乳がん患者のサロン2 - ノエル編

乳がん患者の皆様、このサロンでのびのびと雑談しましょう。くつろぎの場です。

萌える化学書

2009年02月22日 | 社会
萌え萌えシリーズをやっているわけじゃないんですが、、、どんどん出てくるようです(^^;)。

----------
「水素は妖精、フッ素はメード 萌える化学解説書が人気」 2009年2月21日 asahicom

 覚えにくい化学元素は、特性ごとに擬人化したらいいのでは――。そんな発想から118の元素を美少女キャラに変身させた解説書「元素周期 萌(も)えて覚える化学の基本」(PHP研究所)が、人気を集めている。武蔵工業大で化学を教える満田深雪さんがイメージを伝え、33人のイラストレーターが筆を執った。

 一番軽い水素はふわふわ浮かぶ妖精、表面加工に使われるフッ素はフライパンを携えたメード、金は女王さま、といった具合。ヒ素など毒性や危険度の高いものは近寄り難いキャラにした。1元素あたり見開き2ページのうち、イラストは1ページ大の扱いにした。

 昨秋の発売後、すぐにネットで話題になり、3カ月で予想を上回る2万8千部が売れた。秋葉原の書店では平積みに。外観はいかにも「アキバ系」だが、原子量や電子軌道図などの基本データも備え、それぞれの元素の発見をめぐる歴史や、レアメタルの採掘権をめぐる国際情勢を盛り込むなど、読み物としても内容を充実させた。

 科学知識の普及活動に取り組む満田さんは「手に取るきっかけは何でもいい。理科離れと言われるが、工夫次第で、関心を高めることはできる」と話している。
----------

私が学生の頃は、「電子雲モデル」とか、水素や酸素が球体になってくっついて、、、などという、つまんなーいイラストでした。
でも、化学の教科書にイラストがあるっていうのが、既に楽しいことだったのです。

で、メイドとかフェアリーとかまでいくとですね、、、私なんぞは絵にウルサイんですよ。こういう絵は、人により好き嫌いが大きいわけで、私だと、「縦長の目はやめろーっ」と叫びたくなるわけです。

教科書開くのがいやになっちゃうかもしれないので、あまりイメージを固定するような絵はやり過ぎだと思います。

いろいろ出てくるねえと思った人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)