
食パンが余ったときに我が家ではいつも「フレンチトースト」を作るのですが、
先日、卵がたくさんあったので、適当に(パンが多すぎて卵液が少なくて後から足した、という適当さ
)作ったパンプディングが好評だったので、こんどは
りんご
も入れてみました。
いつも、砂糖や牛乳は適当なので、レシピをUPするために計ってみましたが、りんごを入れない時は、「砂糖を少し増やしてください」
20cm角ほどのグラタン皿
食パン 3枚
卵 4個
豆乳 500cc
牛乳がなかったので。
砂糖 大さじ4(りんごを入れないときは、大さじ6くらい)
りんご 2コ
砂糖 大さじ2
シナモンパウダー 少々(小さじ1/2ほど)
作り方
①オーブンは160度に温めておきます
②りんごは4つ切りにしたものを5mmほどの薄切りにします←すぐに使うので水にさらさなくてもいいですよ
③なべ(フライパン)に切ったりんごと砂糖大さじ2を入れて、強火で4~5分、しんなりするまで火を通します。最後にシナモンパウダーを振り入れます。
④パンは1cm角に切ります(パンの耳も入れちゃってくださいね)
⑤耐熱皿に、パン、りんごを入れ、上から、卵・豆乳(牛乳)・砂糖を混ぜた卵液をかけます
⑥オーブンで30~40分焼きます
オーブン皿には湯は張らなくてもOKです。時間は調節してくださいね。
冷めてもおいしかったですよ

りんごはしんなりする程度 こんな感じでパラパラッと 焼く前
最近、任天堂DSにはまってます
「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」と「やわらかあたま塾」、めちゃめちゃおもしろいです
意地になりますが・・・・
あみねこいっぱい編んでます
エコクラフトのかごです
美味しいブログがいっぱいの「お菓子・デザートランキング」参加しています

お菓子やおかずなどいろいろなレシピがいっぱい
先日、卵がたくさんあったので、適当に(パンが多すぎて卵液が少なくて後から足した、という適当さ



いつも、砂糖や牛乳は適当なので、レシピをUPするために計ってみましたが、りんごを入れない時は、「砂糖を少し増やしてください」
20cm角ほどのグラタン皿
食パン 3枚
卵 4個
豆乳 500cc

砂糖 大さじ4(りんごを入れないときは、大さじ6くらい)
りんご 2コ
砂糖 大さじ2
シナモンパウダー 少々(小さじ1/2ほど)


①オーブンは160度に温めておきます
②りんごは4つ切りにしたものを5mmほどの薄切りにします←すぐに使うので水にさらさなくてもいいですよ
③なべ(フライパン)に切ったりんごと砂糖大さじ2を入れて、強火で4~5分、しんなりするまで火を通します。最後にシナモンパウダーを振り入れます。
④パンは1cm角に切ります(パンの耳も入れちゃってくださいね)
⑤耐熱皿に、パン、りんごを入れ、上から、卵・豆乳(牛乳)・砂糖を混ぜた卵液をかけます
⑥オーブンで30~40分焼きます






りんごはしんなりする程度 こんな感じでパラパラッと 焼く前














料理好きな方との輪を広げたく、週間ブログランキング内で料理で検索をし、訪問させていただいております。
残ったパンをうちではやや大きめなさいころ形に切ってクルトンを作ってサラダに入れていますよ。
またちょくちょく遊びに来ます。
よろしければ当方にも遊びに来て下さい。
いま「おいでよどうぶつの森」が気になってますが、きっと、夜な夜なやってしまいそうなので、我慢してます(^^;
クルトンもいいですね。サラダやスープに使えますね!!お料理(デザート系)は、好きですが、手抜きばかりなんですよ。
よかったら、時々のぞきに来てくださいね。
tanuponさんの、うすあげの作ってみたいです!
よく作るんですよ。
りんごを入れると簡単にデザートっぽくなりますね。休日の朝食にでもやってみます。。
おもしろそうですね
私はRPGすごく好きなんだけど、時間を忘れてやってしまうので、今は我慢してます。
離乳食にもいいと思いますよ~~
(本当に早すぎ!!)
作ってみてね。
ケーキは時々焼くのですが、プディングは
作った事ありません。
グラタン皿でもよいかしら?
オーブンに使える容器なら大丈夫ですよ!
プリン型でもいいのですが、いっぱい作る時は大きいのでボーンと作る方が、迫力あっていいかも。