中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

市電保存館の連続講座に参加したあとは下町探検

2017年12月01日 | レトロ探偵団

 11月25日、しでんほーる連続講座が開催されました。今回のテーマは「堀割川の今と昔~市電の走る堀割川の風景~」。
 堀割川というのは市電保存館のすぐ近くを流れている運河です。

 講師は埋め立ての専門家である田中氏。


 今回の講座で『横濱堀割埋立由来』という史料があることを初めて知りました。帰宅してから調べてみると……

 ありました、国立国会図書館に。デジタルコレクションの中に入っていました。
 でも、読むのが大変そう……

 もっと読みやすいのがないかと思い、横浜市中央図書館の蔵書を検索したら、こんなのがヒットしました。
 よこれき双書 『新輯横浜地名案内』(石井光太郎/編)

 その内容が少しだけ載っていました。
 横浜地名案内 森田友昇著(明治8年刊の複製) 横浜新誌 初編 川井景一著.
 横浜堀割埋立由来 大原邦三郎編. 解題

 こっちの方が良さそうですね。そのうち、借りてこようと思います。


 伊佐衛門橋。初めて聞く橋名ですが、やはりコチラの方のHPにも少しだけ出ていました。


 さて、講座終了後は、たまたまホールに居合わせた仲間と一緒に磯子の下町探検に出かけました。
 そこで発見した「水洗検査済証」!

 汲み取り式から水洗式に転換した時のものでしょうかね。昭和40年代にはシールでしたが、これはスチール製。もしかしたら昭和30年代のものかもしれません。


 ここには昭和30年代風の長屋が建っていたのですが、それらはすべて解体されていました。
 長屋があった頃の風景。


 その向かい側にあるレトロな「大塚理容店」。


 いい感じだなぁ。いつか入ってみたいと思っているのですが、なかなか入れない……

 ということで下町散策のあとは浜マーケットにてお買い物。北海道産の百合根がお買い得でした。
 
 さて、この日の講座が開催された市電保存館の先には、昔、根岸監獄という刑務所がありました。田中さんの説明の中でも少し触れていましたが、関東大震災のことに関してはあまりお話がありませんでしたので、参考におもしろいサイトをリンクしておきます。

だれが小学生の作文を改ざんしたのか:検閲、震災、虐殺、発禁本


 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「東北人家新館」の鍋で温まる | トップ | 大岡川ウォーキング »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミステリアス (冬桃)
2017-12-02 13:32:15
いやあ、もう、ちょっと裏側を歩くと、ミステリアスな世界が満開ですねえ、この街は。ご近所を歩くだけで、未知の世界が開けます。
返信する
お疲れ~ (管理人)
2017-12-03 19:39:21
冬桃さん:よく歩きました。
迷いながらだと大変ですね、距離が長くなって。
それはともかく、歩いていて楽しくなる町です。
昨日も歩き回ってきました。
返信する

コメントを投稿

レトロ探偵団」カテゴリの最新記事