電脳筆写『 心超臨界 』

知識が増えるほど不思議が深まる
( チャールズ・モーガン )

自助論 《 「行動でも思考でも反復こそが力である」――サミュエル・スマイルズ 》

2024-07-02 | 03-自己・信念・努力
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ロシアの一作家は、「習慣は真珠の首飾りだ。結び目をほどけば、真珠はことごとく糸から抜け落ちてしまう」と語った。これは習慣の本質をみごとにいい当てた比喩である。人間は若いうちに修練を積んで、正しい習慣をみっちりたたきこむ必要がある。実際、習慣は若いうちほど身につきやすく、一度身につけたら一生涯失われはしない。ちょうど木の幹に刻まれた文字のように、時代を経るにつれて大きくなっていくのだ。


『自助論』
( サミュエル・スマイルズ、三笠書房(2002/3/21)、p271 )
10章 人間の器量――人格は一生通用する唯一の宝だ!
2 理想に現実を重ね合わせる努力

◆「行動でも思考でも反復こそが力である」

よい習慣を身につければ、人格も立派にみがき上げられる。古くからいわれるように、人間は習慣の寄せ木細工であり、習慣は第二の天性なのだ。「行動でも思考でも、反復こそが力である」と確信していたイタリアの詩人メタスターシオは、「人間においては習慣がすべてだ。美徳でさえも習慣にすぎない」とまで断言した。

宗教家バトラーは「注意深く自己修養に努め、誘惑はきっぱり拒むべきだ」と強く主張した。また、「このような美徳を習慣として身につけていくうちに、立派な人間性を難なく獲得し、罪を犯さなくてもすむようになる」とも述べている。「肉体の習慣が行動によってつくられるように、精神の習慣も従順や誠実、正義や慈善のようなモラルを実践することで得られる」というのがバトラーの意見なのだ。

ロシアの一作家は、「習慣は真珠の首飾りだ。結び目をほどけば、真珠はことごとく糸から抜け落ちてしまう」と語った。これは習慣の本質をみごとにいい当てた比喩である。人間は若いうちに修練を積んで、正しい習慣をみっちりたたきこむ必要がある。実際、習慣は若いうちほど身につきやすく、一度身につけたら一生涯失われはしない。ちょうど木の幹に刻まれた文字のように、時代を経るにつれて大きくなっていくのだ。

「進むべき道は子供のうちに定めて鍛え上げよ。そうすれば、大きくなっても横道にはそれない」という言葉がある。ものごとの始まりは、すでにその中に結末をも含んでいるが、人生という旅においても、第一歩を踏み出せば、その方向と目的地はおのずと決まるのだ。

海軍将校コリンウッドはお気に入りの若者に、「25歳までに人格をみがき上げなさい。そうすれば、あとは順調に進むだろう」と諭(さと)している。

習慣は年と共にこり固まり、それが人間の性格を形づくる。習慣を変えるのは、大人になればなるほど困難だ。新しいことを覚えるよりは、いったん覚えたことを忘れるほうがはるかに難しい。あるフルート奏者は、以前、二流の先生についていた生徒からは二倍の授業料をもらっていたというが、それもうなずける話である。

古い習慣を根だやしにするのは、歯を抜くよりはるかに厄介で、しかもいっそうの苦痛を伴う場合が多い。リンチが述べているように、「立派な習慣を身につけるよう気をくばるのが、いちばん賢明な習慣」なのである。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道をひらく 《 自分の仕事——... | トップ | 自分のための人生 《 怒る心... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事