国産の自動掃除機、シャープのココロボを買いました。
このブログの読者さんのご期待に反して申し訳ないのですが、「カメラ・音声認識ナシ」のほうです。
RX-V80
調子良いです。
東芝エレクトロラックスのTrirobiteが故障して修理に9万円かかるといわれてあきらめて買ったiRobot社のRoombaが、どうにも我が家と相性が悪くてストレス溜まりまくり!
実家の母が、周囲の人の評判を聞いてRoombaを欲しがっていたので、とりあえず使ってみたら? と貸し出したところ、養子先では働きが気に入られ、早々に「ルンバ君」とお名前までちょうだいするという気に入られぶり。
Roombaをこのまま養子に出して、我が家は買い直そうということになりました。いろいろな製品が出そろったところで、性能等を比較して、このたび、しぴどんの夏ボーナスでシャープ様、お買い上げとなりました。
◆Trirobite
☆利点
・カーペット敷きつめを想定した強力な吸引力。実に頼もしい。
たぶん、ダニの死骸もイケる。
・最初に壁際を掃除して広さを測り、我が家では45分で掃除完了
・センサーで衝突防止。エレガント!
★欠点
・お値段が高い。当然ながら修理も高い。
・かき込みブラシがないので隅っこが苦手
・かなりの音量。セットしたら外出しよう
・フィルターの入手が面倒
◇ひとことで言えば、普通の掃除機が自走してる感じ。まさにVacuum!
でも、掃除人に貴婦人を雇ってしまったかのようなミスマッチ感…
◆Roomba
☆利点
・お値段が安い
・頭が良く、同じところを何度も掃除するということがない
・隅っこブラシがついている
・プログラムタイマーのあるモデルだったので曜日と時間を決めて自動運転ができる。我が家では宝の持ち腐れだったが。
・デザインがスタイリッシュでかっこいい。リモコンもかっこいい。意味もなく目立つところに置きたくなる。
★欠点
・荒っぽい。コードでも書類でも何でもロールブラシに巻き込んでしまう。
ダーリンの靴下、私のストッキング、傘の袋、書類等、やられたもの枚挙に暇なし。
・荒っぽい。ものすごい勢いで突進し、段差に乗り上げてそのまま動けなくなってアウト。
『エロイカより愛をこめて』に出てくる「ごり押しディック」のよう。
我が家では「ヤツ」と呼んでいた。
・荒っぽい。センサーが接触タイプなのでゴツンゴツンとぶつかりながら掃除する。我が家の家具は高いんだからカンベンしてくれっつーの。
・掃除の後、見た目はきれいになっているが、Trirobyteに比べると明らかにゴミが少ない。塵はかき集めるが、埃を吸い取っていない模様。
◇ひとことで言えば、絨毯の部屋をほうきとちりとりで掃除するようなもの。
でもフローリングだけならRoombaが良いかも。
◆COCOROBO(カメラなしモデル)
☆利点
・まあまあの値段
・吸引性能は、Trirobyteには劣るが、Roombaよりまし。
・静か。家にいても、もちろん夜でも運転OK。
・音声を切ることができる。人の好みは千差万別だからねぇ。
・ホームベースに戻る動作が3機種で最も無駄がない
・接近センサーあり(でもTrirobyte並。10年経ってるのに進化無しってこと)
・バックできる。間違って乗り上げてスタックしそうになるとバックして切り抜ける。
★欠点
・なんといってもデザインがダサい。特にリモコンが耐えがたく安っぽい。
なるべく人目に付かないところに隠しておきたい。ま、でもTOSHIBAよりましか。
・無駄にビカビカと光る。なじょしてあんなに光る必要があるのか?
・入り組んだ間取りが苦手。
「壁際モード」にしないと、我が家のような入り組んだ間取りの場合は廊下やキッチンまで入り込んでくれない。
・どーでもいいけど名前がダサい。呼びたくねー
・音声といい、イルミネーションといい、全体的に子供だまし。
日本製なら性能で勝負しやがれってんだ。
◇ひとことで言えば、良くも悪くも日本製。可も無く不可も無く。
きらきらとまばゆいイルミ。かんべんしてくれ。
スイッチ部が鏡面銀のプリントってどうよ。?
あまり人に見せたくないチープシックなリモコン。
はじめての稼働でこれだけ集塵。
まだ「壁際モード」を発見する前だったのでこんなもんかも。
翌日、「壁際モード」+ダーリンのお部屋に放置プレイ。
昨日掃除したばかりなのに、まだまだ出ます。
-
アンダークロス 1年前
-
燻製 3年前
-
燻製 3年前
-
燻製 3年前
-
燻製 3年前
-
プリン工場 3年前
-
クラフト見本市@自由学園明日館 7年前
-
旅先で出会ったビーグルさん 7年前
-
歴博フォーラム聴講中 8年前
-
厳島神社を見たくて…、が 9年前
これからもリポートお願いします!
こんにちは。
コメントをいただいていたんですね。
返事が遅れて失礼しました。
ココロボ、半年になりますが、元気に活躍していますよ。
ネットの評価にもありましたが、斜めセンサーが過敏で、2~3センチメートルぐらいの高さのミニテーブルの脚とか、玄関の段差に、ときどきはまっていますが、それ以外は順調です。
それから、4ヶ月経過後ぐらいから、「フィルターを掃除してくれ」エラーが出るようになったので、付属のブラシでフィルターをこちょこちょしました。
隅っこもきれいに掃除してくれますよ。
絨毯が得意なので、絨毯敷きのお宅にはおすすめ。
まるちゃんも欲しいって言っていたので、デモに持って行ったりしました。
ぽち家が買うなら、ワンコもいるし、カメラ付きのやつですね。