Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

北豊島三十三ヶ所霊場 札所30番 西音寺

2013-05-11 10:51:33 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

無量山だから
馴染みのある山だから

札所16番無量山西光寺@Chris's monologue】←秩父三十四ヶ所観音霊場

平成20年サクラ便り@Chris's monologue】←@無量山 傳通院(江戸三十三観音 第12番札所)【江戸三十三観音御朱印のすべて】←クリック


なんかこの空の抜け方、すごくない?
ここは秩父でも小石川でもありません。
真光寺(JR東十条南口方面)を出て、北口方面に向かい、環七の手前あたり。

そうそう、北口方面もワクワクパラダイスだよね

みとめ@Chris's monologue】←スタミナ食べたい

野豚@Chris's monologue】←ナンコツ刺し食べたい まだ赤煮込み食べてない


でも、この山門から中へは入れませんでした。
こうゆーとこ、ヤーよねぇ、寺って。

観音堂は、山門の手前にあるからお参りはできるんだけど、かたく閉ざされてました。鍵までかけて。
東京にはこういう閉鎖的な寺がたくさんあります。
なんか、来るもの拒む的な寺。
フツーは、ここでヘッドカムカム(あたまにくるくるの英訳)なんだけど、

どうよ、この空。

この空に免じて、すべて赦したくなりませんこと。オホホホ。

なんか、脇に大昔の学校みたいな造りの建物がありました。
と、観察できちゃうほどに、慈悲深いこころになれたから。
そういう意味で、この寺、ものスゲーいい!
ある意味、今回の巡礼で上位ランクをマーク。
って、慈悲のクマになってたら、

こんなことになっちゃったから
合成写真ぽく見えるけど、そんな加工してないから
なにコレぇ、昇天? 解脱? 神々の領域!?

たんなるハレーションだろ?

クマル的第18番
西音寺
東京都北区中十条3-27-10
本尊:不動明王



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スピルバーグ祭り」 with ボデガス アルスピデ アルダレス テンプラニーリョ

2013-05-10 10:23:54 | くまんず的感想文のようなもの

テンプラニーリョはクマルの大好物
クマル、スペインでなら暮らしていけかも

うちの近所のカクヤスでゲットしました
うちの近所のカクヤスさんは、けっこうに力を入れていて、店内にウォークイン式のワインセーラーがあります。
カクヤスでだよ それってすごくない?
冷蔵庫じゃなくって、温度管理された部屋があるんだもん。
あ、でも、置いてあるのは、つまりいいやつ
たとえば、

コノスル。
安いチリワインとして有名だけど、

ワインセーラーで温度管理されてるコノスルは、クマルが愛飲しているコノスルとは、どこか違うみたい。
なぜならば、

値段が違い杉りょうたろう
6000円を越えるコノスル ピノって、いったいどんな味するんだべか???

いや、これですら手が出ないって

ということで、
 
湿度も温度も管理されてない部屋(こっちのほうが数多くが置いてあります)から、テンプラニーリョを選んできました。

お野菜たっぷし。
アンド、

こちらもカクヤスにてゲットしたアテ。

美しむぅ。
映画は、
Lincoln (2012) [DVD] [Import]Lincoln (2012) [DVD] [Import]
()
不明

商品詳細を見る

エア『リンカーン』。
GW、観てきたばっかなので。
作品の出来って部分では、ヘーフーン♪って感じ。
ていうか、いきなりスピルバーグが「ハロー ジャパン」と出てきて、アメリカ史を語るあたりは、「おまえら日本人、アメリカの歴史、てんで知らないべさ」的な響きがあって、超むかついた。
ニッポンジンなめとんのかコラ! って感じ。
世界史くらい学習しとるわ!! ボケ、カス、トンマ、マヌケ、オタコナンス!!
あ、でも脱帽だったのは、やっぱあのヒト。
ダニエル・デイ・ルイス。
リンカーンって実在の人物を見たことないけど、おそらくこんなヒト。って、納得させてしまう演技。
あれ、絶対アレだから。
憑依現象?
おそらくリンカーンそのヒトが、もろ憑いちゃってるんだと思う。
アカデミーの授賞式ンときに、「これを失敗したら、二度とアメリカの地を踏むことができない」って冗談めかしていってたけど、本気で取り組んでいたことが映像からビシバシ伝わってきた。
てことは、役者もすごいけど、監督もえらい……ってことよね。きっと。
それとこの映画で、もうひとり忘れてはならないヒト、それってトミリー・ジョーンズじゃない?
クマル的にはこのヒトに助演男優賞あげたいくらい。
すばらしい演技でした。
で、帰ってきて、
戦火の馬 [DVD]戦火の馬 [DVD]
(2013/07/03)
ジェレミー・アーヴァイン、エミリー・ワトソン 他

商品詳細を見る

これを観たんだけど。
作品的にはこっちのが上。
主役は「馬」。
ビョービョー泣く。
これで泣けなかったら、あんた……鬼だから

それは、わたしにいっているのか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(大塚編)

2013-05-10 10:07:20 | くつろいじゃうもの
 
ボンボンだから

ハ?


BONBONなの

ベーカリーカフェ BONBON
東京都豊島区北大塚2-12-12 岡ビル 1F
03-5961-6058
イートイン
7:00~23:00
ディナーメニュー
18:00~23:00(LO 22:30)
無休

さて、クマルさんはどうして怒っているのでしょうか? ヒント:大塚。回答編は【北豊島三十三霊場巡礼のようなもの】……のどこかで。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所16番 真光寺

2013-05-10 09:31:29 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

ここ、限りなくJR東十条駅 南口に近いので、来る前か、来た後に、TAMAちゃん工房に寄ることをオススメします。

カレー屋TAMAちゃん工房@Chris's monologue】←うまシ

南口はいいよね ワクワクランドだよね 夜のことだけど

埼玉屋@Chris's monologue】←氷結ホッピー
新潟屋@Chris's monologue】←ボールで煮込み&レバ刺し
さくま@東十条@Chris's monologue】←ぼくの隠れ家


まずはお地蔵さんにご挨拶。
この入り口付近で、
 
地図を見ながら次の寺の場所を確認してたら、ご近所のヒトだろうか、おばあちゃんが、「どこ探してるの?」と優しく声をかけていただきました。
うわぁ。観音さまでないべか?
それくらい優しい笑みをたたえたおばあちゃんでした。

そんな些細なことで、急激にお寺のポイントがUPするのって、ほんとはよくないことなんだけど、しょせんアテクシも衆生のシモジモノの者。
 
念彼観音熊、どうぞお救いくださいませませ。
嗚呼、カレー食べたい……。

クマル的第17番
真光寺
東京都北区中十条3-1-5
本尊:勢至菩薩



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所3番 地福寺

2013-05-10 08:20:25 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

「おーい水島ぁ、いっしょにニッポンへ帰ろう!」

な、なんだ、いきなり?


失礼をばいたしました
ちょびっと興奮しています。
近藤勇の菩提寺をあとにし、徒歩にてここまでやってきたんだけど、途中、

宇宙人と第三種接近遭遇(映画『未知との遭遇』の原題『Close Encounters of the Third Kind』=第三種接近遭遇)してしまったりと、けっこう大変な思いをし、ようやくたどり着きました。

このお寺さん、けっこういろんなことがんばってるお寺さんです。

同行二人とは、西国巡礼者などがいつも弘法大師と一緒に巡礼しているという意で笠に書きつける語のこと。
だから、

こういう↑意味ではありません。
この像は、

こーゆー↑こと。
*野の花を摘みて子遍路おくりけり (児島宗子)
 お遍路は信仰の旅であると同時に、故郷を追われた人々の生活(たつき)を支える旅でもあった。
 江戸時代以来、ハンセン病者の多くが、遍路となって四国へ渡った。四国には、お遍路を温かく持て成す<お接待>の風習があり、病者たちは、これに残る命の糧を求めたのである。
 しかし、不自由な躰に八十八ヶ所の札所の旅は……(省略)


この像が、平成14年8月18日、山梨県春日居町の郷土資料館にて開かれた小川正子女史(医師で『小島の春』の作者)の生誕百年記念展示会に出展されたんだって。
小島の春―ハンセン病治療に、生涯を捧げたある女医の手記小島の春―ハンセン病治療に、生涯を捧げたある女医の手記
(2009/05)
小川 正子

商品詳細を見る



つーことで、

クマルも母子といっしょに、

八十八ヶ所歩いてきたなり。
ほかにも、
 
こんなのがあるんだけど、貞明皇后(大正天皇の皇后)とは、ハンセン病救済事業の草分けとなったヒト。
なんかここのお寺さん、寺っていうより博物館的よね。

東京大空襲の、生々しい絵や写真もあったりするし。

これ全部、お寺の裏側↑に回んないと気づかない。
だから、ここ来たら、ぶらぶらうろつき回ることをオススメします。

東京の東十条なのに、この被災地復興祈願の碑。
ちょっと、すばらしくない?
日本では閉鎖的な寺や、金金金と亡者のような不遜な寺が多いなか、こうした寺もあることに、クマル感動しました。

それと、最初の『ビルマの竪琴』ちっくなセリフは、どう繋がるの?


水島上等兵って、群馬県で住職やってたのね。

え゛え゛え゛!? そしたら映画の別れのシーン(1985年バージョン)で、故川谷拓三さんの悲痛な叫び、「水島ぁ!!」、あの感動シーンはどうなるの?

まあ、あれはたんなる作り話だしね。そもそも当時のビルマ(現ミャンマー)では、僧侶は戒律により音楽の演奏は禁じられてたんだって。それに、川谷さんは「水島!」とは叫ぶけど、「ミズシマ イッショニ ニッポンへ カエロウ」というのは、鳥(インコ)のほうなんだよね。

出たよ映画ヲタのウンチク君

ビルマの竪琴 [DVD]ビルマの竪琴 [DVD]
(2001/11/21)
中井貴一、石坂浩二 他

商品詳細を見る


クマル的第16番
地福寺
東京都北区中十条2-1-20
本尊:薬師如来






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 夏海

2013-05-09 09:43:32 | ざ・らーめん

夏は、やっぱ海ですか?
ぼくも夏の海が好きです
といっても、今回の夏の海は、
 
ラーメン屋さんのこと
赤羽に“ほん田”の姉妹店があると聞いてやってきました

ほん田@Chris's monologue】←香味鶏だし 味玉らーめん

ほん田(再び)@Chris's monologue】←濃厚豚骨魚介つけ麺

今回のセールスポイントは以下の三つ。
豊穣清湯醤油ラーメン
煮干豚骨ラーメン
つけ麺

ここで目を惹くのは「煮干」の文字。
「魚介」ではなく「煮干」と書かれて、たのまないわけにはいきません。
ほんとうは、豊穣清湯醤油ラーメンがめっさ気になっているんだけど
ということで、

煮干入りま~す♪
うッ……濃厚……
でも、味が複雑。
たんなる煮干風味とは、どこかがちがいます。
その、どこがってことをいえてしまえるほど、単純なものではないのでしょう。
だっていまや東京駅ラーメンSt. にも店舗をかまえる“ほん田”さんだし。
あっさり煮干が好きなぼくだけど、これはこれでいいなぁ。

つけ麺は、同じ系列のつけダレだけど、こっちの方が若干甘め。
でも、スープ割りすると……激マイウー!!

赤羽で夏の海といったら、麺処 夏海ですね

麺処 夏海
東京都北区赤羽1-18-4
03-3902-2833
11:30~15:00 
18:00~22:00 ※スープなくなり次第終了
月曜休

さ~て本日のオマケのラーメンは、

あっさり煮干が食べたくなったので買っちゃったよ。

なんで二つも?


青森の煮干って書いてあったから
青森の煮干を極めたぼくを、さて、納得させられるかな?

長尾中華そば@くりすのラーメン道場】←3回分のリンク貼ってあります
魚介系を求めて北へ Part. 2@Chris's monologue】←番外編。煮干は煮干でもラーメンではなく津軽そば@長尾中華そば(ここには更なるリンクも貼ってあります)
くどう@くりすのラーメン道場】←この↑TOPの写真の“くどう”だよ ラーメン探検隊名誉隊長の小川さんも行った店@旅チャンネル
八森@くりすのラーメン道場】←“くどう”は正確には焼き干し。そういう意味で究極の煮干とは“八森”のことかも 『疾走!みちのく らーめん探検隊』最終回の店
まるかい@くりすのラーメン道場】←地元民に愛されている昔ながらの煮干 大?
四川担担麺長尾@くりすのラーメン道場】←ショモロックのスープをベースにしたあっさり煮干

つし馬@くりすのラーメン道場】←でも……初めて青森煮干を経験したのは浅草なんですねぇ

どうです、こんなぼくに煮干、しかも青森煮干を語るには、そうとうなものできてもらわないと。

えッ これってフツーの凄麺

だ・か・ら……カップ麺に過度な期待はするなって。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所32番 寿徳寺

2013-05-09 08:57:26 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

クマルの大好き寺、正受院出て、今回は徒歩。
クマルがいつもサクラ便りをやってる石神井川の遊歩道を通ってきました。
 
この寺の本当の姿を知ったとき、おそらくチャイロ系ちゃんは悶死すること間違いなし。
なぜならば!
それは、あとのお楽しみ。
まずは、
 
お祈りせねばなるまいて。
 
こっちが釈尊初転法輪像な。
ってことは、
 
こっちが、アーショカ王ってこと!?
何人!? ってか、むしろナニ!?

ここに書かれたあったんだけど、

ここに切株から芽吹いている銀杏の樹は、むかし飛鳥山付近からも眺めることができた巨木だったんだって。

クマルさん、そろそろ、どうしてぼくが悶死するのか教えてよぉ

 
谷津観音のこと覚えてる?

あッ 寿徳寺って、壽徳寺のことだったのかぁ あ! 供養祭行くの忘れてた

チャイロ系的お花見 2013@Chris's monologue】←詳細


ほれ

ご、ごめんなさーい

クマル的第15番
寿徳寺
東京都北区滝野川4-22-5
本尊:木造観音菩薩坐像



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所23番 正受院

2013-05-09 08:19:46 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの
 
ここのお寺は巡礼とは関係なくよく来ます。
季節の花が楽しめるお寺さん。
梅もいいし、シダレ桜もいい。
そんな大好きなお寺さんがGW3日目のスタート。

いまは新緑の季節ってとこかしら。

クマルお気に入りのお寺さんなので、

縁起をば披露するなり。


*思惟山正受院浄業三昧寺といい、浄土宗に属し、本尊は阿弥陀如来像です。弘治年間(1555-58)大和国に住み不動即我の密法を修していたという学仙房という僧が、霊夢によって武蔵国に来てこの寺を開いたと伝えられています。(新編武蔵風土記稿)
本堂の向かって左側手前に、近藤守重甲冑姿石像があります。これは、もと石神井川の洞窟の中にあったもので、明治のはじめ、今の場所に移されたものといわれています。近藤守重(1771-1829)は江戸時代後期の北地探検家で、通称重蔵、寛政10年(1798)松前蝦夷地御用となり、数回にわたり千島方面を探検しました。この石像は、近藤守重が文政5年(1822)から9年まで、友人であった滝野川の地頭野間正順の領地内、正受院東隣に文庫を建て、滝野川文庫と名付けて自らもここに住んでいたとき、これを作ったとされています。(滝野川町誌ほか)
この本堂の裏側は、不動の滝跡です。「新編武蔵風土記稿」は、この滝について「病者ツトイ来テ浴セリ」と記しています。
この寺は、「赤ちゃん寺」として有名です。(北区文化財案内より)

 
この鐘楼門、明治35年5月7日に完成したんだって。
説明書き、消えかかってるけど、純中国風って文字が読み取れる。
なして中国風???
その鐘楼門を出たところに、
 
クマルの大好きな観音さまがいらっしゃいます。
いつも通るたびにお願いごとしてます。
今夜いいが飲められますように、とか?
だから、今回真剣に世界平和の祈願したのは初めての試み。
観音さま、褒めてくれるかなぁ?
鐘楼門と観音さまの間の、

椿三十郎は、そりゃ見事だから

近所に山岸さんから暖簾分けしてもらった大勝軒があるんだよ
山岸 大勝軒@Chris's monologue】←でも……東池とはビミョーに味が違うんだよなぁ

クマル的第14番
正受院
東京都北区滝野川2-49-5
本尊:阿弥陀如来



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御代家

2013-05-08 09:03:27 | ビバ☆オヤジ酒場

センセーいるかなぁ?
といっても、アニ、太田センセーのことではありませヌ。
ここでのセンセーとはセンセーの鞄、弘美ちゃんセンセーのこと。
なぜならば、

ここは“御代家”、太田センセーと弘美ちゃんセンセーの密会居酒屋(御本人から聞いたことなので事実です)。
ぼくはいつかセンセーにご対面できるものと確信し通っているのだけれども、いまだ成功にいたらず空振りばかり。
だから今夜もひとりで、

赤☆チビチビ。
その間、もうひとりのセンセーにこの店の案内をしていただきましょう。

註:この店のことを書いたときは、まだ日記のコンセプトが確立しておらず、よってお店の詳細などは載せていませんでした
御代家(前篇)@Chris's monologue】←のカゴに乗ってるし
御代家(後篇)@Chris's monologue】←ばらなんこつ煮……うまシ!

※郷愁あふれる東京の隠れ里
 この店は東京唯一の都電、荒川線。庚申塚駅のホームにある。電車をおりたそこに風にそよぐ暖簾越しに、ぼうっと店の明かりがある光景はドラマチックだ。ホームは出入り自由で直接にも入れる。場所の妙味だけではない実力店で、豊富な本格焼酎には前割りもあり、遠火の炭火で焼く砂肝、ねぎま、手羽など焼鳥は、外はカリッ、中はしっとりでたいへんおいしい。人気はポテトサラダと初夏に葱味噌で食べる生カブ。揚巻貝など季節の魚介もある。
 手拭巻きで炭火の前に立つがっしりした主人と、バンダナ姿で運ぶ奥さんは中学の同級生。幼なじみ夫婦が営む電車ホームの居酒屋は、テレビドラマが書けそう。
 入り口近くのカウンターで、やって来る電車……(つづきは買って読んでね
太田和彦の居酒屋味酒覧〈第三版〉: 精選173太田和彦の居酒屋味酒覧〈第三版〉: 精選173
著者:太田 和彦
新潮社(2012-05-25)
販売元:Amazon.co.jp



ご主人は、“まるしげ夢葉家@赤坂”や“ぬる燗@浅草”のご主人とも仲良し。
そういえば、どことなく酒のセンスが似てますね。
まるしげ夢葉家@Chris's monologue】←気さくなクマさんご主人
ぬる燗@Chris's monologue】←センス抜群のイケメンご主人


赤☆のアテはエビとアボカドのサラダ。
ハァ~、弘美ちゃん……来ないかなぁ。

ところで、その弘美ちゃんって、いったいダレ? 北川弘美……とか?

センセイの鞄 (文春文庫)センセイの鞄 (文春文庫)
著者:川上 弘美
文藝春秋(2004-09-03)
販売元:Amazon.co.jp

こっちの作者だよ
ぼくは常日頃から、この登場人物のセンセイは、きっと太田センセーに違いないとにらんでます。
まあ、ふたりして“御代家”に飲みにくるくらいなんだから、観察する恰好のセンセーでもあるしね。

ではここで、田ぜりと仙台あぶらふのおひたしをつまみながら、『ニッポン居酒屋放浪記 疾風篇』の解説を引用してみましょう。
解説者は弘美ちゃんです。

*太田和彦さんの文章が、好きです。
 たくさん、私の本棚には、太田さんの本がある。
 太田さんの本の多くは、居酒屋についての本だ。居酒屋で、酒を飲むといことについての本だ。そういう感じの本は、世に多くある。いい酒の飲み方。おいしい肴。心地よい器。行きたい店。食べる・飲むということのよろこび。たくさんの人がたくさんの本を出して、たくさんのことを言っている。
 私はくいしんぼうの酒好きなので、そういう本があれば、ほう、と喜びながら読んでみる。いい本もある。へんな本もある。いい本ならば大事に飾っておいて、一生のうちに、もう何回か読むことだろう。へんな本は「ちちんぷいぷい」と唱えながら、うっちゃることだろう。太田さんの本は、ところが、そのどちらでもない。(つづきが気になるヒトは買って読んでね
ニッポン居酒屋放浪記 疾風篇 (新潮文庫)ニッポン居酒屋放浪記 疾風篇 (新潮文庫)
著者:太田 和彦
新潮社(2001-05)
販売元:Amazon.co.jp


ううう、弘美ちゃんセンセーの文章……いいなぁ。。。
ということで、食いしんぼうのぼくは、この「田ぜりと仙台あぶらふのおひたし」には、
 
燗酒しかないと加賀鳶 純米 翔を注文。
これがバッチシグー
天井を見上げ、旨い旨い旨い、と、三度うなずいてしまいました。

そして真打登場。
ぶりカマ。
炭火でじっくり焼いたぶりカマが、まずいわけがありません。
これはいい酒であわせたい。

大阪の名店“ながほり”で、そのうまさを知った奥播磨であわせてみました。
激マイウー!
もうセンセーたちのことはどうでもよくなってしまいました。
今宵、ただひたすらこの場に酔う。

最高のロケーションですから。
それを楽しまないと


居酒屋


くりす的全国名酒場紀行@御代家】←お店の詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所24番 延命寺

2013-05-08 08:17:47 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

ヂョー疲゛れダー!
常楽院を出て、見次公園とこの坂道、やたらきつかった
ヘンヘンしながら、
 
たどり着いたわ延命寺。

地蔵菩薩さまにご挨拶。

観音さま? にもご挨拶。

釈尊? さまにもご挨拶。
ところで、

鐘をこうやって地面に置くのは、ひょっとして流行(はやり)?
まあ、こんな地面にじかに置きっぱじゃなかったけど、文殊院でもそうだったよね。

北豊島三十三ヶ所霊場 札所18番 文殊院@Chris's monologue】←むろん、こっちでは衝いてきたけど

でも、こっちは衝けないなぁ、って上を見上げたら、

あんぢゃん まともな鐘が!
 
さ~て、汗もかいたことだし、ひとっ風呂あびにいきますか。

さやの湯処@Chris's monologue】←ここよん

東京日帰り温泉 前野原温泉「さやの湯処」】←HP

クマル的第13番
延命寺
東京都板橋区志村1-21-12
本尊:地蔵菩薩



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所25番 常楽院

2013-05-08 07:49:59 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

日曜寺を出たら、しばらくサイクリングです
ちなみに大きな通り(17号線とか環七とか)は通りません。渡るだけ。
あとは裏道街道まっしぐら!
板橋天然温泉アーバンスパ・スパディオがある住宅街をGOGO♪

ようするにが走ってるとこは怖いんだろ?


で、やってきました常楽院。
この近所に、クマルの行き付けのがあります。
もちろん今回も入る予定だけど、あともう一軒行かなきゃなので、もしこしがまん

いまは集中集中(-人-)

ここ、
 
ドキドキするよね。
だって土器が出たんだって。

おまえは『ダーウィンが来た』のヒゲじい――か!?

 
暑さで脳がやられてきてるのかしら?
出てくるときは涼しかったのに、日差しがけっこう厳しく、物事がうまく考えられません。
軽い熱射病? or 熱中時代? じゃなかった熱中症?

右京さんというならともかく、現代人に熱中時代といっても、水谷豊と結びつけるやつはほとんどいないだろう。


ラスト一軒(本日のという意味)、きばって行ってみよう!

クマル的12番
常楽院
東京都板橋区前野町4-20-8
本尊:不動明王



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー屋TAMAちゃん工房

2013-05-07 09:50:23 | ざ・かれー

最近、クマルの日記は寺ばっかで、つまんね。って、いったの誰!?
ンなろッ
せばだば、無理やり日記差し込むから

ここ、クマルの隠れ家な
2011年に一回紹介してるの覚えてる?

カレー屋TAMAちゃん工房@Chris's monologue】←こンときだぁ

こンとき↑↑↑は、

こんなふうに、黄レンジャーと赤レンジャーをダブルで注文したけど、

今回はシングルな。
だって、

赤は辛いし
汗みどろ星人になるのを覚悟してるときは、どうぞ赤レンジャーも食べてやってください。
激しくマイウーだから

これ前回写しきれてなかったトッピングな。
左から福神漬、ラッキョウはわかるんだけど、この右のコレ、なにすんだべか???
ビールのアテ? とか?
まあ、とにかくこの付けて1000円はナイスよね。

基本、家グマちゃんのクマルだけど、TAMAちゃんのカレーのためなら外出オッケだから

カレー屋TAMAちゃん工房
東京都北区東十条2-5-6 ヒットフジビル 2F
03-3919-5058
[月~水・金] 11:30~13:00 
[土・日] 11:30~14:30
木曜休



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所17番 日曜寺

2013-05-07 08:55:01 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

日曜日には、日曜寺に。なんつって
智清寺を出て、すぐそこにあります。
 
愛染明王……キタ! って感じ?

これに書かれてあったんだけど、愛染の語句から縁結びの仏なんだって。つか仏(ほっとけ)!
クマルにだって、そのうちに、モテ期はかならずおとずれる……ハズだから
で、愛染と藍染をかけてなんと説く? じゃなかった
愛染が藍染に通じることから、染色業の守り本尊でもあるんだって。
へー、ふーん♪

で、これ、見える?
日曜寺の文字。

露出あげたら見える?


*現在、山門には独特の草書体で揮毫された額が架けられていますが、これは文化12年(1815)7月2日に宗武の子、松平定信が奉納したものです。太平洋戦争により伽藍や什宝類を焼失した当寺にとって、往時を現在に伝える唯一のもので、昭和60年度に板橋区有形文化財に登録されました。(板橋区教育委員会より)

 
とってもいい感じの波動を感じられる日曜寺。

日曜日に参拝に行ってみるべしな


クマル的11番
日曜寺
東京都板橋区大和町42-1
本尊:愛染明王



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所15番 智清寺

2013-05-07 08:30:59 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

文殊院を出たら、板橋という橋を渡って、ちょっと行ったら左折します。
17号線と首都高5号線をぶっちぎり、

やってきました智清寺は、札所15番。
けれどもクマル的には10番。
坂東や秩父とちがって、ご近所さんなので、とんとん拍子でことが運びます。

板橋区のお寺って、こういう説明書きがあるからうれしむよね
つっても、歴史に興味のないクマルは斜め読みするだけ。

だってお釈迦様もいっておれれます。
過去にしばられるのは執着。
それを手放しなさいと。
だからクマルは現在に生き、

祈るだけ。

おい、それ、他人の墓だぞ。

このヒトの↑

*雪廼舎相沢朮の墓
文政8(1825)年越後国(現新潟県)六日町の医者石川有節の長男として生まれる。幼名は富蔵、諱は高尚、後に玄英、周碩と改める。医術を江戸の大久保東渓や成田宗信に、蘭学を大坂の六人部右衛門に学ぶ。弘化3(1846)年三河国(現愛知県)西尾藩主松平乗全の側医相沢良安の養子となり、その娘扇子と結婚して江戸に住む。後に家督を継いで湛庵と改める。明治元年西尾に移り、明治3年朮の名を藩主乗秩より賜る。
朮は文学を好み、漢学を江戸の前田観海、桑名の森樅堂に、和歌を井上文雄、加藤千浪、佐々木弘綱に学ぶ。明治9年東京に移り、医を開業するかたわら和歌を楽しむ。明治20年板橋町に居を構えると医を離れ、門人への和歌の指導に専念する。
明治37年5月28日逝去。享年81歳。親族の眠る智清寺に埋葬される。法名は修得院仁誉高尚居士。(智清寺HPより)


さあ、とんとんと次行ってみよう

クマル的第10番
智清寺
東京都板橋区大和町37-1
本尊:阿弥陀如来



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所18番 文殊院

2013-05-07 07:38:25 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

三人寄れば文殊の知恵。で、有名な文殊院。
お釈迦様を中央にして、両脇を固めるのが文殊菩薩さまと普賢菩薩さま。
遍照寺の近所にあるんだけど、さっきとは打って変わって、

このありさま。
貫禄あり杉りょうたろう!
山門をくぐると、

いきなし閻魔大王様のお出迎え。
こえーよ
どうか地獄に落とさないでケロぉ(-人-;)

なんて美しか寺ばってんたい!

いや、マジで、

さっきとのギャップあり杉りょうたろう……だから。

ここ、足腰の守り神、子の権現さまがまつられてる場所。

あいつ、ジョギングのしすぎで膝壊してるし、持病で腰もおかしくしてるから、クマル、祈ってやったからな

スンマソ


文殊院、ステキなお寺でした。
山門をくぐると、チョー静謐

クマル的第9番
文殊院
東京都板橋区仲宿28-5
本尊:文殊菩薩



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする