--------------------------------------------------------------------------------
神奈川県中央会では、3つのテーマ(「経営革新情報」、「経営に関する法律情報」、
「ビジネスITスキル情報」)による専門家の記事を掲載しています。
本日は、「ビジネスITスキル情報」をテーマとした株式会社インプルーブ
キャリアデザイン 代表取締役 石川紀代美氏の42回目の記事となります。
--------------------------------------------------------------------------------
このブログは、神奈川県中央会が運営しています!
http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/
http://www.facebook.com/chuokai.kanagawa
--------------------------------------------------------------------------------
ビジネスITスキル情報 第42回
Windows10からWindows7や8.1に戻す方法
前回は、「Windows10に強制的にアップグレードをされないようにする方法」をご紹介しましたが、
すでにWindows10になってしまった場合、アップグレード後1ヶ月以内であれば、元のWindowsの
バージョンに戻すことができます。
(Windows10にしてから1ヶ月を過ぎてしまうと、残念ですがこの方法では元に戻すことができません。)
今回は、強制的にWindows10になってしまった方や、Windows10にアップグレードしたけれど不具合や
エラーが出て困っている方に、元のWindows7やWindows8.1に戻す方法をご紹介いたします。
新しいバージョンから古いバージョンにすることを「ダウングレード」といいます。
ダウングレードにかかる時間は、パソコンの環境によって異なりますので、期限内で時間に余裕の
ある時に行なってください。
<元のWindowsのバージョンに戻す方法>
① <スタート>ボタンをクリックし、表示されたスタートメニューの「設定」をクリックします。

② 【設定】画面が表示されます。一覧から「更新とセキュリティ」をクリックします。

③ 【更新とセキュリティ】画面が表示されます。左側の項目から「回復」をクリックで選びます。
④ 右側の画面に「Windows8.1に戻す」(Windows7の方は「Windows7に戻す」)という項目が
ありますので、「開始する」をクリックします。
(※この項目が無い場合は、1ヶ月以上経過してしまっているため、この方法で戻すことができません。)

⑤ 「準備しています」というメッセージが表示され、「以前のバージョンに戻す理由」を聞かれます。
あてはまるどれかの項目を選択し「次へ」をクリックします。


⑥ その他にも「知っておくべきこと」や「注意事項」のメッセージが表示されますので、そのまま「次へ」を
クリックします。


⑦ 「Windows10をお試しいただきありがとうございます」というメッセージが表示されたら、
「Windows8.1に戻す」をクリックします。

これでWindowsが再起動し、以前のバージョンのWindowsの復元がはじまりますので、復元が終わるまで
そのままにしておきます。
前のバージョンに戻しても、また強制的にWindows10にされてしまう事もあります。戻した後は前の記事を
参考にして、強制的にWindows10にアップグレードされないように対策をしましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
株式会社インプルーブキャリアデザイン
代表取締役 石川 紀代美
--------------------------------------------------------------------------------
神奈川県中央会では、3つのテーマ(「経営革新情報」、「経営に関する法律情報」、
「ビジネスITスキル情報」)による専門家の記事を掲載しています。
本日は、「ビジネスITスキル情報」をテーマとした株式会社インプルーブ
キャリアデザイン 代表取締役 石川紀代美氏の42回目の記事となります。
--------------------------------------------------------------------------------
このブログは、神奈川県中央会が運営しています!
http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/
http://www.facebook.com/chuokai.kanagawa
--------------------------------------------------------------------------------
ビジネスITスキル情報 第42回
Windows10からWindows7や8.1に戻す方法
前回は、「Windows10に強制的にアップグレードをされないようにする方法」をご紹介しましたが、
すでにWindows10になってしまった場合、アップグレード後1ヶ月以内であれば、元のWindowsの
バージョンに戻すことができます。
(Windows10にしてから1ヶ月を過ぎてしまうと、残念ですがこの方法では元に戻すことができません。)
今回は、強制的にWindows10になってしまった方や、Windows10にアップグレードしたけれど不具合や
エラーが出て困っている方に、元のWindows7やWindows8.1に戻す方法をご紹介いたします。
新しいバージョンから古いバージョンにすることを「ダウングレード」といいます。
ダウングレードにかかる時間は、パソコンの環境によって異なりますので、期限内で時間に余裕の
ある時に行なってください。
<元のWindowsのバージョンに戻す方法>
① <スタート>ボタンをクリックし、表示されたスタートメニューの「設定」をクリックします。

② 【設定】画面が表示されます。一覧から「更新とセキュリティ」をクリックします。

③ 【更新とセキュリティ】画面が表示されます。左側の項目から「回復」をクリックで選びます。
④ 右側の画面に「Windows8.1に戻す」(Windows7の方は「Windows7に戻す」)という項目が
ありますので、「開始する」をクリックします。
(※この項目が無い場合は、1ヶ月以上経過してしまっているため、この方法で戻すことができません。)

⑤ 「準備しています」というメッセージが表示され、「以前のバージョンに戻す理由」を聞かれます。
あてはまるどれかの項目を選択し「次へ」をクリックします。


⑥ その他にも「知っておくべきこと」や「注意事項」のメッセージが表示されますので、そのまま「次へ」を
クリックします。


⑦ 「Windows10をお試しいただきありがとうございます」というメッセージが表示されたら、
「Windows8.1に戻す」をクリックします。

これでWindowsが再起動し、以前のバージョンのWindowsの復元がはじまりますので、復元が終わるまで
そのままにしておきます。
前のバージョンに戻しても、また強制的にWindows10にされてしまう事もあります。戻した後は前の記事を
参考にして、強制的にWindows10にアップグレードされないように対策をしましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
株式会社インプルーブキャリアデザイン
代表取締役 石川 紀代美
--------------------------------------------------------------------------------