プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★第32回イスタンブール・マラソン:こぼれ話

2010-10-31 09:52:12 | 日記・エッセイ・コラム

 イスタンブールマラソンの最大の魅力は、通常の観光旅行では味わえないボスポラス海峡大橋とガラタ橋の両方を走って渡るコースにある。文字通り、アジアとヨーロッパ文明の接点を自分の足で踏みしめることが出来、感慨もひとしおだった。

 028 ガラタ橋の上で、ブルーモスクを撮っていたら、中国人ランナーが「take a picture!」と、カメラをぬっと差し出した。沿道の人にならまだしも、いくら立ち止っていてもランナーに頼むのは非常識というもの。いっそ、人物をいれないでおこうかと思ったが、大人げないと思い直し、シャッターを押したが、無性に腹が立った。

 099 10㎞地点で給水を受けた時、「can you speak english?」と、若者が声をかけてきた。「only a little」と応じると、通過タイムを教えて欲しいと言う。1時間10分と答えると、thank youとニッコリ笑い、ウインクを残して走り去った。問われて初めて、タイムを度外視して走っているのに気付いたが、予定通りのスピード(7分/㎞)だった。

 添乗員は、「海外レースはフルマラソンを走る参加者が圧倒的に多い」と言ったが、わずか15㎞のレースでも、色々な思いが交錯し、印象深い大会になった。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。