yousenのうたた夢ばなし

つぶやきと時事愚痴とetc、車旅・釣り・趣味の遊び・日々の生活も含めて載せちゃうブログです

いずもナンキン!

2007年10月27日 08時03分54秒 | yousenのつぶやき
  先日の車旅の記事の中で、いずもナンキンが一般的
           ランチュウで方言であると断定した記事を書きましたが
           気がついた人よりご指摘とご指導がありました。
           反省も含めまして、再調査した結果を報告致します。
           ご迷惑をお掛けしたことを、謹んでお詫び申し上げます。
          

 「いずもナンキン」とは?
  1982年6月18日に島根県の天然記念物として指定される。
 名 称  :いずもナンキン   
 備 考  :ランチュウ系統の品種
 名前の由来:中国語で南京に由来するとか?
       江戸時代は中国からのかわいい物を「なんきん」と呼んでいた?
       等々、諸説ありますがはっきりとしないそうです。

 
 いずもナンキン評価基準とは?
  各部の留意点
   1)4ツ尾に限る。(3ツ尾、桜尾は不可)
   2)頭部は小さく、吻端はとがり、目幅狭く目先の長いもの。
   3)腹部は丸型で、無理なく左右均等に張ったもの。
   4)背筋はやや滑らかなものが良。(昔の女性の拓殖の櫛型が理想)
   5)尾筒太く、尾張りがしっかりとして、尾芯のきいたもの。
   6)色彩は色主体で、口紅、両奴、各鰭、尾の赤いものを俗に本国錦
     といってナンキンの理想的な標準色だが、白勝更紗で面白で、
     特に下半身に鹿の子更紗のあるものを良しとする。
      色彩よりも体型を重視し、純白可。しかしながら色彩のよいもの
      は七難かくす。(白系統の親魚より品のよい更紗の作品が多い)

  魚の見方!
   1)頭部、腹部、尾が各々最もその特徴を生かし、総合的なバランス
     の整ったもの。
   2)鱗並びは乱れず、なるべく小さめのものを上とし、色、艶は純白
     更紗にかかわらず、健康色を放っていて、色彩は鮮明なもの。
   3)品位が豊であること。
   4)泳ぎが軽快であること。
   5)尾筒太くたくましく、伸びやかに成長したもの。
  
  総合評価!
    優秀魚は上からみて均整がとれ、容姿がすぐれた上品な魚を第一
   条件とし、口先が小さく、目幅が狭く、しかも、目先が長く、腹部は
   丸く左右均等に張っているものが良い。

   要するに口の先端から腹部までの線が特に重要視され、魚の上品・
   下品はこの線によって左右される。

  参考図!!
  

  よく調査もせず鵜呑みにして記事に致しましたことで
      もしご迷惑をお掛けしておりましたら
       どうぞご容赦下さい!