(昨日のつづき)
北杜市武川にある実相寺では、すばらしい光景を見ることができました。
その後は、おまけのようなつもりでしたが
一本桜や眞原の桜並木も中々のものでした。
その後、車でぷらぷら、キョロキョロしてきました。
↑ 尾白川の橋から見た甲斐駒ケ岳です。
この源流は、甲斐駒ケ岳にあるのでしょうか?
すぐ近くには、かの有名なウイスキーメーカーのS社白州工場などがあり
甲斐駒ケ岳水系の水が使われています。
その他、ワイン・地酒・天然水なども売り出されています。
↑ こちらは、一週間前にも立ち寄ったポイントです。
今日は、甲斐駒ケ岳は拝むことができましたが
空の様子など、イマイチでした。
今回も前回同様、台ケ原の金精軒(和菓子屋さん)に寄ってみました。
すると、近くで「桜まつり」が開催されていました。
↑ その会場からの風景です。
(明日につづく)
今日は、群馬県の前橋で4日目。
少し疲れが溜まってきたようで、一日休みを取りたい気分ですが
あと三日、現場での仕事が待っています。
食事も毎回外食ですので、少々飽きてきました。
それでは、皆さんゴキゲンヨウ