソロホームランを打たれて1点を返されると、3回には一死から高橋尚投手にセンター前ヒットを打たれ。続く鈴木選手の初球、まさかのワイルドピッチで高橋投手は2塁へ。その後、レフト線へタイムリーヒットを打たれ同点。続く二岡選手に左中間へ2ランホームランを打たれて、リードを許してしまいました。

4回には一死から矢野選手が四球、関本選手がレフト前ヒットで1・2塁のチャンスを作るも、続く福原投手が強攻策で併殺。
しかし福原投手も立ち直り、4回以降は散発2安打1四球でジャイアンツに得点を許しません。
福原投手は6回を投げ、104球7安打4三振2四球自責点4で降板。7回には江草投手がマウンドへ。代打・江藤選手にヒットを打たれるも、後続を抑え。
8回表には、高橋尚投手に代わって久保投手がマウンドへ。一死から金本選手がセンター前ヒットで出塁も今岡選手が見逃し三振。ここでジャイアンツは前田投手を投入。タイガースは代打・桧山投入も、セカンドゴロ。
8回裏、一死から小久保・ローズ両選手の連続ツーベースで1点を追加されたところで、タイガースのマウンドには橋本投手。後続をピシャリと抑え、いよいよ9回表、タイガースの攻撃に期待がかかります。
元はと言えば、連勝中のドラゴンズを勢いづけたのは札幌でのジャイアンツ戦じゃないですかっ


・・・などというファンの身勝手な妄想も虚しく、9回からマウンドに上がった林投手に対しタイガース打線は沈黙・・・。ゲームセットとなりました。
なんでまた福原投手で勝てませんかね・・・

オールスター戦の間に、ちゃんとお祓いには行ったのかしら

まあでも、終わってしまった事は引きずらず(いや、これはちょっと引きずるなあ・・・個人的には)、明日は勝って、カード勝ち越しといきましょうっ

4回裏のあの場面、終わってみれば今日の試合のポイントでしたね~
ドンデンデンが耳打ちに行ったんで、「バントやで」と思い込んでいましたが・・
結果は最悪の併殺。
しかし今年の福原は余程ついていないようですね~
好投すれば援護無しと打線との相性が最悪です。
明日は杉山?安藤?
どちらでも最近調子が良いんでやってくれるでしょう!
横浜頑張れ!ですね。
これからも宜しくお願いします。
福原投手・・・本当に呪われてるとしか思えません(泣)見てて切ないですよね~。はぁ。
明日は絶対勝ちましょう!ウサギなんかに連敗したくないですっ!
日焼け・・・嫌ですよね~。日焼け止めを塗りたくってるんですが・・・ちょっと焼けた気がします(泣)
そーでしたか、同県人ですね。と、言っても私は飛騨市(旧古川町)出身なのですいぶん離れてますが(笑)これからもよろしくお願いします。
応援かなわず、YB対Dは引き分けです。
ああ、ゲーム差がまた縮まりましたね。
>虎虎虎さん
ようこそお越しくださいました!!
TB&コメント、ありがとうございます。
あの場面について、岡田監督のコメントを
聞いてみたいですね。
何故に強攻策だったのか。
これでこのカードが五分。
連続負け越し無し記録もかかっていますし
明日は勝って欲しいですね。
>まーたろうさん
TB&コメント、ありがとうございます!
福原投手、何かに取り憑かれているんでしょうか。
そうとしか思えない、今年の成績。
お百度参りにでも行かなくてはいけないでしょうか。
私はすでに、日焼けしてしまいました。
ちょっと油断すると・・・ダメですねぇ。
曇った日でも日焼け止めは必需品ですっ!
>虎縞ぱんつさん
TB&コメント、ありがとうございます!
おおっ!! 同県人でしたか。嬉しいなあ。
県内、広いですからね。ちょっと遠いかしら。
明日は決勝戦。
どちらが勝っても、甲子園では応援します!
しかし、福原だな。これまで【不運だ】【廻り合わせが云々】てな話がありましたが、昨日の展開を見ていれば、必ずしもそうではないような?
2点先制したその裏にすぐ点を取られているようでは、アキマセン
残り試合数を考えたら、登板機会は10回弱。二桁勝たせてやりたいんだがなあ~
よくよく考えてみれば、あの場面で強攻策は
頷けるものもありますね。
だって福原投手、バント下手ですもん。
これまでもありましたよね。
岡田監督、昨夜はかなりおかんむりだったようですね。
ドラもなかなか負けませんし、
これからがずっと、正念場ですね。
先代の【28】はオールスターゲームで9人全員三振に仕留めた上に3ランホームラン
相手をノーヒットに抑えているのに味方が打ってくれない
だったらと、自分でサヨナラホームラン
そこまでは要求せーへんけど、久々に【28】にふさわしい投手の出現で、ファンの期待も大きいのよ
防御率他の投手成績も恥ずかしい数字ではないのに、勝てないのはなぜ?
よーく考えてみよう
ああ、もう一度交流戦やれへんかなー