遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

ジャンボニンニクの収穫

2021年07月03日 | ものぐさ有機農業

春の畑で生育中のジャンボニンニクをブログで紹介しました。その後順調に大きくなり、6月末に収穫をしました。

ジャンボの名にたがわず、とにかくデカイ。

タマネギの要領で、ヒョイと引き抜こうとしたのですが、ビクともしません。それもそのはず、強靭な根が下へびっしりと張っています。いろいろな農具を使っても、うまく掘れません。結局、作業用のショベルで掘り起こしました。

 

このまま置いておくと、カビがはえます。

梅雨の合間に、大急ぎで軒先に吊るし干しにしました。

 

形も味もニンニクですが、鱗片一つが、普通のニンニク1個くらいの大きさです。

味は普通のニンニクより薄いですから、たくさん食べられます。それにしても、これだけの量を食べるのはチョッと無理(^^;

 

おおそうだ、黒ニンニク!

 

モチモチとして甘い醗酵黒ニンニク。ニオイはほとんどありません。カラダに良いということで、いつもJAで購入しているのですが、けっこうなお値段です。

これを自作すればいい😊

専用器具も売っていますが、電気炊飯器で十分OKだそうです。ただ、ものすごいニオイがつくので、もう米は炊けません。

丁度、今の炊飯器はボロボロ。黒ニンニク用に下ろすことにします(^.^)

ジャンボニンニクのおかげで、十数年ぶりに炊飯器新調(^.^)

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能楽資料32-3 佐成謙太... | トップ | 能楽資料32-4 『謡曲大... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅生さまへ (くりまんじゅう)
2021-07-03 15:14:57
1株でこれほど大きいニンニクが収穫できたら 従来の小さいニンニクは
もう作ろうとは思わないのでは?味は従来品よりマイルドですか。

炊飯器って優れものですね 黒ニンニクを作るし梅ジュースも
たった一晩で作ります。梅ジュースならその後もご飯が炊けますが
黒ニンニクは専用になるのですね 毎年作れますね。
返信する
Unknown (kibori-more)
2021-07-03 15:26:59
こんにちは❗
立派なジャンボニンニクですね✨
うちは、ジャンボニンニクが普通サイズ
普通のニンニクは超ミニの一粒ニンニクのようでした😢
黒ニンニク、最初の一週間は外でなさる事をオススメします😁
夫が黒ニンニク作り始めたら、換気扇回しっぱなしの我が家です💧
返信する
くりまんじゅうさんへ (遅生)
2021-07-03 15:39:18
普通のニンニクでも2年越しであの程度。これは、1年でジャンボ(^.^)
ニンニク成分は、普通のニンニクの何分の一ですから、入れ過ぎても全く気になりません。それどころか、丸ごとホイル焼きで食べるのが良いとか。そのうちトライしてみます(^^;
炊飯器には半月から1月入れておくらしいですが、その時の臭気がすごいらしくて、家の外へ置いておかねばならないそうです。隣の家が近いとチョッと(^^; 
一度使えば、もう専用ですね(^.^)
返信する
kibori-moreさんへ (遅生)
2021-07-03 15:53:02
ニンニク類はかなりの肥料喰いだそうです。私の所は、特別なことはせず、他の野菜と同じく、牡蠣殻、堆肥、鶏糞だけでした。

家の中で作られたのですか。冬は、風邪予防になるかも知れませんね(^.^)
黒ニンニク、10年以上前からボツボツ食べていたのですが、気が付けば、まわりのシニア、あの人もこの人も、愛好者でした(^.^)
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2021-07-03 19:27:11
ジャンボニンニク、文字どおりジャンボですね!
これで黒ニンニクを作れば沢山食べることができますね(^_^)
黒ニンニクは美味しいですけれど、高いですものね。
上手いことを考えましたね(^-^*)
返信する
Dr.kさんへ (遅生)
2021-07-03 20:05:21
黒ニンニクも、中国物は安いですが、国産だとその数倍。思わず安い方に手が伸びそうです(^^;
一日に一片が適量だそうですが、ジャンボニンニクなら分割しないと食べ過ぎになる?

早くも、ン万円分の黒ニンニクができるぞと、とらぬ狸を勘定しています(^.^)
返信する

コメントを投稿