goo blog サービス終了のお知らせ 

ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

日帰りでキャンプ~!

2021年11月03日 | アウトドア
土曜日の第五週はムスメの習い事もなくフリーな土曜日です。そして、天気予報を見ると快晴らしい。これはもうウズウズします。ずっと行きたかった青梅のデイキャンプが出来る公園「釜の渕公園」へ行ってみることに!!

仲良しのお友達もお誘いしました。とにかく子供同士が仲良しなので、ムスメは大喜び。

混雑状況が分からなかったので、気合を入れて6時半出発!!朝ご飯を現地で食べる作戦です。

現地に到着すると人がほぼいない・・・気合入れすぎたかな(笑)

適当な場所で椅子とテーブルを出し、自慢のコンロでお湯を沸かし、カフェオレを!!ムスメはカップ麺を!





雲一つない青空の元での朝食、最高です。

腹ごしらえが終わると子供たちは川へ。
石を拾っては、池へ投げて、拾っては投げて・・・
延々に続けてました。




それを眺めながら親同士はおしゃべり。

何も建設的なことをすることなくぼ~~んやりと過ぎる時間。

キャンプを勧める本にキャンプの良さがいろいろ書いてありましたが、そのひとつが、

「何もしなくても、自分はキャンプをしているというだけで満足感がある。」

と言うようなことが書いてありましたがまさにその通り。

自宅で何もしないでいると「あぁ、何もせず時間が過ぎてしまった・・・」と罪悪感がありますが、キャンプしているだけで、何もしてないのに充足感があります。そして何より心がリフレッシュされました。

結局子供たちはとっても楽しそうに2時間くらい石を投げ続けていました。
人も全然いなかったので気を使うこともなく楽しめました。近所の公園だと人が集まっていたりしますが、この公園は本当に人が少なくてよかったです。少し時間がたつとポツリポツリと人が来てテントを張る人もいましたが、それでも十分なソーシャルディスタンスは保てていました。

その後お昼ご飯。
これもお湯を沸かしてスープなど各々に好きなものを食べました。

今回はテーブルと椅子しか持って行きませんでしたが、次回はテントを持参して本格的キャンプを目指してみたいと改めて思いながら帰路につきました。

やっぱりいいなぁ、キャンプ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宿泊学習 | トップ | 刺激的な友人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。