* 「天空の診療所に急患あり!!」 *
面白くなかったワケではないのだけれど 面白かった~っ♪とは言いがたいというか・・
それほど惹かれるものがないというか・・・ なんとも感想が書き辛くなってしまう第1話。
(つまりは この第1話はそんなに好みじゃあなかったというコトなのだろうケド・・・。)
風呂も入れず 狭い部屋で雑魚寝するのだという診療所で働くスタッフたちの日常だとか
山の診療所の医療設備の乏しさだとかには チョッと興味深いものがあったわねぇ。
この診療所でやれることをやる・・
患者の名前を呼び 手を握り 勇気付ける・・ 医療の原点に帰って精一杯尽くす・・・
そんな診療所のあり方と速水がどのように向き合っていくのかというコトが 今後描かれていくのかしら。
エピソード次第では見応えのあるドラマを見せてくるのかもしれない・・と 淡い期待を抱きつつ
とりあえず次回は録画で観てみるコトにしようかしらねぇ。
最後まで読んでくださって ありがとうございます
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
面白くなかったワケではないのだけれど 面白かった~っ♪とは言いがたいというか・・
それほど惹かれるものがないというか・・・ なんとも感想が書き辛くなってしまう第1話。
(つまりは この第1話はそんなに好みじゃあなかったというコトなのだろうケド・・・。)
風呂も入れず 狭い部屋で雑魚寝するのだという診療所で働くスタッフたちの日常だとか
山の診療所の医療設備の乏しさだとかには チョッと興味深いものがあったわねぇ。
この診療所でやれることをやる・・
患者の名前を呼び 手を握り 勇気付ける・・ 医療の原点に帰って精一杯尽くす・・・
そんな診療所のあり方と速水がどのように向き合っていくのかというコトが 今後描かれていくのかしら。
エピソード次第では見応えのあるドラマを見せてくるのかもしれない・・と 淡い期待を抱きつつ
とりあえず次回は録画で観てみるコトにしようかしらねぇ。


ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪

時任さんが「土台が出来てないと双眼鏡を置いてもグラグラになる」って速水先生に話した時にピンと来んだよね。
あと 演出に突っ込みなんだけど・・ドクターヘリが夜間飛行が出来ないのはわかるけど、天候の悪化や風の気流によっても飛べなくなるよね。 なのに、来る保障もなく。 翌日の夜明けになればヘリが来るからそれまで止血をしましょう・・ってまるで来るのが想定済みのようなセリフに笑えた。。 来なかったらこの人死んでたよね??
そうか~っっ
倉木のあの言葉は医師としてのあり方も表現しているのね。
あたしゃ そこまで気付かず・・・。
倉木先生ったら深いことを言いますねぇ。
(キャラ的には ありがちに思えてしまって 今回はいまひとつ魅力を感じなかったんだけど。)
速水にしても 楽しみにしていた遥にしても 医療ものにありがちなキャラといった印象が強く
あまり惹かれない初回でしたが 今後のストーリーに期待したいトコロです。