blend in

name:honoko                       

honoko.blog .jp 

散歩の途中で…

2015-04-29 | going out
いいお天気で、本日もお散歩日和♪
久しぶりに“たこ焼き”気分でした。

目黒区 頑固蛸 目黒本店




さてさて、世の中GW。

お仕事の方、お疲れさまです。
お休みの方、楽しい休日を~


水切りヨーグルトを使って…

2015-04-23 | cooking
水切りヨーグルトを使って、栗原はるみさんのレシピでホットケーキを焼きました。

『ふわふわヨーグルトパンケーキ』



2005年の『すてきレシピ 春号』で紹介されていたものですが、
今は、栗原さんのオフィシャルサイトでもレシピ公開(『ふわふわパンケーキ』)されているので、
興味のある方はサイトを見にいってくださいね♪

卵白をしっかり泡立てているので、食感がふわふわ♪
お気に入りのレシピです。



メレンゲにするのはちょっとひと手間ですが、ふわふわ食感を味わいたいので、そこは頑張りどころ。

わが家はホットプレートで一気に焼いています。
とくにくっつかないので、バターも油もひいていません。

私は、こどもの頃から、ホットケーキには“はちみつ”だったので、今でもはちみつ派です。
この日はいただきもののジャムがあったので、そちらも添えたりしていただきました。





オフィシャルサイトのパンケーキの画像と私の焼いたものは全くの別物に見えます(笑)
一応、ほぼレシピ通りなのですが…。

どうしても昔懐かしいホットケーキになっちゃうのよねぇ…。



都電荒川線 散歩

2015-04-19 | going out
都電荒川線の一日乗車券を使って、春の散歩に出かけてきました。



都電荒川線は、昭和40年代に自動車の普及で多くの路線が廃止される中、現在も都内で唯一存続している路面電車です。

<営業区間は、三ノ輪橋―早稲田 (荒川区~北区~豊島区~新宿区)で、
運賃は、一乗車につき大人170円(IC165円)。 一日乗車券は、大人400円。

停留場数 30か所
路線距離 12.2㎞  (専用軌道 10.6㎞ 併用軌道1.6㎞)
所用時間 約56分 >

今回の散歩は、ほとんどノープランな気ままな「ぶらり途中下車散歩」。
唯一の目的は、飛鳥山公園でアスカルゴに乗る!で、お散歩をスタートしました。


 北区王子 飛鳥山公園



今回は都電を利用していますが、北区にある飛鳥山公園は、地下鉄南北線王子駅などからもアクセスのよい区立公園です。
桜の名所でもあり、ソメイヨシノはもう終わってしまいましたが、八重桜が散り始めた頃で、風に舞う桜の花びらがとてもキレイでした。

お花見をされているグループや家族連れも多くて、賑わっていましたよ。



先ほど書いたアスカルゴとはコレです。
飛鳥山公園モノレールの愛称です。

階段の多い公園を多くの方が利用できるようにと設置されている、片道2分の無料の昇降機です。
JR王子駅や地下鉄南北線王子駅側から公園内に入園される方、これに乗って上まで行くことができますよ。



私たちは、公園の南側から階段を上って入園したので、園内を散歩後の帰りに下りで利用させてもらいました。

さて、公園を後にして、王子駅近くをぶらりとしていたのですが、

「あ~! こんなところに、お札と切手の博物館!!」

 
以前は、新宿区の市ヶ谷の防衛省の北側にあったのですが、現在はこちらへ移転したんですよね。
市ヶ谷の方に行ってみようと思っているうちにあの事業仕分けで閉鎖されてしまって、
すっかり忘れてしまっていたのですが、今回思いがけず立ち寄れました。



お札の偽造防止のコーナーなど面白くて真剣に見入ってしまったら、すっかり陽も傾いてしまいました。
さ、電車に戻ろう…


荒川二丁目駅で下車。荒川自然公園。



一部ですが、下車した駅です。
庚申塚駅は、巣鴨地蔵通り商店街の最寄です。



「サンシャインで、マルイのバーゲンやってたよね~」ということでこちらも下車。
既にかなり歩き疲れていたけれど、バーゲン会場にも立ち寄りました。
駅に戻ってきたら、もう外は真っ暗。



午前中は用事があったので、午後からの散歩だったのですが、揺られる電車がのんびりした
速度なので、のんびりと長~い一日でした。

昭和なまま時が止まったような商店街や街の風景もあったり、
電車内では、高齢者の方への座席の譲り合いが自然にされているのが印象的でした。

桜の季節は終わってしまいましたが、これからだと沿線のバラが楽しめる季節になりますね。



ほんわかした気持ちになるいい散歩でした。
こんな時間もいいものですね




水切りヨーグルト

2015-04-15 | cooking
この方法があったのねー! ザルいらないんだー♪

と、私的には衝撃画像の水切りヨーグルトを見たので
早速真似してみました。





キッチンペーパーをかぶせて輪ゴムでとめてひっくり返すだけ。

冷蔵庫でもじゃまにならないですし、使いたい分量をパックからそのまま
使えるのもいいですね。

キッチンペーパーは、しっかりしたタイプのものなら1枚でも大丈夫かと思いますが、
わが家のは薄いので、破れ防止で2枚にしています。




桜 2015

2015-04-01 | going out
桜の季節になりました。
気温もぐんぐん上がり、日中は20℃を超える日もここ数日続いていて
こんなに暖かな桜シーズンも珍しいかなと思います。

 満開のソメイヨシノ



 こちらはまだ蕾も。




さて、先週末、東京国立博物館の春の庭園開放へ行ってみました。


春の庭園開放

・2015年3月17日(火)~4月19日(日)
・10:00~16:00   3月27日(金)・4月3日(金)は19:30までライトアップ

(詳細は、国立博物館のHPで確認してくださいね。)



週末も混みあうことなく桜観賞の穴場と聞いていたのですが、まさにその通り。
通りを隔てた同じ上野公園内のお花見の喧噪が嘘のようです。

庭園内には、移築された茶室などもあり、静かで落ち着いた雰囲気が漂っています。

 オオシマザクラ



この日は曇り空だったのがちょっと残念でしたが、
ミカドヨシノ(白い花で一重咲き)や、ちょうど見頃を迎えたエドヒガンシダレなどを
ゆっくり観賞することができて、なかなか貴重なお花見散歩が楽しめました。



こちらの庭園で楽しめる桜は10種類だそうです。





博物館 本館2階のラウンジでは、100色の色鉛筆を自由に使える
『桜ぬりえ』のワークショップが開催されていたので、
「たまには右脳を鍛えよう!」と思い参加してみました。

ぬりえなんて、何十年ぶりにしたのだろう???

「色彩センス、なさすぎだよね…」とか、
「なんで、背景その色なの(笑)?」などと話をしながら、楽しみました。

本館の展示物も一部見てきましたが、
国宝の屏風 「花下遊楽図屏風」(狩野長信筆 制作年代17世紀)が心に残りました。

桜の木の下で、楽しそうに踊っている人々と酒宴の用意をしている様子が描かれていたのですが、
何百年も前から、日本人はこうやってこの季節を楽しんできたのだなと。





博物館に行く前に立ち寄った両大師堂(博物館東側)のソメイヨシノもほぼ満開でキレイでした。