生活管理・日用品ブログ

増田カイロの臨床における生活指導内容。NAET施術と併用して弱アルカリ体質を維持しましょう。

お勧め・参考サイト

2020-05-06 | 生活
緊急事態宣言の延長による外出自粛
こんな時だからこそ、脳に必要なのは、酸素・糖・刺激です。

全国的な外出自粛は延長されました(静岡市はGW明けから基本的には解除方針)ので、電磁波過剰で目や体が疲れない程度に脳に刺激を与えておきましょう。
脳に対する「刺激」とは、「いつもと違う」ことを体験(見る・聞く・嗅ぐ・味わう・感じる・行動)することです。

普段の日常生活においても、同じことだけしていると、脳がなあなあになって怠けてしまいます。
休日には、日常の仕事・家事と全く違う分野の情報・行動を取り入れて、脳のリフレッシュをしましょう。
それが脳を長持ちさせるコツです。でも、何でもほどほどが一番ですよ。



※各項目に、サイトのリンクを貼っていますので、色のついている文字をクリックまたはタップしてください。

  1. 腹ペコリズム:
    ここの記事を参考に、休日のカフェ巡りしてます。静岡で、増田カイロ近辺で、ご飯どこ行こうかなと思ったら、参考にどうぞ。

  2. 栄養チャンネルNobunaga:
    栄養情報や健康関連情報に関する最新論文やデータを紹介してくれるYoutubeチャンネル
    情報はいろいろな論文をもとにNobunagaさんの意見も含めて発信されています。
    医療情報、新型コロナ情報、すべてにおいて現在進行形ですから、これを参考に各自が自分に必要な情報を取り込み、活かしてください


  3. 冷凍宅配:手抜きしたいときに。でもずっと同じところだと飽きますから、使い分けが大事ですね。

  4. 温泉Japan:更新してないサイトですが、あちこち行きたくなります。

  5. Makuake:新しいものや体験をお試し購入できるサイト 
    いろいろな素材のマスクもでてます。これから暑くなるので、絹や麻素材のマスクも出品されてます。

  6. Mybest:
    商品比較サイト 購入時の参考に、そして最終判断は潜在意識=筋力検査で。

  7. Medical Note:
    医療における各分野の専門家のコメントも参考に


斉藤 記

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 液体ハミガキ プレミアムナ... | トップ | プラグインアース »
最新の画像もっと見る