
元旦なので初詣にやってまいりました。

宿のすぐ近くです。

白濱神社。
伊豆最古の神社だそうです。

御神木はビャクシン。初めてナマでみました。ビャクシン。

これもそう。
なんの形かわかる?

マジで?って感じじゃない?

さすがに古い神社です。
あれ?

あの丸い注連縄はなに?
参道の真ん中は歩くな。と聞いたことがあるんだけど、みんな堂々と歩いて、円のなかを潜ってます。(註:真ん中は神様が通る道なので、脇を歩くようにしましょう)
なんか不思議。
お正月だからかなぁ?
駐車場から白浜大浜海岸に出れるので、ちょっと行ってみることにしました。

あの鳥居は、伊豆七島の神々がいらっしゃるときのためなんだそうです。
あれ?
鳥居の傍になにか居る?

神様だわ!
正月早々演技がいい!
